111.要は「経営方針なんか知らねー保険払えー移植リストの上位にしろーさもなきゃ立てこもるどー」なんですね。あの、アメリカ国内だけで閉じてしまっているテーマのものを買い付けて来られても・・・。世界そして日本もいずれこうなってゆくのなら別なんですが。ですがこればっかりは「閉じて」しまってるテーマだと思います。冒頭の事故シーンも、かなり終盤まで何のことだか良く分からなかった。もちろんある意味アメリカは映画産業国だし、見る映画はアメリカ製が多いと思いますが、買いつけられない映画も沢山あるはず。逆に笑えてしまうUSAばんじゃい系映画ならまあ別ですよ。デープインパクトとかザコアとかハゲマルドンとか(略)もちろん「国」やその地方独特のものが出るのが映画だし、それにへぇ~となるものですが、その「へぇ~」と、「閉じて」しまってるものとは、深い違いがあると思いたい。言いたい。深く考えて買い付けて来たのならちょっといやんなっちゃいますが。 |
110.独身なので想像するしかないのですが,主人公の気持ちはなんとなく解ります.彼の起こした行動の是非というよりも,親にとって「我が子」は特別であると言いたかったんじゃないのかな・・・良い意味でも,悪い意味でも. 【マー君】さん 6点(2004-07-11 16:32:36) |
109.親が子を思う気持ちは何よりも強いものでなければならない。その気持ちを強く感じられる映画であった。が、この父親の取った行動は正しいとは思えない。美談としてほしくはない。私は、自分が父親になったら、この父親のような状況に陥ることのないように、安定した堅気な仕事に就いて、保険の制度などについてよく勉強しておくことが必要であると痛感した。よーく考えよー お金は大事だよー。本当にそうだ。 |
108.つまらなくはないですが、色々な点で消化不良です。最後もなんか盛り上がらないので、特に心に残らないし。デンゼル・ワシントンも万能ではないといったところでしょうか。着想がいいだけに、もったいないです。 【金子淳】さん 6点(2004-06-29 16:03:44) |
107.こうテーマが明確だと、そのテーマに都合のいいようにストーリーが進んでいる感じがして、たまに興醒め。しかし人質がジョンに感情移入していく(ストックホルム症候群?)のは、まったく不自然じゃなかったです。ボクもあの状況だったら多分惚れます(笑) 【カフカ】さん 6点(2004-06-20 16:19:28) |
106.終わってみると「あれ?」って感じだった。途中までは良かったのになぁ 【Aキト】さん 3点(2004-06-16 18:02:50) |
105.うーん…なんだかなあ。甘いです。緊張感無さすぎです。立てこもりを実行するまでは良かったのですが。まさかこんな映画だとは。 【Robbie】さん 5点(2004-06-16 01:08:51) |
104.ストーリーは凄く良かった!! 特にジョンが子供に語りかけているシーンに泣いてしまいました 医者が自殺を決断したジョンQに同意するシーンも感動的でした ただ、あんなことがあると返って子供は生きにくいだろうなと思ってしまいました 【れみ】さん 8点(2004-06-13 00:48:05) |
103.病院乗っ取るまでのデンゼル・ワシントンの奔走ぶりで必死さ伝わって良かったです。移植手術じゃなくても心臓手術って結構お金がかかるんだなと最近の私事の出来事で分かりました。自分がもし子供を持ってからこういう状況に追い込まれたら何が出来るだろうか・・・ 【tetsu78】さん 5点(2004-06-05 17:19:29) |
102.主観的な視点で撮り続けなければならないテーマなのだが、時折客観的な視点を入れる点に疑問を持った。 製作者たちの意識が統一されてなかったようだ 【ポジティブ】さん 3点(2004-06-03 14:03:31) (良:1票) |
|
101.最後ドキドキしまくった!!子供への愛情ってすごいです。 【ゲソ】さん 7点(2004-06-03 03:38:34) |
100.前半主役が銃を出すまでは良かったんだけどねぇ・・・なんかちょっとハチャメチャかな。取り扱ってるテーマは良いね。「それはないだろ」と言わずに割り切って観ればそこそこ楽しめる。 【くうふく】さん 5点(2004-06-01 23:16:44) |
99.例えご都合主義でもこんなハッピーエンドならいいのです。色んなところで泣きまくりました。話はもう思った通りでどんでん返しも何もなかったのですが、デンゼル・ワシントンの演技力ゆえか、そんなものどうでもよくなりました。二回目見ました。特典映像も見ましたが、それはおいておいて。二回目でも泣けました。でも、疑問の方が少し大きくなってしまいました。どんな疑問かは、多分他の方のレビューと同じになるので書きませんが。なので、点数を少し減らしてみました。 【あかりん☆】さん 7点(2004-06-01 09:28:47) |
98.話がわかりやすくて、いかにも感動的、アメリカ的、ご都合主義だがそれでも、何度かグッとくるところがある。ジョンのセリフの良さとか脇役とか話の続け方で飽きなく見ることができた。 【wlon】さん 7点(2004-05-29 14:49:26) |
97.例えば、ジョンQが立て篭もった後、いつのまにか外の野次馬に英雄扱いされてたけど「英雄扱いされる過程が描かれてません」。 ワリとすぐに人質とは仲良くなってたけど「仲良くされる過程が描かれてません」。そもそもキャラの造型が浅すぎるし、構成がまるでダメ。基本的に映画としての出来がよくありません。 で、この映画のテーマですが、自分の子供が病気で死にそうだからってやっていい事と悪い事があるだろうと、まず、そこが問題。 ..あの親バカ家族以外の人々もみんな仕事や家庭があるのにバカ親の我侭に巻き込まれて困っているし、病気や怪我で苦しい患者だって他の病院にまわされて余計なリスクを背負ったりしてるわけです、変なキメポーズをとるガキ一人のために。 ..例えばスナイパーの人をとっても仕事でやってるのに劇中で悪人扱いですよ、どういうこと?
他人の迷惑顧みず、我が子可愛さで、弱者という名の権力を振りかざしてのやりたい放題、しかもそれを英雄視するという内容がとにかく許せません。 「主人公は実は善人なのよ」を強調したいが為に、映画の途中で「救急でやってくるおばさんを他の病院へ親切に電話で道案内してあげるシーン」なんかを安直に入れている製作者に更に業腹。 最後の自殺にしても、まさに自己満足の極み。それを周りで見ている病院関係者、人質の気持ちやその後の事を考えてみれば、自殺って行為自体がまさに利己的自己満足的偽善以外の何物でもないことはあきらか。しかも結局...だしね。 ..親バカも大概にしてもらわないと怒ります。
【あばれて万歳】さん 3点(2004-05-24 11:10:37) (良:3票) |
96.感動と共に愉快な映画だった。医療制度の問題では無いでしょう?俺が思うに問題があるのは保険屋であり半日しかさせない仕事屋である様な社会に問題があるんだろうと思うんだが。保険だって病気によっては利かないやつだってあるし。何に問題があるにせよ自国の問題を堂々と見せるやり方は感心出来る。犯罪を容認するとか、それなら他の同じ様な立場の人は同じ様なことをしても許されるのかとか、そんなことを言ったらキリが無い。結局映画なんだから何か感じて感動出来ればそれだけで良いと。日本にも不透明な部分がたぁ~くさんあるので、そう言ったものにメスを入れる映画なんかあったら良いし、もっと良い世の中になるんじゃないかなと思う。ま、アメリカよりも金に汚い日本には無理か。 【taron】さん 9点(2004-05-22 23:03:07) |
95.結局最後はみんな良い人ってのがう~んな感じもしますが、テンポもいいしいい出来だと思います。デンゼル・ワシントンはやっぱりこういう役がはまりますね。それにしても世の中理不尽なことが多過ぎる! |
94.もっとうまく作れたとは思うが、まずまずの作品。 【リーム555】さん 6点(2004-04-18 15:01:50) |
93.最後のあたりは緊張感や感動的なシーンがかなりあって、かなりグっと来た。ま~たしかに、ここはないだろぉ~という場面はあったけれど、そんな事言っていたら映画は観れないので、悪い所は考えずに8点です。 【ボビー】さん 8点(2004-04-03 10:36:23) |
92.作り方と役者によってはコメディにもできそう。感動作だけど私は好きな映画じゃない。 |