6.こわっカッター。けどっやっぱ、日本版ですね。 【さをり】さん 6点(2003-03-08 12:14:26) |
5.ハリウッドの貞子はイキが良いね。 【ハトムギ】さん 6点(2002-12-15 21:59:50) |
4.さすがお金使ってるだけあって出来はよかったと思うけど、私的には日本のリングの方が怖かったな~。やはりあの不気味さってゆーのは、日本独特のものがあるよね。しかし死体の顔は怖かったー。 【パピコ】さん 6点(2002-12-09 12:39:44) |
3.アメリカ版を見た後日本版を見ました。アメリカ版の方が怖いかな。(映画館で見たからだろうか)しかし、もっと工夫すればアメリカ版も怖くできたはずだと思いました。 下にカキコしていたLANさんの言っていたハエについてですが、僕が思うにハエ自体に特別意味はなかったと思います。ただハエが”出て”きたことに意味があると思います。つまり最後に貞子がテレビから”出てくるぞ”というヒント(メッセージ)だったんじゃないでしょうか? 【もしもし?】さん 6点(2002-11-11 22:19:10) |
2.うーん、内容は日本版とほぼ一緒ですが、ビデオの謎解きが一部抽象的で何故?というところも多々あったなあ。特に蠅の部分がよくわからない。でも、最後の瞬○移動はちとびびりました。 【NAL】さん 6点(2002-11-04 22:47:44) |
1.「リング」が一般の評価や海外の評価に比べて(私も含めて)一部で著しく評判が悪いのは、原作が優れていたという事と同時に、竜司をサイコメトラーとしてしまった事にあるように思います。基本的に「リング」をまんまリメイクした本作は、それでもサイコメトラーという部分を除いてあるだけ個人的には評価しますし、恐怖も上の様に感じました。それに、雰囲気的には「リング」よりも「アザーズ」に近いです。それでも我らが「リング」が勝っている部分もありました。それはビデオを見て死んだ人の表情と、ラストのサマラ(貞子)の登場シーン。リック・ベイカーの特殊メイクよりも、人間そのままの恐怖の表情や怨念の目つきの方が怖い。この辺が東洋と西洋の違いでしょうか、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2002-11-01 03:08:49) |