都会のアリスの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > 都会のアリスの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

都会のアリス

[トカイノアリス]
Alice in the Cities
(Alice In Den Städten)
1973年西独上映時間:110分
平均点:7.68 / 10(Review 50人) (点数分布表示)
ドラマモノクロ映画ロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2008-05-02)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィム・ヴェンダース
キャストリューディガー・フォーグラー(男優)フィリップ・ヴィンター
イエラ・ロットレンダー(女優)アリス・ヴァン・ダム
リザ・クロイツァー(女優)アリスの母親 リザ・ヴァン・ダム
チャック・ベリー(男優)本人(ノンクレジット)
ヴィム・ヴェンダース(男優)ジュークボックスの傍にいる男(ノンクレジット)
脚本ヴィム・ヴェンダース
挿入曲ザ・ローリング・ストーンズ"Under the Boardwalk"他
チャック・ベリー"Memphis Tennesse"
撮影ロビー・ミューラー
マーティン・シェーファーアシスタントカメラマン / スチール撮影
配給フランス映画社
字幕翻訳吉岡芳子
あらすじ
ドイツ人監督、ヴィム・ヴェンダースの「ロードムービー三部作」の一作目にあたる作品。無職三十男と少女との心の交流を描いたロードムービー。三部作の中でも最も出来がよく、隠れた傑作。ランキング入り間違いなし?!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.すごくドラマチックな出来事が起きるわけではないんだけど、このほんの数日間が二人の人生にとって特別な時間になることがわかる。無気力で弱い中年男と、身勝手な母親にふりまわされる少女の間に、不思議なくらいに深い共感が絆をつなぐ。アリスが連続写真を眺める場面はいい。似たようなエピソードは他の映画でもあるけど、この映画が一番無垢で、嘘がなかった。冒頭は色彩に欠ける寒々としたモノクロだと思ったが、後半になると白い日差しが中心になった温かいモノクロになる。心にしみわたるような、やわらかくて淡い光がある。 

また、アリス役のイエラ・ロットレンダーがすごく魅力的な空気を持っていた。気が強くてわがままで、でも寂しがりやで健気。無邪気で可愛らしく、だけど微かに女性を感じさせる微妙な年頃でもある。とても美しい子だと思った。フィルが守ってあげたくなるのもわかる。 

優しく、素敵な作品だ。この映画には川原で拾ったきれいな石のような、素朴で手のひらに馴染む柔らかな美しさがある。
no oneさん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-03-17 15:34:49)(良:1票)
1.船の上、幼い娘を抱えて鼻歌を口ずさむ母親、その娘と見つめ合い微笑むアリス、風になびく髪の毛、カメラを構えるフィリップ。他には何もいらない。もうそれだけで、この心は幸せに満ちあふれるんだ。なんとも健気で、なんとも無垢で、なんとも切ない。これは恋を恋と気付く前の少女の恋だろう。白と黒の映像、口少なげな台詞、優しいメロディ。あったけぇ。その全てがゆっくり胸に染み込んでくる。壮大な風景への開放感と離れ行く列車への寂しさが混在するラストシーンは、恐らく映画史上最も美しい。レンタカー、安レストラン、空港のトイレ、電車がうるさいホテル、証明写真、日光浴の公園...。何気ない光景たちがアルバムのように記憶に残る。きっと大人になったアリスの胸の中で、何より大切なものとして輝くのでしょう。
紅蓮天国さん 9点(2004-05-25 22:53:42)(良:1票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 7.68点
000.00%
100.00%
212.00%
300.00%
400.00%
5510.00%
648.00%
71326.00%
8918.00%
91020.00%
10816.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.25点 Review4人
2 ストーリー評価 8.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 8.50点 Review4人
5 感泣評価 7.50点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS