千年女優の投票された口コミです。

千年女優

[センネンジョユウ]
Millennium Actress
(Chiyoko Millennial Actress)
2001年上映時間:87分
平均点:6.27 / 10(Review 109人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-09-14)
ドラマラブストーリーアニメパロディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-05-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督今敏
荘司美代子藤原千代子(老年期)
折笠富美子藤原千代子(少女期)
小山茉美藤原千代子(中年期)
飯塚昭三立花源也
佐藤政道立花源也(青年期)
鈴置洋孝大滝諄一
津田匠子島尾詠子
小野坂昌也井田恭二
石森達幸番頭
片岡富枝美濃
京田尚子千代子の母
山寺宏一鍵の君
津嘉山正種傷の男
坂口候一
麻生智久
原作今敏(原案)
脚本今敏
村井さだゆき
音楽平沢進
作詞平沢進「LOTUS-2」
作曲平沢進「LOTUS-2」
撮影白井久男(撮影監督)
製作クロックワークス(「千年女優」製作委員会)
角川書店(「千年女優」製作委員会)
WOWOW(「千年女優」製作委員会)
バンダイビジュアル(「千年女優」製作委員会)
企画丸山正雄
プロデューサー真木太郎
制作マッドハウス
配給クロックワークス
作画今敏(キャラクターデザイン)
古屋勝悟(作画監督)
小西賢一(作画監督/原画)
井上俊之(作画監督/原画)
本田雄(作画監督/キャラクターデザイン)
三原三千夫(原画)
録音三間雅文(音響監督)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 日本のアニメ作家は所謂メタフィクショナルなテーマを好む傾向がある。特に今敏監督はそれが顕著だ。
本作は今監督が描いてきた作品の中でもとりわけメタ構造が巧みに作用している。
過去と映画が入り交じり、さらにインタビュアーポジションの2人が併存する事で事実とも虚構とも判別のつきにくい展開が続く。
しかし、やはり構造的にクライマックスの一連の映像の為に必要ではあるが、同じ様な場面が何度も繰り返されるのは難点ではある。

物語は千代子の回想が大部分を占めており、一貫して「鍵の君を追いかける千代子」にフォーカスを当てている。
肝心の「鍵の君」の顔は出さず、千代子自身も思い出せない。出会いのシーンや物置の場面でも、カメラはリアクションをとる千代子ばかり映しており、千代子自身が、「想い人を追いかける自分」しか思い描いてない。
少しでも勘が働くなら「この人は自分に酔っているんじゃないか?」と気付く筈である。
ナルシシズムの美しさ。そのあたりがまさしく"女優"なのだと言える。
どの場面で作画の力が入っているか注視すると、監督が重要視している部分も分かるだろう。

「満月は次の日から欠けてしまうけれど、十四日目の月にはまだ明日がある。」という鍵の君のセリフはまさに千代子の心情を表現している。
想い人と出会ってしまっては、"追いかける自分"が終わってしまう、という訳だ。

本作に限らず、今監督が描く女性は、思い入れがあるというよりも、何か"女性という生き物を外から生態観察した結果"といった印象を受ける。
その反面、本作における源也の様な中年男の描写は些か本人の趣向が反映している部分がある様に思われる。

薄目で全体をぼやかして観てみると「幻の湖」に見えてくるのは私だけではあるまい。よく走るし。
今監督は本作を戸川純の「遅咲きガール」のPVから着想を得たと語っているが、無意識のうちに根底には「幻の湖」があったのでは?と思うのは考え過ぎだろうか。
¥$さん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-14 18:49:59)(良:2票)
2.《ネタバレ》 今敏作品の中だけでなく、今まで見てきた全てのアニメ映画の中で一番良かったかも。
絶頂期に突然姿を消した大女優を30年ぶりに訪れるという設定が、もうワクワクするし、何しろ音楽がずば抜けて良い。
にじばぶさん [インターネット(邦画)] 8点(2022-11-27 22:52:32)(良:1票)
1.《ネタバレ》 走る!走る!戦国時代から、幕末、戦中、戦後、そして月まで。とにかく走りまくりの87分間です。立花の、一度でいいからここまで追いかけられたいという言葉に賛同。男冥利につきますよね。ストーリーは、思いを寄せる顔も分からぬ男を探しに行く。それだけ。単純明快な映画です。普通なら飽きてしまいそうですが、くるくる変わっていく躍動感あふれる映像、張られては丁寧に回収されていく伏線、蜘蛛巣城や無法松の一生へのオマージュ、どんどん今敏の世界に魅せられていきます。映画は「絵」で語るんだ。アニメ映画を作るならば、アニメでしか表現できないことをするんだ。このような今敏監督の覚悟がひしひしと伝わってきました。立花に「今度はきっと会えますね。あの人に。」と問われた千代子の「どうでしょう・・・でもどっちでもいいのかもしれない。だって私・・・あの人を追いかけてる私が好きなんだもん。」という最期の言葉の深さ。体は年老いても、心はずっと青春時代のままなのですね。一人の女性の一途な恋を描いた素敵な作品でした。
スノーモンキーさん [DVD(邦画)] 8点(2014-12-22 23:00:15)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 109人
平均点数 6.27点
000.00%
110.92%
221.83%
365.50%
476.42%
52522.94%
61513.76%
71917.43%
82321.10%
9109.17%
1010.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.90点 Review11人
2 ストーリー評価 7.54点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.11点 Review9人
4 音楽評価 7.71点 Review7人
5 感泣評価 7.37点 Review8人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS