57.普段時代劇は好んでは見ないんですが、評価がすごく高いので見てみました。未だに時代劇=チャンバラなんですが、この映画は昔ながらの日本人の質素な生活、ささやかな幸せ、そういうものがメインでなんかよかったです。宮沢りえの演技って久々にみたんですが、すごく女らしくてきれいで凛々しくて・・・惚れました!清兵衛とともえの関係も清々しくって切なくていいですね。 【tefuko♪】さん 7点(2003-06-10 14:47:20) |
56.観る気はあまりなかったんだけど、あまりに賞を総ナメにするのでどんなもんかと観ることにした。時代劇といってもストーリーに派手さがあるわけではなく、ほんとに江戸時代におけるサラリーマン社会を描くもので下手な時代劇よりは新鮮味があって良かった。真田広之も良かったが、宮沢りえがとても美しく魅力的な演技を見せてくれた。そして、田中泯のかもし出す狂気が映画を締める非常に良質なエッセンスになっていた。もともと期待してなかったので楽しめたが、実にありがちなラストシーンは余計だった。 【スマイル・ペコ】さん 6点(2003-06-09 14:33:00) |
55.良い映画ではあるけど、期待ほどではなかった。予想以上に淡々とした映画。役者の演技とリアリズムは期待通りだったけど。いつの時代も人間は人間なんだね。清兵衛のように生きたいと思うけど、無理。この映画がアカデミー独占というのは、まあそういう時代なのかな。10年前ではありえなかったろう。まだ若いから、わかんないけど。 【C-14219】さん 7点(2003-06-02 22:01:05) |
54.たんたんとドラマにのめりこみました。どら平太や、昔の黒沢時代劇と比べている方・・・それはジャンルが違います。これは比べるなら おしん のようなドラマでないと。貧しくもつつましやかな家庭を描いたホームドラマなのですから・・・。痛快時代劇といっしょに考えてはいけません。ただ、子供の回想でかたるものがたらいは手法が古いように感じましたんでー2点で8点です。 【うーたーまん】さん 8点(2003-06-01 23:46:40) |
53.観終わってからジンワリ感動しました。ああ~、清兵衛さんったら、なんだかとてもとても、母性本能をくすぐるのです。彼がお風呂にも入ってないのなら、私が隅から隅まで、洗ってさしあげたいし、着物が破れてるのなら、もちろん私が縫います、下手ですが。清兵衛さんっ、とてもステキ。 【okピーちゃん】さん 10点(2003-06-01 23:37:44) |
52.まず台詞。ともすると一瞬、何を言ったのか聞き取れないシーンもあって、わざわざ観客に分かるよう”今の標準語クサいゴザる言葉”でなかったのは、”日アカの賞を総ナメ”に関係なく良かった。(若くてイキのいいクリエイターはあんなもん貰っても心底喜ばないだろう)薄暗い庭で型をとる主人公、狭い屋内での太刀・・・不自然な光を極力、排除した映像。子供たちのお行儀、宮沢りえ扮するともえの立ち居振舞いは時代考証に五月蝿いハズのNHK大河でもここまで魅力的に再現できない。振り向いた彼女の背後に映える松は当時の絵画に描かれているそれそのもので、本物の風景で時代劇が見たいという欲求に答えてくれました。それだけ誉めておきながら・・・10点をつけなかったのはやはり、みなさんと同じく岸けい(自粛) |
51.評判良かったので見ました。そこまでと言う感じでしたがまあよかったです。宮沢リエも真田広之もよかった。山田洋二ってあんなかっこいい殺陣シーン撮れるんですね。最後ほんとかっこよかったよ。 【MxX】さん 6点(2003-05-25 01:05:30) |
50.DVDを店頭で衝動買いして観ました。予備知識としては、真田広之と宮沢りえが出てる時代劇ということしか知らず、あまり期待していなかったのですが、なかなかよかったです。傑作とまでは思いませんが、いい映画であることは間違いありません。 【ジム】さん 8点(2003-05-24 22:27:21) |
