9.もしルイス・キャロルの不思議の国のアリスを、ディズニーの不思議の国のアリスをただそのまんま映像化してもあんまり面白いものにはならないと思う。この世界観にシュワンクマイエルの独特な残酷さが加味されると、なんとも印象深く、忘りがたい一本になった。アリスとうさぎのすさまじい戦いが、頭の中にこびりついて離れない。シュワンクマイエルにしか出来ない、他の人にはできないこの面白さ。言葉で伝えるのは限界なので、とりあえず観て下さい。 【あろえりーな】さん 7点(2004-09-04 02:59:11) |
8.ふとテレビをつけたらやっていた。なんだ?この映画は!と思いきやストーリーはあの有名な童話?題名も「アリス」。やっぱりそうなのかと納得しながら見ていたら少し怖い。何が怖いって映像が。全体的に何かが漂っている。ある意味すっごい衝撃でした。 【西川家】さん 3点(2004-08-31 16:00:38) |
7.絶対子供には見せたくない作品。この作あr品の世界に入れたものだけが楽しめる不思議な感覚はある。 【PAD】さん 8点(2004-07-10 17:57:45) |
6.私の心の中に深い深い穴を掘ってしまった作品。観るのに奇妙な覚悟を要する、取り扱い注意な作品。そこにはユーモラスな狂気と、無機的なグロテスクが存在する。描かれる世界には1mmの生命感も存在しないのに、非常に生々しくエグい。そこには感情の無い躍動が在り、無意識的で絶対的な悪意が在る。興味本位で穴を覗き込んでしまった私は、アリスになった。あの世界に取り憑かれてしまい、未だ脱出出来ない。うっかり深淵を覗き込んでしまった時、深淵も私を見ていたのだ。 【ひのと】さん 10点(2004-02-20 22:52:51) (良:2票) |
《改行表示》 5.迷わず、DVD購入ですね。損はさせません。完成度のものすごく高い作品だと思います。個人的には短編の方が好きなのですが。 これほどルイス・キャロルの世界を見事に再現してる「アリス」は他にないでしょ。残酷で結構グロイ世界観。 違うヤンの作品の人形が隅っこにあったりして、ファンはそんなところでもおおっ!となってしまう。わかるヒトたちで分かち合いたい感動です。 【としこふ】さん 9点(2003-11-07 23:28:49) |
4.素敵。くせになる映像!ヤンなりに描いたアリスだけど、あまりアリスのイメージが壊れて無い。てゆーか本当に面白いんだってば。 【さみー】さん 9点(2003-05-02 00:42:01) (良:1票) |
3.ウサギがはさみをもっているがあれにこそこの映画をまとめてあるような・・帽子屋はいまいち、使いまわしだがもう見るほかない、口で言うとうそになるような映画。こっそりと気に入った人にだけ教えてあげたい、様な・・ |
2.日本での封切り時に見に行きました。レイトショーオンリーの興行だったけど4回行った…とりあえず靴下芋虫が最高(笑)。この監督特有の手法だけど、冒頭の子供部屋にはその後の登場人物が全て隠れています。騙し絵のように。でも、ウサギだけがいない…。 【エスねこ】さん 9点(2003-01-13 15:50:51) (良:1票) |
1.最高 【しゃぶ】さん 10点(2002-10-28 13:26:45) |