6.《ネタバレ》 エレベーターが生きて悪さをしてた的な話で、科学者がなぜエレベーターにそんなことしたのか全く掘り下げてないのがある意味驚き。生体チップとゆうかただのエレベーターのふざけたオバケという感じでした。(エレベーターに心臓まであったし)大真面目のわりに突っ込みポイントが多すぎてB級独特の良さも感じず、ただ退屈でした。 【civi】さん [地上波(吹替)] 2点(2011-06-13 15:47:49) |
《改行表示》 5.B級とかホラーとかちゅうより、ヨゴレ映画やね、もう。もっとこう、 例えばビル全体まで舞台を広げてみれば少しはましになるかと思ったら、リメイクらしいので無意味でした。 でも確かにすごい。なにがすごいって、あの直実さんがヨゴレ女優にしか見えません。 黒歴史なんてもんじゃありません。おそるべし。 あ、忘れてた。謝れ!エアロスミスさんに謝れ! |
4.《ネタバレ》 ミレニアム・ビルってエンパイア・ステート・ビルかなんかじゃねぇの?エレベーターのドアの柄が「タワーリング・インフェルノ」と一緒のような気が。。。リメイクでこんな面白くなかったらオリジナルはもっと面白くないんだろうか。ビルの82階だっけ、飛び降りたスケボー君が写ったビデオは結局どうなったんや?テロリストの行為と決め付けた大統領はばっかぁん。ナオミ・ワッツが出ててもこれは劇場未公開でOKです。 |
《改行表示》 3.内容は典型的B級ムービー。B級にも愛すべきそれと腹の立つそれと2パターンあるが、これは哀しいかな、後者のそれだ。大体、事故→原因→解決、とたった3つのファクターしかないシナリオで90分強はツライ。これが「世にも奇妙な物語」の1エピソードなら上手くまとめられそうなのだが・・・ 主演ナオミ・ワッツと謳っておいて登場時間30分。そりゃねーだろ。ナオミが出てるから見たのに・・・ 【show】さん 2点(2004-07-15 06:22:27) |
2.ELVが、人を殺すなんて面白いけれど、退屈な映画でした。もう少し工夫があれば、楽しめたかも。 【SAT】さん 2点(2004-05-14 17:05:45) |
1.キブンもダウンだわ。 |