22.映画館で見なかったのが唯一の救いですが、ラブホの有料サービスで見たのも後悔が残る そんな作品... 【うまそう】さん 2点(2002-11-11 06:55:34) (笑:4票) |
21.沈む檻の中で鍵が取れずに大ピンチとか、最近の映画ではなかなか見られない古典的な王道展開の連続でゲラゲラ笑いながら見てました。ヒロインが肉感的でセクシーでいいですね。コスナーはただでさえ薄い頭髪が水に濡れて大変な事になっているのに、序盤の人間に捕まる所でおもいっきり髪の毛を鷲掴みにされてて、髪全部持っていかれるかと思ってハラハラドキドキしてました。 【ヴレア】さん [DVD(吹替)] 7点(2014-08-11 21:58:31) (笑:2票) |
20.けっこう面白いと思ったんですが……。 テーマもずっと海の上で、独特な構造の船とか世紀末的な感じとか好きです。主人公のちょいワルキャラも。序盤はかなり面白く仕上がってます。 まあ、ストーリー展開はベタベタの王道で、なんの害も罪もない安心ヒーローものですが、映画で見せたいのはストーリーとかメッセージじゃなくて「ウォーター・ワールド」の世界観とか雰囲気だと思うので、そしてそれが十分出せているので自分の評価は良いです。何より見てて飽きない。CGもあんまり使ってないのにファンタジー色がある。
確かに都合よく進みすぎ、お話にひねりも効いてない、主人公無双、対象年齢は低くアクションも普通ですが、海と空の形がない背景が新鮮で、テレビでやってたらチャンネルを変えずになんとなく見てしまう魅力があります。音楽も悪くないです。 【ラジカル】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-07-23 03:35:04) (良:2票) |
19.これってまれに見る大赤字作品なんでしょ、ってことは評判も悪いってことだろうけど、おれは超サイコーにおもしろかった。世界が全部海なんだぜ!!!この発想すげーだろ。すべてが海、陸がでてこない画面、うあーすげーいい。しかも独特な世界観、しかも海しかねーから紙が超貴重アイテムなんだよ!?すげー発想、特に最初の30分あたりまでは文句なしによかった、愚痴いえばラスト陸見つけたとき、陸でっかwでかすぎんべこれwって思ったところかな。陸つーかもうもう大陸だろあれじゃ。けどケビン愛してるぜ 【アルカポネ】さん 9点(2003-11-12 00:40:55) (良:1票)(笑:1票) |
18. 冒険譚としてはまずまずだが、製作の狙いや観客層のターゲットが曖昧で絞り込まれていない。ファミリー向けにしてはバイオレンス過剰だし、コメディ・タッチも中途半端。何より主人公に魅力がない。 劇中に登場する乗り物(船、飛行機、気球、ジェットスキー)の魅力をうまく活かしており、特に三胴船トリマランは装備が工夫されてカッコいい。ディーコンは憎らしいというよりマヌケで笑いを誘う。 クライマックスのバンジー救出場面におけるジェットスキー衝突は、長い間珍場面と思っていた。あれじゃあ少女を奪おうが失敗しようがどっちみち3台衝突は不可避でしょ、と。でもよくよく考えると、あくまでギャグと解釈すれば納得。要は「おバカな3人」なんだね。 弱点だらけだが妙に気になる映画。 【風小僧】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2018-01-21 10:49:50) (良:1票) |
17.簡単にいうと馬鹿にしやすい映画。
本当はそこそこがんばったで賞。くらいは受賞できる作品なのですが、 とっぴな話や細部の残念なアラが目立つ、主人公の正体が意味不明。 といったあたりでいわゆる大衆の槍玉に上げられやすい映画。
でも個人的には視聴回数(テレビ中心)では上位15本くらいには 入るのではないしょうか。愛のないカットをくらいまくり見事に短くなるのもこの映画らしい。
コスナーがこの映画以降大物感がなくなり、 妙な作品をどんどん排出しだす為により一層無残。怒られ過ぎてわけわからんくなったんだろう。
子供向けアドベンチャー映画なのですが、 子供の鑑賞に不向きなシーンもあるのでその辺も残念。
