5.非常に惹かれるテーマで役者の演技力が一段と際立ったがこの不条理な刑法39条を観点に置いたときしっくりこない。 気持ちがついていかなかったのでもっと違う描き方があったんじゃないかと少しおもうところもある。 |
4.この監督は、トーンを前もって頭で作りすぎているのではないか。その分、映画が萎縮してしまっているような気がする。鑑定医がことさらおどおどしているのが、演出上の“発明”なのかもしれないけど、意味ありげな小細工という印象を持たされてしまい、ここらへんが萎縮感。たしかに精神障害だからすぐに責任能力がないというのは、裏返された差別であり、そこらへんを突くのはいいんだけれども、今度は一方的に被害者の側からのみ眺めるってのでは進歩がない。無垢でもバケモンでもない精神障害者像を描き出すのが芸術の仕事であろう。樹木希林が意外とよくない。 【なんのかんの】さん [映画館(邦画)] 5点(2008-12-08 09:33:50) |
3.すごい前から観たかった映画だったんだけど、ちょっと期待ハズレだったかも。でも、あの犯人の過去がちょっと悲しくて感情移入しちゃったり。。 【アイコ十六歳】さん 5点(2004-01-19 01:15:27) |
2.39条についての問題を提起しつつ最後のどんでん返しにつなげてあり、話としてはうまく作ってあるなと感じた。 |
1.映画観てから本読んだらこんがらがった(笑)お話自体は結構好きなんだが、下の方と同じくセリフが聞き取りにくかった、雑音がうるさいのかな・・ 【恥部@研】さん 5点(2002-12-17 12:03:27) |