41.観たのは昔だが、大人の世界で凄いと思った。 (ビデオ) 【zero828】さん 7点(2004-02-24 19:56:23) |
40.なんかいまいち興奮しなかったなぁと。なんか親子の話が強引に盛り込まれていたような気がして、父親を愛してるといったところなんかはなんで?って思ってしまいました。何かにつけて何で?と思うところが多かったです。自分が株式とかいまいちわからないからですかね?でもマイケル・ダグラスはよかったなと。逆にチャーリー・シーンは彼よりもっと適役の人がいたのではないかと 【野次られLOW】さん 4点(2004-02-02 13:26:28) |
39.マイケル・ダグラスの存在感ある役どころは高評価できるんだけど、それ以外(チャーリー・シーンとか)の俳優さんの印象が薄くて、インパクトに欠けている気がします。「素晴らしい役者が1人いても、それを支える脇役がいないのなら、その役者は救われないんだなあ」ということをこの映画で再認識しました。 【ピルグリム】さん 4点(2004-01-16 22:22:48) |
38.株式のことはわからないので,本当の良さはわかっていないのでしょうが,マイケル・ダグラスのイヤなやつさ,シーン親子の情愛,もよくでているし,どちらかというと勧善懲悪的な筋で楽しめました. 【takachi】さん 8点(2004-01-06 22:11:49) |
37.マイケルダグラスがすごい!株主総会での演説はまさしく壮観であります。チャーリーシーンも成功しようとする青年を好演してたと思います。でも考えさせられちゃうよね。資本主義ってなんだろうって。 【バチケン】さん 8点(2003-12-13 05:32:15) |
36.金融市場の話は映像化が極めて難しいと思います。こんなに面白い作品に仕上がったのは奇跡ではないでしょうか。ちなみに、マイケル・ダグラス演じるゲッコーのモデルはジャンク債の帝王といわれたマイケル・ミルトンです。証券市場に携わる方は必見です。自分の仕事がかっこよく見えますよ。 |
35.成功するような奴は多かれ少なかれあこぎなことはしている。しかし今までさんざん育ててもらってて裏切るというのも。 【guijiu】さん 7点(2003-12-04 02:14:26) |
34.オリバー・ストーンだろうが、マイケル・ダグラスだろうが、シーン親子共演だろうが、面白いものは面白い。ストーン独特の説教臭さは本作にも顔を出すものの娯楽をしっかりと意識した演出ゆえ気にならない。マイケル・ダグラスの表の代表作といえるだろう。裏の代表作はやはり・・・『氷の微笑』?! 【恭人】さん 8点(2003-11-21 19:36:42) |
33.チャーリー・シーンが生意気な役を好演していたと思うのですがいかがですか? 【オオカミ】さん 7点(2003-11-18 16:27:02) |
32. 【STYX21】さん 8点(2003-11-13 21:22:09) |
|
31.珍しくマイケルの演技が評価を受けた作品なのに・・・彼の出演作品でこれだけはどうしても好きになれない。シーン親子とかテレンスとか他にもオイシイとこはたくさんあるし、つまらないわけじゃないのだけど・・・。 【桃子】さん 5点(2003-11-11 18:52:55) |
30.うん。面白かった、なあ。 【きなこ餅】さん 7点(2003-11-07 01:01:24) |
29.この頃までのダグラスはイイね。 【ロカホリ】さん 7点(2003-10-18 20:44:24) |
28.勉強になるわ。面白いね。インサイダー物は。 |
27.なかなかよかった。ダグラスの嫌な奴っぷりがはまり役だった。オリバーストーン自信も1カットだけ出てきます。 【あろえりーな】さん 7点(2003-09-26 22:01:14) |
26.インサイダーと言う言葉を初めて知った、当時はウォール街ヤンエグ達がNo.1の時代だったなあ。証券会社に就職しようかなあなんて思いましたよ。 【亜流派 十五郎】さん 5点(2003-08-07 00:43:41) |
25.マイケル・ダグラスいい味だしてると思います^^ 【あき】さん 6点(2003-06-13 06:10:20) |
24. 【しゅう】さん 7点(2003-06-03 01:10:14) |
23.大学生の時だったかな、この映画を初めて見たのは。懐かしいなぁ。私はこの映画でマイケル・ダグラスが好きになった。はまり役って感じ。 【ヤスピ】さん 8点(2003-06-01 02:41:51) |
22.大学の授業で見せられたんだよね、2週に渡って。結構難しくて理解しずらいとこもあったけど、途中途中で先生の解説が入ったのでよく理解できましたw 【李将龍】さん 6点(2003-05-20 23:31:23) |