27.奥が深いようでいてあまり印象に残らない作品。 【蘭】さん 5点(2004-01-07 22:57:50) |
26.クライマクッスには圧倒させられたけど、いろいろな内容が詰め込まれている割には退屈です。 【ゆうろう】さん 5点(2004-01-01 22:50:32) |
25.これは鑑賞者を選ぶ映画ではないか。劇場公開当時、「歴史に詳しくない日本人には分かり難い作品」などと言われたが、ニューヨーク市の歴史に詳しい人って当のアメリカ人でもそれほどいないんじゃないかと思う。マーティン・スコッセシという人は、観客に媚を売らずに自分が本当に作りたい映画を作ったのだろう。その姿勢は評価できるのだが、どうも空回りしていたように思う。(構想何十年、制作費何百億円とか宣伝している映画ってつまらないパターンが多いし。。。)これにめげずに今後も「問題作」を撮り続けて欲しいものである。 |
24.長!!でもそんなに苦痛じゃなかったよ。壮大な映画だとは思うんだけどなんか残らない。何でだろう? 【バチケン】さん 5点(2003-12-24 03:42:33) |
23.長いわりに最後の盛り上がりに欠ける。所々おもしろかったけどね。話はおもしろいと。 【タコス】さん 5点(2003-12-21 18:16:13) |
22.確かに長かったです 二回は見れないかな。 時代背景とかちょっとわかりづらかった。 【BECK】さん 5点(2003-12-17 12:33:21) |
21.うーん、長いなぁ。。。スコセッシ作品だから覚悟はしていたんだけど、個人的にアクションが少ない作品で長いと、もう2度と見る気はなくなるね。意外に良かったのはディカプリオ。彼のこと好きではないけど“あ、この人芝居できるんだ”と見直しました。DDルイスはそれほど印章に残らなかったなぁ。やっぱデ・ニーロにやってほしかった。 【ダブルエイチ】さん 5点(2003-12-01 19:46:02) |
20.ちょっと長かったかな?それでいて淡々としてるので、ちょっと 辛かった・・・ 現在、在るものの下には、いろいろなものが在るんだな、と思った。 ディカプリオけっこう良かった。 主題歌が、U2の“The Hands That Built America”っていうのが良いですね。 めちゃめちゃはまってる。 【Dr.T】さん 5点(2003-11-27 03:39:15) |
19.「力作」、ただそれだけ。「傑作」でもなければ「駄作」でもない。 【STYX21】さん 5点(2003-11-24 21:05:53) (良:1票) |
18.ちょっと長いかな。肝心のアムステルダムとビルの決闘が盛り上がらないので「つまらない」という印象になってしまった。「散々引っ張っておいてこれか」というのが素直な感想。 【よっさん】さん 5点(2003-11-24 20:32:05) |
|
17.マーチン・スコセッシという監督は、目的のためなら手段を選ばないところがある。この作品も初期のNYという監督にとって非常に重要なモノを事実上の主人公にしているんだけど、それだけではお金が集まらないからレオナルド・ディカプリオとキャメロン・ディアスをかつぎ出して来たという感じ。次回作もディカプリオと組んでいるらしいので本気で惚れ込んでしまったのかも知れないけど。まあ確かに、ディカプリオは腐ってもディカプリオだと納得できるカットはいくつかありました。キャメロン・ディアスも不潔感漂わせて正解だったと思います。やはり問題は監督が本当に描きたかったモノと、主役の2人が少々ズレていたということなのではないでしょうか。ストーリーとスター俳優は便宜上必要、という意識が見え隠れして、作品として高く評価したいという気には残念ながらならなかったです。監督がいかにNYを愛しているか、というコトは非常に理解できるのですが。 【anemone】さん 5点(2003-11-22 16:40:34) |
16.ボス殺しに失敗し、力対力の殺し合いを止め、私怨を棄て思想で対抗するのか、と思いきや最後まで血で血を洗うヤクザの殺し合いだった。血塗られた歴史は脈々と21世紀の米国にまで引き継がれ、移民,人種差別問題、いい加減選挙制度がチラリとみえるがツインタワーなど入れるヒマがあったら、もっと突っ込んでも良かったのではないでしょうか。結局キャメロンディアスは要らなかったですね。 【亜流派 十五郎】さん 5点(2003-11-18 20:02:55) |
15.映画館で見たけど冒頭の乱闘シーンは良かった キャメロンディアスも可愛かった、 でも上映時間が長かったので早く帰りたくなった。 【ネス】さん 5点(2003-10-19 13:27:05) |
14.南北戦争の時期にニューヨークを支配してたギャングと、以前そのボスに父親を殺された男が復讐するっていうお話でござんすな。金がかかってる分、町並などはうまく再現されてますけど、いい映画か?ときかれれば、内容がギャング同士の抗争を描いたもんなんで、残酷なシーンやエロいシーンもあったりと万人には薦められないですな。それに3時間近くある映画なんで、長い映画に慣れてない人にも少しつらいかも。 |
13.何が言いたいのか、あまり伝わってこなかったです。 【ぷっきぃ】さん 5点(2003-09-22 04:16:47) |
12.ディカプリオが出ると何故、大作が2流作品になっちゃうんだろ?タイタニック然り、仮面の男然り・・・ 【かっくん】さん 5点(2003-06-23 09:12:33) |
11.ダニエルすごい。キャメロンディアスはその必然なし。下品。町のなりたちなんて洋の東西を問わずあんなもんなのでしょねー、極端だけどって感じ。それをわざわざ、これはワシらの歴史じゃけんのーなどと長ったらしいヤクザ映画にしてしまうあたりつくづく歴史のない国なのね的映画。蛇足ながらなんであの国が戦争好きなのかがわかる気がしたりしなかったり。 【まもん】さん 5点(2003-04-07 23:55:06) |
10.ちょっと長かったね。 【ヒット】さん 5点(2003-03-03 09:44:48) |
9.なんかよく分からなかった。 【カントナ】さん 5点(2003-02-12 12:06:04) |
8.「ギャング・オブ・ニューヨーク」というより、「ニューヨーク残酷物語」といった方がいい。史実に基づいた作品とはいえ、子供には見せたくありませんね。人物はよく描けているが、そもそもこの映画の企画自体、アメリカの過去の恥の部分をさらけ出しているようで感心しない。中世ヨーロッパの宗教戦争のように、キリスト教のイメージを悪くする素材をわざわざ映画にしなくてもいいのに・・・と思う。 【ぶる】さん 5点(2003-01-30 00:47:56) |