5.犯人が分かった時びっくりしたのを覚えています 【N.Y.L.L】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2008-08-30 18:16:20) |
4.これがTVの2時間ドラマだったらホントに面白いと思えるがお金を払って見に行く映画としたらやっぱりもう少しがんばってほしい。いや、確かにヘリをばんばん飛ばし、100台ものカメラによる身代金受け渡しシーンは間違いなくTVでは味わえない迫力を出しているんですが。後半は社会派色を打ち出してはいるもののありきたりで中途半端で映画的重厚感に欠ける。だいたい全部セリフで言っちゃってるし。そう考えると、同じ誘拐モノである、かの「天国と地獄」は長屋から見上げる豪邸のワンシーンだけでも社会派色を色濃く出しているわけで、改めて感心せずにはいられない。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-10-27 16:08:26) |
3.前半のパワフルさ、スピード感が後半はしっとりしすぎてちょっと塩っぱい。一気に突っ走って最後にドカンとひっくり返すような強引な映画のほうが好み。 【亜流派 十五郎】さん 5点(2003-06-03 00:57:57) |
2.やっぱりどうしても手が込み過ぎてるって思う。謎解きの仕掛けがね。しかし大作の高揚感みたいなものはちゃんとあります。つまらないということは決してない。何年かかけて何回も観直すと感想が変わっていきそうな作品。 |
1.>平成ゴジラ映画を撮っていた監督が、新「ガメラ」シリーズで>受けた屈辱を社会派ドラマで見事晴らした、近年屈指のサスペ>ンス大作。何といっても、歌舞伎町、銀座などで敢行した大ゲ>リラ撮影がすごい。渡哲也が身代金を持って犯人の言われる通>りに都内を移動、その回りを何百もの報道陣が取り囲む。誘拐 と間違えていると思われ大誘拐 岸辺一得がよい 【きれぎれ】さん 5点(2002-05-23 03:22:03) |