64.《ネタバレ》 恋人…不要。教授…アホ、無責任。途中チ○コ丸出しで囚人走ってたり、恋人は不法侵入のあげく置き物で妄想し自慰行為しそうになるし…あと、一番の疑問は4000マルクって日本円でいくら? 【N.Y.L.L】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2008-10-24 00:35:42) |
63.これはキツかったなー。人が徐々に変わって行く姿は本当怖い。あれくらいの体験でエスカレートして行くのなら、おじいちゃん世代の戦争経験者ならもっと過酷な状況だし、体験だったろうと思う。小さい世界ならいじめだってこれにあてはまるし。人の人格形成ってやっぱ環境って占めるんだなぁと思った。生まれながらの悪人はいないとはよく言ったもんだ。 【にう】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-18 07:05:35) |
62.《ネタバレ》 「ごっこ」転じてマジとなる。 こんな感じで官僚を幽閉したらどうなることやら。 【悲喜こもごも】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-30 22:40:40) |
61.《ネタバレ》 個人の理性や行動規範が、与えられた使命や、状況で失われ、徐々に人格が狂気へと変貌していく、そんな恐ろしい映画です。なかなか楽しめました。しかし、あの自動車事故で知り合ったおねーさんは、映画のストーリー上、必要だったのでしょうか。ラストシーンも今までの流れと全く関係なく砂浜であのお姉さんとラブラブシーンとか、わけ分からん(笑)。ちなみに、この映画、実話を元に・・・というふれ込みですが、半分はフィクションです。実際に行われた実験では死人はもちろん、重傷者も出ていません。実験もあそこまでエスカレートする前に中止になっています。 【椎名みかん】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-06-27 04:25:59) |
60.《ネタバレ》 ゆきずりの女との恋愛描写は必要だったの?2人の仲がそれほど描かれていないのに、最後に助けに来るなんて話ができすぎているのでは。しかしながら人間の本質が恐怖を生んでいる本作はおもしろいです。 【黒めがね】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-08 22:02:21) |
59.《ネタバレ》 人間は何かを演じているんでしょう。それが行き過ぎた結果、ああなったんだと思います。私も二枚目を演じてみたいな(笑 【腰痛パッチン】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-12-27 15:23:54) |
58.元ネタはアメリカだけどナチを抱えるドイツが作ったのは分かる話。まじめすぎる人間は怖いってわけではなく、心が空洞で規律が無いと人ってその都度新しい規律に染まろうとする。ので生れたら早目に太い根幹を心に組み立てないとと感じた。恋愛エピはいらないかな。 【Vanilla】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-20 23:33:54) |
57.最初のほうの密室に入れられて、色んな映像をサブリミナルで見せて実験するシーンで コマ送りにすると、マ○コがドアップで 無修正で映ってました。 びっくりしました。 【STEVE-O】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-07-28 06:27:36) (良:1票) |
56.《ネタバレ》 なんていうか「蝿の王」の大人バージョン?だいぶちがうけど、印象的には似てる。これほどまでに神(もちろん創造神)がないとダメなのか欧米人は。農耕性の欠如。とってつけたようにレイプシーンを入れるのはやめましょう。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-25 11:18:15) |
55.初めて見た時はありえねぇ~ってとこが多くてそれほど好きじゃなかったけど、2回目に見たら結構深い内容だと気づいた。人間最初は平等でも生きていく環境でもあんなに変わるなんて恐ろしい。でも、それが現実社会と全く同じで興味深かった。 【地理10/2005】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-02 18:08:11) |
