4.評判を聞き、期待して見たのですが・・・。戦争のむごさ、ユダヤ人の迫害については、非常に心にのしかかるものがありましたが。作品として面白かったか?と聞かれると、いまいちだったかな~。ただ、戦争は絶対にいやだ!と思いました。 【かお】さん 6点(2003-03-12 20:49:43) |
3.なんか人間がすごく怖く思えてきました。まだ17年かそこらしか生きていない私ですけどに人間の非情さとか悲しさがすごく伝わってきて感動というか恐怖でちょっと泣きそうになってしまいました(+_+)全体的にほんとに暗くて戦争なんて結局悲しみだけを残すんだなと思いました。だからかもしれないけど最後のコンサートの場面もどことなく戦争をくぐり抜けたピアニストが背負っていかなければならない悲しすぎる運命を感じてしまいました。 【はなこ】さん 6点(2003-03-04 21:25:14) |
2.記録映画としては秀逸だけど娯楽映画としては物足りないかなあ。。。ただの反戦映画ではなく戦争の傍観者にも戦争責任を問いかけてる気がしたし内容は重厚で訴えるものがあったけど、映画としては最後 ドイツ人の将校に助けられるところで 『飢えてるんだからピアノを弾く途中でうまく弾けなくて芸術家として号泣する。。それを見て将校は黙って立ち去り彼を助ける。。。』なあんて終り方の方が良かった気たするなあ 【ゆう】さん 6点(2003-02-26 22:05:19) |
1.残虐な殺人シーンの割にナチの兵隊の描き方が今一つ柔らかすぎる気がした。パールハーバーの時みたいに旧敗戦国への配慮でしょうか?音楽はすばらしいので、劇場の音響装置で堪能してください。 【Tamad】さん 6点(2003-02-19 08:30:32) |