13.何であんな風になるんだろう。さすが山田洋次監督。素晴らしすぎる演出です。ただ期待しすぎてしまった分、観終わったあとの物足りなさはありました。 |
12.音楽が良い 【ビッケ】さん 8点(2003-06-12 23:07:55) |
11.たんたんとドラマにのめりこみました。どら平太や、昔の黒沢時代劇と比べている方・・・それはジャンルが違います。これは比べるなら おしん のようなドラマでないと。貧しくもつつましやかな家庭を描いたホームドラマなのですから・・・。痛快時代劇といっしょに考えてはいけません。ただ、子供の回想でかたるものがたらいは手法が古いように感じましたんでー2点で8点です。 【うーたーまん】さん 8点(2003-06-01 23:46:40) |
10.まず台詞。ともすると一瞬、何を言ったのか聞き取れないシーンもあって、わざわざ観客に分かるよう”今の標準語クサいゴザる言葉”でなかったのは、”日アカの賞を総ナメ”に関係なく良かった。(若くてイキのいいクリエイターはあんなもん貰っても心底喜ばないだろう)薄暗い庭で型をとる主人公、狭い屋内での太刀・・・不自然な光を極力、排除した映像。子供たちのお行儀、宮沢りえ扮するともえの立ち居振舞いは時代考証に五月蝿いハズのNHK大河でもここまで魅力的に再現できない。振り向いた彼女の背後に映える松は当時の絵画に描かれているそれそのもので、本物の風景で時代劇が見たいという欲求に答えてくれました。それだけ誉めておきながら・・・10点をつけなかったのはやはり、みなさんと同じく岸けい(自粛) |
9.DVDを店頭で衝動買いして観ました。予備知識としては、真田広之と宮沢りえが出てる時代劇ということしか知らず、あまり期待していなかったのですが、なかなかよかったです。傑作とまでは思いませんが、いい映画であることは間違いありません。 【ジム】さん 8点(2003-05-24 22:27:21) |
8.じんわり感動です。泣けなかったけど、まあイイ映画でしたー☆ 【ろん】さん 8点(2003-05-14 15:18:53) |
|
7.何か淡々と始めは進むが、いつの間にかのめりこんでいた映画です。役者の演技力がもろに出る作品ですね、いい映画です 【日本刀】さん 8点(2003-05-04 08:24:18) |
6.間違いなく上質の作品。藤沢周平の原作だから、描写が誠実で丁寧なのは当然と言えば当然。そうでなければ藤沢氏に申し訳ない。ただ、ラストシーンが取ってつけたようでいただけない。観客は安心できるということもあるが・・・。プライベート・ライアンを思い出した。あれも蛇足だった。何か別の表現方法があるような気がする。 【大木眠魚】さん 8点(2003-05-01 01:11:50) |
5.真田広之のドッキドキ想ってるシーンが最高。やっぱせくしぃ~。あとはおばあさんと、召使と、果し合いした男の死に様が良かった。 【kaneko】さん 8点(2003-04-26 01:51:23) |
4.美しくない殺陣。良かった。方言。良かった。井上陽水の歌。これも良かった。でも、ラストの墓参りは蛇足だと思う、でがんす。 【山岳蘭人】さん 8点(2003-02-16 21:13:56) |
3.真田広之の殺陣がすごかった。美しい。ストイックな役柄もよく合っていた。 【ねこじま】さん 8点(2003-02-08 00:06:47) |
2.子役の女の子が可愛いかったでがんす。 【健康ランド】さん 8点(2002-11-28 14:21:35) |
1.前半は、映画の世界にどんどんのめりこめて最高、後半はちょっと期待しすぎた分、感動半減という感じでした。でも、いい日本映画でした。 【kenji22】さん 8点(2002-11-22 12:42:46) |