でもこういう作品があるから映画は楽しい。 ということで5点献上 【病気の犬】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2015-11-11 15:19:57) (良:1票) |
16.90年代を代表する大コケ映画と言われていますが、1億7500万ドルの製作費に対して興行成績は全世界で2億6400万ドル(1995年の公開作中第9位)とそこそこのヒットとなっており、コケ方で言えば同年の「カットスロート・アイランド」の方が遥かに上。にも関わらずこの映画が(悪い意味で)私達の心を掴んで離さないのは、その出来があまりに惨たらしいからでしょう。。。作品を見る限り、脚本の出来はそれほど悪くありません。問題は監督とプロデューサーの腹が座っていなかったことで、本来はエッジが立っていたであろう脚本の良さをことごとく潰しています。破滅後の世界を扱った本作はダークに描かれるべきであり、その点、女性が物々交換の対象となっていたり、ミュータントに凄惨なリンチが加えられたりと、脚本上はきちんと毒が描かれています。しかしベラボーな製作費にビビったのか、監督とプロデューサーは観客に嫌悪感を抱かせかねないこれらの描写を中途半端に終わらせてしまい、そのために全体が締まらない印象となっています。また前半と後半でまったく別の映画となっていることにも違和感を覚えたのですが、これも主人公を観客から好まれるキャラクターにしようと後半で方向転換してしまったプロデューサーの判断ミスであり、前半の冷たいキャラクターで通すべきだったと思います。この方向転換を巡っては監督のレイノルズとコスナーが対立してレイノルズは途中降板、後半部分をコスナーが監督したことも後半が浮いてしまった原因となっています。。。さらに本作の足を引っ張っているのがSF感覚の欠如で、これも脚本レベルではそれほど悪くなかったにも関わらず、監督がSFオンチだったことが問題でした。衣装や小道具がとにかくカッコ悪く、そのために映画全体がダサくなっています。この手の映画はカッコ良いことがポイントなのに、そこで観客の心を掴めなかったのでは、いかにスペクタクルにお金を注いでも映画は良くなりません。コスナーが突貫工事で手を入れはじめた後半になると設定にも矛盾が発生しはじめますが(紙は高値で取引されていたはずなのに、後半ではまとまった量の雑誌が出てくる。前半では「俺達の先祖が世界をこんな風にした」と言っているのに、後半では過去の文明を知らないことになっているetc…)、SFにおいて細部に矛盾が発生するような雑な作りでは、観客に見透かされてしまいます。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-08-17 22:06:33) (良:1票) |
15.アトラクションを先に体験しました。
いや~こんな私好みの作品とは、予想していませんでした。 世界観が実に私にぴったり(うっとり) 大道具、小道具が素晴らしい! セットの汚れ具合は、今のピカピカCGでは出せない、実に良い仕事しています。
鑑賞環境が良くなかったので、DVDで隅々までくっきりと鑑賞し直したいと思いました。
ケブン・コスナーさんの作品では、私の観たうちでは一番良かったです 【たんぽぽ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-07-06 22:25:06) (良:1票) |
14.海版マッドマックスですよね? と思ったら、新種の生き物の話なんですか? 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-05 16:07:32) (笑:1票) |
13.突然ですが一句読ませて下さい。「作品の・印象薄けりゃ・毛も薄い」。字余りお許し下さい。 【一番星☆桃太郎】さん [ビデオ(吹替)] 2点(2005-04-24 01:32:46) (笑:1票) |
|