|
54.よくできていますね。緊迫感もあるし。でも突っ込み所ありますね。そもそも、盗撮してるなら何で?出版社が助けに来ないんだろうか?それと看守側はお勤めが終わると家に帰るんだよね。うーん不思議。まぁ映画でした見られない世界だから良しとしますか。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-09-27 10:35:26) |
53.雰囲気があってよかった。気にしていたカメラに収めた内容がどうなるかっていうのがどこかにいってしまって、「えっ、終わり?」って感じだった。でもそれまではよくできていた。 【ノス】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-17 00:34:56) |
52.《ネタバレ》 疲れる映画。だけど、観た後にいろいろと考えさせられる。最初は忠実に与えられた職務を遂行しようとしていただけのはずでも、絶対的な力(権力)を持ってしまうと、こうも変わってしまうのが人間の恐ろしいところですね。だから戦争中などは特に虐待や虐殺などが起きてしまうのかな、と思ったりしました。ちょっとどうでもよさそうな場面があるけど、ずっと緊張した場面が続くので、ある意味息抜きできました。でも、どうせならもう少し意味をもたせて欲しかったかな。でも一度は観て欲しい映画。ただし、爽やかな朝とかには絶対に向いてません。 【チャコ】さん 7点(2004-11-10 16:21:45) |
51.細かい突っ込み所はあるが、とても怖い映画。 【マックロウ】さん 7点(2004-10-22 10:32:11) |
50.《ネタバレ》 色々考えさせられる映画ですな…。1人(主人公)が刺激すれば看守のグループの人格が変わる…。人間ってこんな短時間で人格が変わってしまうと思うとぞっとしました。実際の事件にどれほど話が近いかはわかりませんがいい出来だと思います。撮り方、音楽も妙に怖かった。 【トシ074】さん 7点(2004-10-04 00:30:41) |
49.いくら模擬刑務所と言いながらも囚人暴れすぎですねぇ。おまけに看守も暴れすぎ。人殺しちゃったら何の意味もないと思うけど。。。でも一番アホなのは教授ですかね。実験中に留守にするなよ(笑) |
48.《ネタバレ》 良くこの題材を選んだな…と言う感じですね。製作国や時代設定が置き換えている事で若干の脚色が施されていますが、実話が元なだけにリアルで恐怖を誘う映画でした。実験の過程が淡々と描かれ、人間の持つ心理状況が刻々と変化する様子は思わず息を呑みます。…ただ、恋人を登場させるのは架空人物だと浮き彫りになってしまい、リアリティに欠けるので不要。それに、囚人役の暴動と反乱で終わるラストは完全に設定が独立して、それまでのリアルな状況とかけ離れて醒める。実験を行う場所に拳銃はあり得ません。これを見ると、実際はどうだったのか…と言う方に興味を持ってしまう。実際では被験者(学生)には実験だと言う事を隠し単なるシュミレートと模して行ったそうで、映画のように実験だと分かった上で行われるものと、そうでないのとでは被験者の意識の違いが微妙に異なるでしょうから、映画は映画でそれなりに良かったとは思う。もしも同じような実験を日本で行ったとしても同じような結果になったのかは分からず…、これを引っ括めて全てに当てはまるかは疑問。(そういう意味で→)イラク人捕虜に対する虐待問題などを見る限り、“人間”と言うよりもアメリカ人がバカなんだ…とヘンに納得。あれだけ知られているこの監獄実験を映画化したと言うだけでレーゾンデートルを評価したい作品。 【_】さん 7点(2004-09-24 19:37:01) |
47.主人公暴れすぎ。怖い映画。 【ベルガー】さん 7点(2004-09-24 13:15:59) |
46.型にハマると恐ろしい・・。途中で泣きそうになった。場合は違えど色々な場面に当てはまるのではなかろうか。状況、環境、ソコでの役割が精神に大きく作用する、考えさせられるけど後味悪くてもう見たくないと思わせる作品でした。 【HIGEニズム】さん 7点(2004-09-23 23:26:22) |
45.一瞬高原かと思わせるパッケージ。なかなか好きでした。どんどん悪くなっていく様がね・・・ドイツ語は聞いてるだけで、つばがたまります。 【諸星わたる】さん 7点(2004-09-20 01:31:21) |