5.真中瞳さんも堺雅人さんもいい感じでした。 【黒ネコ】さん [地上波(邦画)] 6点(2013-09-08 08:51:43) |
4.《ネタバレ》 独身女の再生なんちゅうあんまりな類型的ストーリーがダサすぎる、堺雅人の大阪弁がヘンすぎる、真中瞳の演技がマズすぎる、最後に難病で死ぬのがクサすぎる、とダメ要素四拍子にボーゼン。・・・なんだが、なんでしょう、この妙な癒し感。色恋がほとんど前面に出てこない、志乃が嫌味ないシタタカ女で頼もしい、前野の変人ぶりに可愛げがある、というのが、嫌な印象を与えないんだろうなぁと。やっぱり、不倫ぐらいで潰れるような甘っちょろい女はつまらない。かといって、不倫して開き直る女も図々しくていただけない。女は(男もだけど)強い方がやっぱり素敵だ。前野が橋で叫ぶシーンがいいなあ。あれで、私が志乃だったらKOですね。そう、女は切り替えが早いのだ。・・・と、志乃も切り替えたのかどうかは分からないけれども、少なくともあの雪原で寝転んだ彼女に不倫のダメージはゼロだったと思う。というわけで、ヒジョーに点がつけにくいんだけれども、イチオシと言ってDVD貸してくれた職場のヴェンダーズ好きクンに感謝の気持ち1点プラスってことで。 【すねこすり】さん [DVD(邦画)] 6点(2012-02-07 23:39:11) |
3.邦画にしては、割りとよかった方だと思うんです。でも、原作者の体験をもとに書かれたエッセイの映画化なのに、なんでこんなに作り話くさい話になるのか不思議・・・ 【あすぺん】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-06-11 15:05:09) |
2.女性の成長物語は好きです。堺雅人がキモかっこよかったですよ。 【paraben】さん 6点(2004-06-08 15:07:45) |
《改行表示》 1.ほんわかとした雰囲気がなかなか。 でも終わり方がもう一つ好きになれないんでこの点数。 「ま、ええんとちゃいますか?」名ゼリフですな。 【ふくちゃん】さん 6点(2004-02-26 21:47:26) |