49.久々に期待しすぎて肩透かしを喰らった映画。悪くはないんです。ただ、思っていた以上にストーリーが単調。もっと深みのある内容を期待してただけに少々残念。どうもここ数十年の日本の映画は、TVドラマの延長のようでどうにも物足りない。もう日本映画には何も期待できないのか・・・。今度こそこの作品はひと味もふた味も違うものだと期待していたのだが。 【はむじん】さん 6点(2003-05-22 02:31:57) |
48.じんわり感動です。泣けなかったけど、まあイイ映画でしたー☆ 【ろん】さん 8点(2003-05-14 15:18:53) |
|
47.時代劇はTVでしか観ないのですが、色々と評判だったので気なってた映画でした。・・が、時代背景に疎い私にはちょっとわからない点があり、内容も淡々とした感じで、なんだかいまいちでした。最後も「あれ、終わっちゃった」って感じでしたし。ここの評価が高いのは正直わかりませんでした・・・。また、否定してる方の意見もありますが意味不明。ちなみに私は20代後半ですが、もっと時代劇観て、あらためてこの映画に会う機会があったら、その時は評価が変わっているのでしょうか・・?私にとって評価が難しい映画でした。 |
46.いいお話でした。でもTVの2時間ドラマで十分なスケール。 【TAK】さん 6点(2003-05-11 02:26:32) |
45.邦画、洋画問わずに観ますが、この作品は邦画マニアの誉め過ぎによる高評価な気が・・・。面白かったですが、邦画特有の、まるでDVD写真集のような退屈なカメラワークが少し・・・。↓「STING大好き」さんのコメントにかなり賛成です。 【LED】さん 7点(2003-05-08 14:37:38) |
44.多分、はじめて時代劇をまじめに観た映画だったと思う。幕末の難しい話はよくわからないが、そんな難しいことを考えなくても十分にたのしめて感動できる作品だった。自分も二人の子供の親として子供達に対する愛情がストレートに表現されているのにまた感動。不格好な殺陣がよかったな。 【ひろ】さん 9点(2003-05-06 16:33:23) |
43.何か淡々と始めは進むが、いつの間にかのめりこんでいた映画です。役者の演技力がもろに出る作品ですね、いい映画です 【日本刀】さん 8点(2003-05-04 08:24:18) |
42.ハンドルネームの通り幕末好きの俺としてはこの映画はかなりよかった。藩主の顔がもう悪人日本代表って感じにメイクされてて受けた(笑)とりあえずわかりやすいストーリーで面白い。画もきれい。 【幕末魂】さん 9点(2003-05-03 23:20:43) |
41.はっきり言ってガッカリしました。往年の傑作時代劇にくらべて見劣りがして。黒澤・溝口・内田など錚々たる巨匠達の名作と比べること自体無理は承知なんですが、あまりにも前評判が良かったもので・・・。セットも最近の時代劇の中ではしっかり作ったのでしょうが、人が住みついて生活してますというリアリティに欠け、出演者の立ち居振舞い、ちょっとした所作も型になっていない気がします。手厳しいですがテレビの大型時代劇の域を出ていないと思う。 【スリム小池】さん 5点(2003-05-02 14:26:17) (良:1票) |
40.間違いなく上質の作品。藤沢周平の原作だから、描写が誠実で丁寧なのは当然と言えば当然。そうでなければ藤沢氏に申し訳ない。ただ、ラストシーンが取ってつけたようでいただけない。観客は安心できるということもあるが・・・。プライベート・ライアンを思い出した。あれも蛇足だった。何か別の表現方法があるような気がする。 【大木眠魚】さん 8点(2003-05-01 01:11:50) |
39.感動したでがんす |
38.真田広之のドッキドキ想ってるシーンが最高。やっぱせくしぃ~。あとはおばあさんと、召使と、果し合いした男の死に様が良かった。 【kaneko】さん 8点(2003-04-26 01:51:23) |