12.悪名高き本作、ケビン・コスナー好きとしては何とか高評価をと思って見たが…。オープニングのユニバーサル地球儀からそのまま導入する辺りはなかなかおもしろい。が、その後のシーンとか、登場人物とか、全体の雰囲気が汚い!荒廃した世界だからと言ってもちょっと引いてしまう。更に主人公を含め、全ての登場人物に魅力が無く、感情移入できない。好感が持てない。特に主人公が、無口で粗野で、心が狭い。孤独な生活がそうさせたにしても、それがあまり伝わってこない。主人公を好きになれないのは致命傷。世界観は「未来少年コナン」にちょっと似ていると思ったが、主人公がこれじゃあ…。急にいい人になるのも不自然に感じた。また、戦闘シーンは、何だかわけの分からない道具をガチャガチャとやって、もう着いていけない。確かにセットはすごいと思うけど、それが裏目に出てしまった典型。音響、美術、装置、どれも決して悪くはないのだが、駄作と言われてしまうのは致し方ない。 【ちゃか】さん 3点(2004-09-22 09:40:53) (良:1票) |
11.膨大な制作費とエキストラを使った、○○年後の地球という話のひとつですね。「またか」という感じで興味もわかなかったのを覚えている。先日見直してあらためて感じたのは、大海原が舞台なのになんでここまで映像が美しくないのかということ。ただ大量の水があるだけ。デニス・ホッパーはやけっぱちになってノレない仕事をこなしているように見えた。それがかえって面白かったりする。結局住み慣れた海へ戻っていったコスナー、長年の水中生活でミズカキができていた。次に戻ってきたときは確実にウロコで覆われているにちがいない。こんなふうにアホらしいその後が想像できることは評価できる。 【envy】さん 3点(2004-09-08 10:55:01) (笑:1票) |
10.コスナーさん、頭濡らしちゃダメだよぉ~ 【永遠】さん 3点(2004-05-25 14:03:40) (笑:1票) |
9.ユニバーサル・スタジオの人気アトラクションを映画化した作品。(それは、ちょっと違うだろう。) 最近は、ディズニーも、「パイレーツ・・・」や「ホーンテッド・・」で、この路線を歩んでいる。アクションシーンを変えずに脚本を作ったため、ストーリー展開に無理があるのがヒットしなかった原因か。(違うって。) 【パセリセージ】さん 6点(2004-03-07 21:20:42) (笑:1票) |
8.SF映画としてはよくできてます。設定を不自然と感じさせないところが。なかなか楽しめます。 【エンボ】さん 7点(2004-01-22 01:02:30) (笑:1票) |
7.う~ん、何なんだこの評判の悪さ…。別にアメリカでも大コケしたワケじゃなく、ちゃんと1億ドル以上の興行収益をあげてるんですけど。ただ、製作費が膨大だったんで、ちっとも儲けにならなかったということらしいんスけどね。…って、やっぱりアカンか。ただ、陸地が海に沈んだ未来世界を、セットや小道具に至まで、ここまで説得力豊かに描き出したディテールへのこだわりは十分”センス・オブ・ワンダー”たり得ている。それに、デニス・ホッパー演じる水上バイクの悪党集団”スモーカー”ときたら、1960年代にホッパー自身が出演していた暴走族映画(『続・地獄の天使』とかね)のセルフパロディになっている…といった、「遊び」の要素もふんだん。どうも、ケヴィン・コスナー主演作ゆえに叩かれている本作ですが、意外なほどアクションをうまくこなす彼を含め、決してバカにしたもんじゃない快作だとぼくは思っています。 【やましんの巻】さん 8点(2003-11-14 12:34:45) (良:1票) |
6. ケビン・コスナーがドツボにハマったコトで一躍世界にその名を轟かせた海洋冒険アクションの迷作がコイツ。海マッドマックスとか意味不明のエラ&水掻きとか説明不足な上にチャチな世界観とか既に皆さんが御指摘済みなので、私からは一言だけ。「オイ、ジジイと少女とオッサンとブス女だけ残ってドライランドはどーなるのよ?」シェーンを気取ったコスナーの無責任かつナルシー入った陳腐なラストに…5点。 【へちょちょ】さん 5点(2003-08-12 00:36:11) (良:1票) |
5.面白い 海がきれい 【イクモウザイ】さん 7点(2003-03-20 09:57:57) (笑:1票) |
4.音楽が好き!! 【ビッケ】さん 10点(2002-07-25 22:19:17) (笑:1票) |
3.ていうか、お前一体何処行きたいねん!?。 【代打、八木!!】さん 6点(2002-06-25 12:03:13) (笑:1票) |