12.この作品はディカプリオの映画というより、ダニエル・デイ・ルイスの映画。ディカプリオの相手役は余りのも上手くこの役を演じていました。話の途中まではかなり入れ込んで見ますが、結末はあっ気なく終わる。そんなのありっていう終わり方は今のアメリカ政府の勝手さに通じる。先任者(先住者)が新任者と争うが、軍隊があっさりと、圧倒的な軍事力で制圧(この映画の場合殺してしまう)そのあっけなさに驚くが、作品そのものは所謂、力作で見ごたえがある。キャメロン・ディアスもミスキャストと思っていたが、そうでもないし、安心した。噂によれば、海賊版の作品はノーカットの4時間近くディカプリオの復讐心が鮮明に出ているとの事。多分、4年後に出てくると思われる完全版はもっと高い評価の作品になっているだろう。それにしても、ディ・ルイスの上手さは何だ!「ラスト・オブ・モヒカン」を思い出させる演技だけでも7点は甘くない。 |
11.途中まで見ごたえあったのに、最後ぐちゃぐちゃで終わり。う~む。 |
10. 点のほとんどは、D. デイ=ルイスに捧げます.“ボクサー”の後の空白どころか、取り憑かれたような演技への入り込み方はちっとも変わっていなくて、嬉し涙が・・・.衣装と時代考証も素晴らしかった. 【シャリファ】さん 7点(2003-02-05 00:25:59) |
9.タイトルどおりのギャング抗争映画なので、カップルで観にいくことはあんまりお薦めできない映画です。女性よりもむしろ男性向け。いろいろ鬱憤がたまっている危険極まりない人が見ればとても楽しめる。当時の艦船の強さが良く分かる。黒船は恐ろしいものなのだな~。男性には、タイタニックよりは面白く感じるはず。 【壺セーヴル】さん 7点(2003-02-03 01:39:59) |
8.ダニエル・デイ・ルイス最高だった。むちゃくちゃかっこいい!彼しか頭にあまり残りませんでした。後半部分から、レオナルド・ディカプリオに感情移入ができなくて、ダニエルの方に目がいきました。戦いのシーンは、ちょっと驚きました。昔の人はすごい武器(!?)で戦っていたんだなと。 【りぶ】さん 7点(2003-02-01 22:31:09) |
7.とても歴史の感覚のない日本人には勧められないと思う。ネイティブの感覚はモーニング娘。の初期メンバーみたいなもの。「俺らが戦争して王から奪ったコモンウェルスに後から入ってきて俺らの仕事を奪うな!」ということ。それから宗教の対立。裏切り者は夜中にカトリック教会に来ても、「自分の教会(ネイティブのプロテスタント教会)に帰れ!」と言われてしまう。この辺の感覚がわからなければ、感情移入もできない結果、人間がかかれていないという結論になると思う。面白い映画とも思わないけど、個人的には見て損はしなかった。 【にゃ】さん 7点(2003-01-27 03:39:45) |
|
6.ダニエルデイ・ルイスの演技はすばらしい!「マイ レフト フット」以来のアカデミー演技!レオにはもう少し頑張ってほしかったね。スコッセシにも今回はアカデミー監督になれそうかな?後半ちょっとバタバタし過ぎかな でもスコッセシらしいパワフルな演出は良かったね。 【heat】さん 7点(2003-01-21 21:14:38) |
5.ダニエルデイルイスの、はりあげた声がすばらしかった。 【まさるす12】さん 7点(2003-01-01 19:04:46) (良:1票) |
4.決して悪い映画ではないが、日本人には受け入れられにくいと思う。自分たちの手で国を築き上げたと言う感覚は日本人にはあまり無いし、ほぼ単一民族の日本人に移民の話は正直あまりぴんとこない。どうしても客観的に見てしまうので、「ふーん」という感じになってしまうのは残念。ただ映画のできは悪くない。 【千】さん 7点(2002-12-27 00:41:40) |
3.2時間ぐらいはとても良い展開。主人公が流されてしまう等、好きなところも結構あった。それだけに残りの1時間にはがっかりしてしまう。残念だ。 【チャベス】さん 7点(2002-12-25 23:36:19) |
2.いやー、スコセッシの集大成ですねぇー、まさに大作でした。中身が濃いんでだいぶ疲れましたけど。でもなー、スコセッシの最高傑作ではありませんねぇ。人間感情の内面を表現する彼の作品の中で、これは大作のせいか大味な感じがしました。やたら戦ってばかりで、徹底的に暴力映画の極みって感じなので、とても万人浮けするとは思いませんし、人にもなかなか薦められない作品です。でも過去にはこんなことがあって、その上に今が成り立ってる、そんなことを思わせるラストはいい余韻でした。 【あろえりーな】さん 7点(2002-12-23 20:35:01) (良:1票) |
1. 【けんけん】さん 7点(2002-12-23 10:39:39) |