109. 日本版は未見ですがそこそこ楽しめました。サマラもかわいいし。ただ少しだらだらしていて長い!。90分位でまとめられればテンポの良いBホラーになったのではないかと・・。 【swamizi】さん 5点(2004-01-27 17:59:56) |
108.思ったよりオリジナルに忠実なのだが、やはりお国柄の違いを痛感せずにはいられなかった。ハリウッドになってしまうと良くも悪くも映像が綺麗になってしまう。欧米人と日本人の恐怖のツボは違うようだ。オリジナルを切り離して観てみると、なかなかよく出来ている。怖くはないが、映像は美しい。洋版に登場した屋根裏部屋の設定も良い。 【HARVEST】さん 7点(2004-01-27 16:27:44) |
107.意外におもしろかったです。気味悪さ、おどろおどろしさはオリジナルのほうがはるかに上ですが、アメリカのリメイク版にしては、オリジナルに忠実に作られていたように思います。けっこう退屈せずに見られました。全然こわくはなかったけど。 【チョコレクター】さん 6点(2004-01-25 19:59:09) |
106.すいません、つまらなかったです。 日本版は確かに見ましたけど。アメリカでリメイクしないで日本版やったほうがよかったんじゃないのかね。客としては。 |
105.日本版を見た後でしたが、なかなか面白いです。別に怖くはないけど。 【エンボ】さん 6点(2004-01-22 00:39:53) |
104.鑑賞した直後はジメジメとした日本的な怖さが理解できなかったハリウッドの失敗作だと決めつけていた。しかし何週間かたって考え直してみると、日本版が少々展開がだらけ気味だったのに対しリメイク版は展開がスピーディで悪くないと思うようになった。ただ怖いというより気持ち悪い呪いのビデオや顔のアップになっても全然怖くないサマラはどうも好きになれない。そこを日本版と取り替えれば、間違いなくこっちの方が上だと思う。 【チャールストン】さん 7点(2004-01-09 16:41:33) |
103.うん、なかなかよろしいんじゃないでしょうか。邦画のあの妙に暗い画面と松嶋奈々子さんが苦手ということもあって、私としては、断然、こちらの方がお勧めです。まあ、見比べるのも一興かと。点数は、「シベリア超特急」を見た直後に見たということで、ちょっと甘いかも。 【かもすけ】さん 7点(2004-01-03 00:15:32) |
102.名画モナリザを素人がトレースしても、同じ絵にはならない。 プロがトレースしても、そのエッセンスはトレースすることは できない。日本版に忠実であればあるほど魂が抜けていった。そんな感じだ。全然怖くない。ナオミもマルホランドに比べてかなり精彩を欠く。全くの駄作になってしまった。 【うさぎ】さん 2点(2004-01-01 20:30:04) (良:1票) |
101. オリジナル版よりテンポが良くて最後まで見れました。あんまり怖くは無かったけどね。 しかし技術面での差は歴然としてるなあ。邦画はお金も時間もかけられないから比べるのがかわいそうだけど、映画館の入場料は同じだしなあ。それからナオミ・ワッツがきれいだった。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2003-12-29 00:53:15) |
100.殆ど予備知識無し(日本版も勿論観てない)で観たけど、思いの外面白かった。もともとあまり期待しないで観たのが良かったのかな・・・。続編も作るそうなので、こちらもあまり期待しないで待ってます。 【Fuzz】さん 7点(2003-12-24 09:32:14) |
|
99.日本版と内容ほぼ同じなくせに、全く怖くない。これは見たことあるからかな?なんかグロイ感じでこわがらせてるのかなぁ、アメリカ人はこれで怖かったのかとても聞きたい。 【マキーナ】さん 4点(2003-12-22 23:22:28) |
98.怖くなかった。もちろん、リメイクだから先がわからない怖さがないってのもあるでしょう。でもでも、全然貞子‥じゃない、サマラが怖くないんですけど~。死ぬ前は可愛いフツーの女の子だし、死んでからは瞬間移動して追っかけてくるし(笑)。向こうは幽霊も活動的でデジタルだよなぁ。曖昧さがなくて輪郭がハッキリしすぎの幽霊や呪いって、ど~なんでしょう?アメリカのユーレイものって、結局モンスターが人を追っかけて殺す話になっちゃう。笑えこそすれ恐怖はなかった。唯一日本版より怖かったのは、みなさんの死に顔です。さすがに特殊メイク技術はスバラシイ。 【りりらっち】さん 5点(2003-12-14 00:32:11) |
97.ナオミ・ワッツはマルホランドの時よりも綺麗なくらいで、見ているだけで良いのだが、映画は・・しょせんリメイク。 【Tak】さん 3点(2003-12-11 21:28:55) |
96.びっくりしました。日本版より怖い。 日本版リング+αの怖さでした。欧米的な怖さもうまく混ざっていたと。 日本版の歌(きっとくる~)が嫌いだったのですっきりしました。 【40円】さん 6点(2003-12-11 01:19:39) |
95.確かにリメイクなんだから日本のリングとは変わりませんが、日本よりずっとこちらの方が面白かったです。日本のは何が怖いのかイマイチ分かりませんでした。 【Ronny】さん 7点(2003-12-09 01:12:43) |
94.やっぱり怖さでいったら日本版リングに軍配があがりますね。とゆーか向こうの人と恐怖の感覚が違うと思う。呪いのビデオにそれが如実に表れてました。まず、鏡に向かって髪を梳く女の人。全く怖くないです。笑ってるよこの人。怖くね~~~ぇ。笑 切られた指が蠢くなんてシーンもありましたが、日本版呪いのビデオは意味の不可解な映像の羅列にぞっときたもんですがあちらさんのはそうじゃなくて、なんつーか、恐怖の種類が違います。もっと直でくる恐怖ってのかな?あまり深みがない恐怖?ってのを呪いのビデオから感じました。その指とかのシーンでね。 あ、あっちでは梯子が縁起悪いんですね~。そこにはぞっときました。結論:怖くないっす。 |
93.オリジナルな木や馬のイメージのところは、結構いいと思います。だけど、基本的に日本版と同じで、その日本版もあんまり面白いと思わなかった私としては、こう何度も同じモノ見せられてもねぇ、って感じでした。まあ、アメリカの映画掲示板を読むと、あちらのお客さん達は、結構満足したようですから、いいんじゃないですか?って。完全オリジナルとなるらしい続編に期待したいものです(いや、ホラー嫌いなんですけど)。 【あにやん🌈】さん 5点(2003-12-05 21:21:13) |
92.ストーリー90%同じでしたね。一番大きな違いは主人公が女で 登場人物が外人だってトコか・・・。 なぜ七日後に死ぬってのかは、井戸に落ちて死ぬのにかかった 時間ですよ。 【真尋】さん 1点(2003-12-05 11:37:33) |
91.邦画があんまりすきじゃないのでこっちのがたのしかったです。ナオミ・ワッツきれい。 【ギニュー隊長★】さん 5点(2003-11-30 12:36:43) |
90.アメリカで公開当時、アメリカ人の女の子が日本のTV取材のインタビューに「もう最高だわ。TVからサマラ出てきたシーンの怖さと言ったら、それはもう…」と非常に興奮して答えていた一コマを覚えています。日本ではお馴染みのロングヒット作品のハリウッド映画化ということで、しきりに各メディアがもてはやしてました。ですが、まあ、かつて一度でも原作に触れたことのある人にとっては何の新鮮味も面白味も無い映画だと思います。 |