《改行表示》 11.SFではない。ヒューマンドラマですね。 だって宇宙人マヌケすぎ。 ただの板張りの家に侵入できない、包丁でサックリと指がちょん切れる。水で火傷。 大勢押しかけて一体地球に何しにきたんだ…。 資源を守るためか知らないがショボイ毒ガス以外に兵器を使わない…。 キャストではホアキンコルテスが光ってました。 このヒト、いい演技しますよね。 【くまさん】さん 7点(2004-03-07 07:21:22) (笑:1票) |
10.《ネタバレ》 唯一、唯一良かったのが主人公の娘。マジかわいくて芝居も上手。今まで見た中で最高の子役。このコのおかげで最低点は免れた。で内容は最低で最悪。元野球選手だったらしい弟がバットで宇宙人殴る。これには笑った。ストーリーも多分正体は宇宙人じゃないんだろうと思い、どんなものが騒ぎの発端だったんだろうと楽しみにしていたらいつのまにか完全に宇宙人ってことになってるし。本当に最悪な意味で期待を裏切ってくれた。 【ジャイロボーラー】さん 1点(2004-01-08 02:09:00) (良:1票) |
9.《ネタバレ》 シリアス版「マーズアタック」。ホアキンは宇宙人にびっくり。私はストーリーにびっくり。随分前だが、新作レンタルで借りてしまった自分を責めた。水かぶりたくなった。 【のはら】さん 2点(2003-12-27 22:52:51) (笑:1票) |
8.おもしろくないです。オススメできないです。 むしろ古田のサインの方が見ごたえあります。 【kure】さん 2点(2003-12-08 02:14:55) (良:1票) |
7.びっくりした。あのオチには呼吸が止まるかと思った。大風呂敷をどんどん広げて、たたみ方を何だか間違えちゃったんですよねぇ、と、あの出たがりのインドの方に尋ねたい。こんな映画の脚本にホイホイ10億円も出すハリウッドに皮肉の1点、全身タイツに1点。 【ひのと】さん 2点(2003-11-30 23:52:37) (良:1票) |
|
6.《ネタバレ》 みんな、ヤツは水に弱いんじゃないぞ。娘が言っている通り、地球の水が汚染されているからデリケートなヤツは死んじゃうんだよ。なに、わかりやすすぎるって?! 「見て! 打て!」ってサインはわかりやすいほうがいいんだよ。あれが我らがミスター長嶋だったら、「ん~ホアキンちゃん、ルックルック・・・ダァ~としてバァ~ン」だぜ。謎だらけで困っちゃうだろ、全く。 【恭人】さん 2点(2003-11-26 23:16:04) (笑:1票) |
5.《ネタバレ》 やっぱりシャマラン監督はうまい!"?"だらけで勝手に話が進んでトウモロコシ畑で足だけが見えた瞬間から一気に映画に引き込まれました。でもまた"?"しかもあっけなくエイリアンの全身が見えて、じゃあもう戦って倒すしか他に展開はないじゃんって思ったときに、徐々に「サイン」の意味がわかって・・・。エイリアンは牧師に現実に起こっている事を信じ込ませる為だけの登場だから風貌は何だって良かったのだと思う。これは牧師のドラマ。だからこそ、世界中で起こっている異常現象を小さなボックスの中だけで収めた演出に繊細さを感じる。やっぱりシャマラン監督はうまい。人気の少ない映画館で観たかったです。でも宗教的過ぎる内容を、全人類にとって未知の世界である「宇宙」で成立させようとした結果、意味不明になってしまった部分もある。 【tomomi】さん 9点(2003-11-03 13:32:18) (良:1票) |
4.この監督、次は怪獣出すね! 【ぱんだくん】さん 2点(2003-05-28 20:55:01) (笑:1票) |
3.全てがショボショボ映画。宇宙人のデザインもショボショボ、ミズテリー・サークルの出来もショボショボ、静けさを狙ったのか、音楽が極端に少ないのが眠気を誘う。元喘息患者としては、命にかかわる喘息の発作はあんなモノじゃないぞ~! 出演者は、歳くったナイスガイと、○○の弟二人と、クリスティーナ・リッチもどきのほぼ四人で、それがことごとく(ホアキン演技は上手いけど)魅力なし。B級ギャグホラーで作ればまだ良かったのにね~ 後味最悪。金返せ~ 【ともとも】さん 0点(2003-04-20 00:47:49) (良:1票) |
2.テーマ自体は「家族愛」や「人間の神秘」とすばらしいのに、それを取り巻く中途半端なストーリーや設定にちょっとがっかり。 【Odin】さん 5点(2003-01-14 04:55:51) (良:1票) |
1.素晴らしい映画です。この種の映画としては「羊たちの沈黙」以来の感動です。一分の隙もない構成、恐怖の盛り上げ方、画面全体にみなぎる緊張感。音楽もまたいいですね。あのピュルルン、ピュルルンと小刻みに繰り返すリズム、非常に効果的です。今回のテーマを「人間には二種類あって、すべての出来事は偶然であり、良くなるも悪くなるのも自分次第と考えるタイプと、すべては必然であり次に起こる事のために用意された物であると考えるタイプ」とメル・ギブソンに言わせていますが、自分の生き方を振り返り、考えさせられました。 【野ばら】さん 10点(2002-09-26 17:33:06) (良:1票) |