ザッツ・エンタテインメントの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > ザッツ・エンタテインメントの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ザッツ・エンタテインメント

[ザッツエンタテインメント]
That's Entertainment!
1974年上映時間:132分
平均点:7.28 / 10(Review 36人) (点数分布表示)
ドキュメンタリーミュージカルシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-05-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャック・ヘイリー・Jr
家弓家正フランク・シナトラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
武藤礼子デビー・レイノルズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
井上孝雄ジーン・ケリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
天地総子ライザ・ミネリ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]ビング・クロスビー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浦野光ジェームズ・スチュアート(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
出演フレッド・アステア
ビング・クロスビー
ジーン・ケリー
デビー・レイノルズ
ミッキー・ルーニー
ジェームズ・スチュワート
ライザ・ミネリ
エリザベス・テイラー〔女優・1932年生〕
フランク・シナトラ
ドナルド・オコナー
ピーター・ローフォード
ジョーン・クロフォード
クラーク・ゲイブル
ジュディ・ガーランド
ケイリー・グラント
エヴァ・ガードナー
キャスリン・グレイソン
ロバート・モンゴメリー
ジューン・アリソン
デニス・モーガン(男優・1908年生)
ジャック・ブキャナン
ラス・タンブリン
マーガレット・オブライエン
ジュールス・マンシン
ジンジャー・ロジャース
エレノア・パウエル(女優)
ジェーン・パウエル〔1929年生〕
チャールズ・キング
アン・ミラー〔女優〕
ジャネット・マクドナルド
ハワード・キール
ルイ・ジュールダン
アラン・ジョーンズ
ヴァン・ジョンソン
モーリス・シュヴァリエ
ディアナ・ダービン
バスター・キートン
脚本ジャック・ヘイリー・Jr
音楽ヘンリー・マンシーニ
撮影ラッセル・メティ
アーネスト・ラズロ
エンニオ・グァルニエリ
製作ジャック・ヘイリー・Jr
MGM
製作総指揮ダニエル・メルニック
配給松竹富士
編集デヴィッド・E・ブリューイット(共同編集)
マイケル・J・シェリダン(編集見習い)
その他アーサー・フリード(スペシャル・サンクス)
アドルフ・ドイッチ(スペシャル・サンクス)
ロジャー・イーデンス(スペシャル・サンクス)
ジョニー・グリーン(スペシャル・サンクス)
アドルフ・グリーン(スペシャル・サンクス)
レニー・ヘイトン(スペシャル・サンクス)
アンドレ・プレヴィン(スペシャル・サンクス)
コンラッド・サリンジャー(スペシャル・サンクス)
ソウル・チャップリン(スペシャル・サンクス)
ベティ・コムデン(スペシャル・サンクス)
あらすじ
MGM創立50周年を記念して作った、ミュージカル黄金期のMGMミュージカル75本の名場面集のダイジェスト版。 F・アステア、J・ケリーなどの大スター11人が作品や総勢125人の名人芸を紹介する。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 MGMミュージカルの“おいしいとこ取り”。何本もの映画の中のクライマックスがてんこ盛り状態で詰め込まれているのでお得です。見どころは↓の方々が書かれているとおり。ミュージカル全盛期には、MGM所属のスターはみんな歌って踊らなくてはいけなかったらしく、「おおっ、あの人が唱っているよぉ~」という驚きがありました。中でもクラーク・ゲーブル編がスゴイ。【へちょちょ星人】さんも書かれていますが、目が点になったあと、しくしく笑いがこみ上げてきます。それからさらに大笑いしたのが、水中ミュージカルの脅威でしょうか(笑)。全米選手権に出たような水泳選手がモデルになって、さらに女優になってしまった人を中心としたミュージカルなんですが、本人はともかく付き合わされた人の苦労は並大抵じゃなかったと思います。バックダンサーとして水中で待機するのは、マジメに辛かったのでは? これらのシーンを観ながら爆笑してしまいました。『水着の女王』だっけ?ぜひとも本編を観てみたいです。と、笑いどころばかり書いてしまいましたが、大がかりなセット&大人数のエキストラに囲まれたスターたちの歌や踊りは圧巻です。よくまぁ~あんなセットを考え、実際に作り上げたものです。スタッフたちの熱意と苦労が伝わってきます。ところで、最後にMGMミュージカルの王様として『巴里のアメリカ人』が挙げられていましたが、イマイチ納得できない。ごくごく個人的な好みなので、こっそり書きますけれど『雨に唄えば』が良かったなぁ~。
元みかんさん 8点(2003-10-23 23:57:53)(良:1票)
2. MGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)と言えば、1930~50年代に綺羅星の如き良質のミュージカル映画を連発した制作会社の老舗である。その五十周年を記念した本作は歴代の名作ミュージカルから名場面を色々チョイスして合間に70年代のスターたちが往時の思い出を語るインタビューを織り交ぜた総集編となっている。当然ながら収録作品は「踊る大紐育」「雨に唄えば」「恋の手ほどき」等々どれもこれもMGM作品オンリー!!如何にMGMがミュージカル映画の第一人者的な存在であったかが窺い知れようというものだ。個人的に観たことのある作品が大多数を占めていたので特に新鮮味は無かったものの、矢張りイイものは何度観てもイイ!ハリウッド黄金時代のパワーに圧倒させられると同時にウットリさせられた。特にアステアのタップ&ダンスは芸術品だ。そうそう、日本未公開だった作品もいくつか収録されていたが、中でも「イディオッツ・ディライト」のクラーク・ゲーブルが披露する歌と踊りには吃驚してしまった。ほぇ~アノ”キング”がネェ…w。思わず作品自体も観たくなってしまった。ニコニコ嬉しくなるアイディア賞モノの本作には8点進呈!!流石にジャンルとしてのミュージカルそのものを受け付けない不幸な方々もいらっしゃるコトを考えると満点は無理…だなw。あ、【キリコ】さん、バズビー・バークレーはイイっすよねぇ~。
へちょちょさん 8点(2003-09-17 03:31:25)(良:1票)
《改行表示》
1.続編の2・3を見るついでに再見しました。いやぁ、手っ取り早く楽しい気分に浸りたい、という時にはうってつけの作品です。ラスベガスやディズニーランド以上の夢の世界が繰り広げられます。 豪華な面々、素晴らしい演出、ゴージャスな衣装やセット。モノクロでもその絢爛さが伝わってきますが、もしこれがカラーだったら、、セットや衣装などにかけたお金は、、と想像すると・・・(言葉にならないデス)。  それにしてもMGM25周年のパーティ出席者は判る限りでもすごい面々です。スターがゾロゾロです。 昔の俳優は美形なだけじゃなく、歌って踊れてとにかく「プロ」って感じで圧倒されます。 あまり見たことないこんな人が・・って驚いたりする。 企画する人、作った人、演じた人など昔のハリウッドのパワーのすごさがよーく分かります。 この時代を緑豊かな楽園に例えると昨今のハリウッドがサバンナのように思えてしまう、、(ちょっと大げさ?実は本心デス)。 バズビー・バークレーの演出など今見てもちっとも古くないし斬新なアイデアにびっくりしますが、とにかくスケールの大きさや芸の見事さがすごいです。 好きな人はもちろん、ミュージカルは苦手で未見、という人にもミュージカル入門カタログとしてお勧め♪ 
キリコさん 8点(2003-03-07 13:51:13)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 7.28点
000.00%
100.00%
200.00%
312.78%
425.56%
538.33%
638.33%
7822.22%
81130.56%
9616.67%
1025.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 4.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS