53.サラッとした感じ。べとつき感がなくて失望もしない。すごく有名な人が出てないけど、得したって思えます。でも、作ってるイタリア料理は全然おしゃれだとは思えず逆に食べにくそうなだけだった。 【さら】さん [映画館(吹替)] 7点(2005-04-01 10:43:01) |
52.おしゃれな映画だが、そのオシャレの方向が古くさかった。それは個人的に「イタメシ」などという言葉が出回ってた時代の記憶を呼び起こされる(小学生でしたが)からだろうか。それとも思春期に見たヨーロッパの映画みたいだからか。少なくとも2001年に見なくちゃいけなかったのかな。四年も大繁盛してる店なんて今日日ほとんど無いものね。その間にいろんな店がオープンしてつぶれていきました。厨房シーンつっても、ほとんど皆さん自分の持ち場でフライパンをなにやらこねくり回して皿に空けてるだけだったなぁ。 【笹】さん 4点(2005-03-24 22:37:16) |
51.お洒落です。この映画からお洒落さを取ったら三流映画です。でもお洒落だからいいんです。そんな映画です。 【金子淳】さん 7点(2005-01-23 01:13:58) |
50.フルコースではないが、一品料理って感じの映画。あんな忙しそうな厨房で死者が出ないのが奇跡だと思う。 ちなみに2004年最後に観た作品でした。 良いお年を |
49.あの・・・DVDの途中でついだるくなりラストのチャプターちょっと覗いてしまって・・・キャー!!いやぁぁぁぁ!見るんじゃなかった! これから見る人はぜったいこれやってはいけません。辛抱して一気に見るべし。さすればスカッとするであろうぞ。 |
48.繁盛したレストランの中の話しやけども、それがなかなかいい感じのスピード間で流れていく人間関係が吉。 【はりマン】さん 6点(2004-11-17 12:34:31) |
47.あたしのバイト先こーいう感じのレストランなんですよ。雰囲気まったく同じ。忙しいときの厨房のドタバタピリピリと、そんなこと何も知らないお客さんのどうでもいい世間話のコントラストがついにまにましてしまいました。面白かったです。 【キュウリと蜂蜜】さん 8点(2004-11-16 23:49:48) |
46.複数鑑賞に堪えうる数少ない映画。シャープでスマートでソフィスティケート。恋愛なし、派手なアクションなし、超有名なキャスティングでもないし、脚本が凝っているわけでもない。泣かせるわけでも、心をうつわけでもない。舞台はイタリアンレストランでほぼ固定。なのに、全体の調和がぴったりととれていて、なんとも素晴らしい名作に仕上がっている。現代美術やデザインが好きな人、インテリアに凝っている人なんかだと、ずぼっとハマる作品。 |
45.サスペンスだと思ったがサスペンスじゃなかった。 【真尋】さん 2点(2004-08-26 15:16:20) |
44.レストランの話だけど余り料理が出てこない。ロブスターの料理はおいしそうに見えたけれど、それを食べる女二人連れがおいしいといいながら、あまりおいしそうに見えない食べ方だったので残念。なんかちゃんと仕事をしている人がいなくて客の文句言いたくなる気持ちもわかる。こんなレストランはあまり行きたくないな(最後のあれを抜きにしても)。 【HK】さん 5点(2004-08-12 22:28:33) |
|
43.何度も見てしまう作品の1つです、スタイリッシュでテンポも良くて、見終わった後は必ずレストランに行きたくなります。 ただ1つ残念なのがDVDの音声がステレオ収録だという事、あのレストランの雑踏を5.1chで聞きたかったです 【kuus32】さん 8点(2004-07-16 03:56:25) |
42.自分がレストランへ食事に行っている気持ちになった。シェフはイケメン、食事も酒もおいしくて雰囲気も良く、まあまあ楽しかった。まるで夜遊びに行って朝まで飲んだ時の、帰り道の気分。あ~もう朝になっちゃったなぁって、少し寂しく思うそんな感じ。可も無く不可も無く。 【紅】さん 6点(2004-07-05 01:45:03) (良:1票) |
41.大変おいしゅうございました。(料理記者歴四十年・岸朝子) 【コーヒー】さん 8点(2004-06-06 05:36:15) (笑:1票) |
40.監督は、M・ジャクソン等のミュージック・ビデオを手がけている事で有名(らしい)な、ボブ・ジラルディ。彼のメジャー・デビュー作品です(昔B級一本撮ってます)
ミュージック・ビデオを撮っていた人物が監督と知り「ザ・ウォッチャー」の悲劇(笑)が頭を過ぎったが、その杞憂は程なくして消える事となりました。 全体の印象は「ER」のレストラン版。複数のエピソードが同時進行して行くと云うもの。 冒頭ではマフィア映画の様で、タイトルロール後の印象では長編ソープ・オペラでも、観る様な気分でいましたが、スタイリッシュな陰影の美しさとシャープさ、ハンディを巧く使った臨場感ある映像に、サスペンスを盛り込んだ絶妙なプロットと云うお膳立てで徐々に引き込まれてゆきます。
グランドホテル形式な作品が好きな方には、魅力的な作品でしょう。100分未満と言う時間の中で各エピソードがラスト見事に収束してゆく様には舌を巻きました「本当にデビュー作か?」と疑いたくなる程。 -2点はタイトルの「ディナー・ラッシュ」から受ける“非常に混雑した”印象とスピード感が、それ程伝わってこなかった為。小腹の空く時間帯に見る時はピザでも食べながらどうぞ(笑) 【MAZE】さん 8点(2004-05-30 20:29:07) (良:1票) |
39.音楽、オープニング、ラストはとても良かった。でも中盤が余りにもダレ過ぎててくじけそうになった。人間ドラマのように見えても客同士の会話なんて社交の域を出ないものだし。もうちょっと何とかならんかったかと。惜しい。 【ラーション】さん 7点(2004-05-24 05:46:04) |
38.ストーリーははっきりいって大したことない。しかし、映像・場面の切替がいいので飽きがこなくテンポよく感じる。人物設定もうまい!と思った。 【MS】さん 7点(2004-05-15 00:59:13) |
37.テンポのいい洒落た映画ですね。全体的には、よくできてると思うが、なにか物足りません。腹八分目ってとこですね。あと外でのHシーンは必要ないと・・・ |
36.フルコース頼んだのにサラダとスープだけで終わった 【永遠】さん 2点(2004-04-13 10:08:04) |
35.ソフトのパッケージや予告編とは、かなり印象が異なったが、個人的には好み。センス溢れる映画だと思うけど、「映画」として、好き嫌いは分かれるでしょうね。確かに全体の3分の2位まで「おいおい、このまま終わるんかい・・・」な感じで、不安でした。ラスト約20分が有ってこその映画だし、20分があるから、その前までの3分の2も「良し」と思えました。でも(前半)もう少し何か有っても良かったかな。 【こじろう】さん 7点(2004-04-11 21:23:42) |
34.厨房でのシーンが良かったです。臨場感ありました。他にレストランを題材にした作品を観た事ありますが、レストランものとしては今の時点では一番好きですね。一夜だけの話としては、最後それなりに完結してしまったのが、個人的には好みではありませんが、何度も見返したくなる作品かも。大スター出てないのが、先入観無しで観れたので○です。 【n@omi】さん 7点(2004-04-02 21:39:33) |