5.日本版のジワジワ恐いのに比べると、音や衝撃音で驚かせる系の恐さですよね。ナオミ・ワッツは非常にヨカッタです。 【たーしゃ】さん 5点(2003-03-31 19:10:27) |
4.日本のリングと基本的な流れは恐怖感の与え方は同じだが、米国の方がテンポがよい。元々リングが恐いと思っていないのでしっかりと見させてもらった。日・米どっちがいいか評価は別れるでしょうが、私としてはどちらも良くないが本音。 【との】さん 5点(2003-03-09 11:54:27) |
3.映像や特殊効果は凝っているんですが、全体的には「リング」のおいしい所をかいつまんで大雑把な作品に仕上がってました。大きく違うのはサマラちゃんは少女で、貞子の様に霊的な存在ではなくモンスターとして描いている点。となれば当然顔見せOK。その顔も子役の演技不足を含めあどけなさの残る可愛い少女からは脱出できず、ラストで驚くはずのシーンも肩透かしを食らってしまう。別にオリジナルがいいというわけでも無いですが、心理的恐怖を狙うのならやはり日本版をもっと研究して欲しい。一体誰があのビデオを作ったのか?という問いかけをしておいて結局その回答は無く、霊感を持った息子は物語が進むにつれ協力なパワーを身につける都合の良さ。しかも半ばこの少年の導きで母親がサマラの怨念を開放したのに、最後には都合が悪くなると「何で助けたの!!」と理不尽な事セリフ。全くもって困ったちゃんである。馬が船から投身するシーンはすごかったですが、動物愛護協会から訴えられない事祈ります。 【さかQ】さん 5点(2002-12-25 02:20:31) |
2.あ、リングだ」って感じでした。日本版よりは怖かったけどね。 【にゃん】さん 5点(2002-12-08 07:07:52) |
1.これこそ「可も不可もなくってとこ」な映画だった。こっちのヤツは日本版と比べてシャープ(?)な感じだった。けど、ここまで日本版と同じだと笑ってしまいますな^^;。殆ど同じではあるけど、こっちの方が自分は好き。 【ゆうろう】さん 5点(2002-11-03 07:53:31) |