《改行表示》 23.USJのアトラクションになるくらいなのだがら名作なのだろうと思って見てみたが、面白くない。 設定はよかったし、世界が海に沈んだ後で、人々がどんな生活を築いているかが描かれており、それだけで単純に楽しめる。 しかし、それ以外に見るべきところはあまりなかった。 とにかく主人公の性格の悪さにげんなりする。口数の多い少女に腹を立てて海に落としたり、よかれと思って飛行機を落とそうとしたヒロインに激怒し髪の毛を切り落としたりと、冒険活劇の主人公にあるまじき、人間としての器の小ささにドン引きだった。 海で会った男に女を売ることで一旦交渉成立させといて、後からなかったことにする身勝手さと、それに怒った相手を容赦なく殺す残虐非道さにも、更にドン引きであった。 ずっと一人で生きていたから心が閉ざされてしまった主人公が、二人と過ごすうちに徐々に打ち解け、心が穏やかになっていく、という展開にしたかったのはわかるが、それにしてもひどすぎないかい? ちなみに、この映画って、ものすごく「マッドマックス2」を彷彿とさせる(パクリ?)。 世界の設定も、衣装やメカも、ストーリー展開も、まるで、マッドマックスの海版と言いたくなる作り。 しかし、マッドマックスのマックスは、心を閉ざしていても、常にかっこよかったのに、何で本作の主人公はこんなにも魅力のない人物にしてしまったのか。性格のみならず見た目もハゲのロン毛でダサいし。 あと、少女もかなりうっとうしかった。主要な登場人物にこんなに思い入れが持てなきゃ楽しめるはずがない。 あとは、古い映画とはいえ、映像面で残念なところが多かった。特に、飛行艇に乗ってるシーンはまるで、ドリフのコントを見てるようであった。 【椎名みかん】さん [インターネット(吹替)] 3点(2023-05-31 08:42:14) |
《改行表示》 22. 冒険譚としてはまずまずだが、製作の狙いや観客層のターゲットが曖昧で絞り込まれていない。ファミリー向けにしてはバイオレンス過剰だし、コメディ・タッチも中途半端。何より主人公に魅力がない。 劇中に登場する乗り物(船、飛行機、気球、ジェットスキー)の魅力をうまく活かしており、特に三胴船トリマランは装備が工夫されてカッコいい。ディーコンは憎らしいというよりマヌケで笑いを誘う。 クライマックスのバンジー救出場面におけるジェットスキー衝突は、長い間珍場面と思っていた。あれじゃあ少女を奪おうが失敗しようがどっちみち3台衝突は不可避でしょ、と。でもよくよく考えると、あくまでギャグと解釈すれば納得。要は「おバカな3人」なんだね。 弱点だらけだが妙に気になる映画。 【風小僧】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2018-01-21 10:49:50) (良:1票) |
21.設定的には結構惹かれたんですが実際観てみたら、2回目観ることはないかなぁ・・って思いました。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 3点(2012-08-27 00:15:07) |
20.設定はとても面白そうなんだけど、途中から何だか安っぽいアクションものになってしまったのが残念です。なんで結局愛だ友情だってとこにおさめようとするんだろう。 【noji】さん [地上波(吹替)] 3点(2009-10-13 00:41:55) |
《改行表示》 19.USJのアトラクションは、面白いが、本題の映画は・・・ 【SAT】さん 3点(2005-01-16 09:29:58) |
18.悪名高き本作、ケビン・コスナー好きとしては何とか高評価をと思って見たが…。オープニングのユニバーサル地球儀からそのまま導入する辺りはなかなかおもしろい。が、その後のシーンとか、登場人物とか、全体の雰囲気が汚い!荒廃した世界だからと言ってもちょっと引いてしまう。更に主人公を含め、全ての登場人物に魅力が無く、感情移入できない。好感が持てない。特に主人公が、無口で粗野で、心が狭い。孤独な生活がそうさせたにしても、それがあまり伝わってこない。主人公を好きになれないのは致命傷。世界観は「未来少年コナン」にちょっと似ていると思ったが、主人公がこれじゃあ…。急にいい人になるのも不自然に感じた。また、戦闘シーンは、何だかわけの分からない道具をガチャガチャとやって、もう着いていけない。確かにセットはすごいと思うけど、それが裏目に出てしまった典型。音響、美術、装置、どれも決して悪くはないのだが、駄作と言われてしまうのは致し方ない。 【ちゃか】さん 3点(2004-09-22 09:40:53) (良:1票) |
17.膨大な制作費とエキストラを使った、○○年後の地球という話のひとつですね。「またか」という感じで興味もわかなかったのを覚えている。先日見直してあらためて感じたのは、大海原が舞台なのになんでここまで映像が美しくないのかということ。ただ大量の水があるだけ。デニス・ホッパーはやけっぱちになってノレない仕事をこなしているように見えた。それがかえって面白かったりする。結局住み慣れた海へ戻っていったコスナー、長年の水中生活でミズカキができていた。次に戻ってきたときは確実にウロコで覆われているにちがいない。こんなふうにアホらしいその後が想像できることは評価できる。 【envy】さん 3点(2004-09-08 10:55:01) (笑:1票) |
16.コスナーさん、頭濡らしちゃダメだよぉ~ 【永遠】さん 3点(2004-05-25 14:03:40) (笑:1票) |
《改行表示》 15.舞台が海という初期設定は良いけど…、いかんせん ストーリーに矛盾点が多すぎる。かなり残念。 【まいった】さん 3点(2004-02-18 02:16:48) |
14. これだけのセットを使えばもっとすごいものが作れるはず。設定に負けてしまっています。 【映画の味方】さん 3点(2004-01-07 15:26:47) |
|
《改行表示》 13.お金をかけた割には普通の作品。可もなく不可もなくというところか。 物語の発想が単純。影像にするともっと単純。その割には最後までよくひっぱれている。 しかし、この程度のシナリオに大金をかけるというのは非常にもったいない。 |
12.どこでもしょんべんできるね |
11.観てるんだけど、全くと云っていいほど記憶に残っていない作品。コスナーの大コケ作品の風評も伝わってきたが、無理からぬ印象。シュチエーションは斬新だと思うが、内容がね。ナイヨ~。レビューのしようもないよ。しょうもない。スマン。 【すぎさ】さん 3点(2003-07-22 01:31:19) |
10.エラは主人公の超人ぶりを納得させるためのアイテムかも知れないが、そもそも荒唐無稽な話なので、勢いで押しても良かった。スモーカーズかわいすぎ&弱すぎ。製作者の意図しない笑いを誘う類の映画。 【おしゃれヒール】さん 3点(2003-06-29 02:12:43) |
9.すごい迫力のあるシーン(マッドマックスみたい)があって、なんであんなに面白くないんでしょうね…。 |
8.ストーリーがまったく駄目!これで金がかかっていなかたら、とんでもない駄作 【八木竜】さん 3点(2003-02-12 00:20:04) |
7.やれやれ、お父さん、どうして私を劇場を連れて行ったの。設定がまず映画向きじゃないよ。無理ならやらなきゃいいのに。 |
6.ハリウッド版スター水泳大会。 【エミール】さん 3点(2003-01-09 08:00:43) |
5.USJが良かったので、映画も見てみたらそこそこ面白い!世界観が気に入ったのでこれに似ていると言われているマッドマックスも見てみたら、実はこれ、なんとただのパク(略 【ones】さん 3点(2003-01-07 14:13:05) |
4.見終わった後何でこんなに印象に残らないのか。それが一番不思議。 【INOU】さん 3点(2002-03-22 16:34:21) |