クリスティーナの好きなコトの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > クリスティーナの好きなコトの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

クリスティーナの好きなコト

[クリスティーナノスキナコト]
The Sweetest Thing
2002年上映時間:84分
平均点:5.83 / 10(Review 94人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-02-22)
コメディロマンスロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロジャー・カンブル
助監督リック・エイヴリー(第二班監督)
演出リック・エイヴリー(スタント・コーディネーター)
キャストキャメロン・ディアス(女優)クリスティーナ・ウォルターズ
クリスティナ・アップルゲイト(女優)コートニー・ロックリフ
セルマ・ブレア(女優)ジェーン・バーンズ
トーマス・ジェーン(男優)ピーター・ドナヒュー
ジェイソン・ベイトマン(男優)ロジャー・ドナヒュー
パーカー・ポージー(女優)ジュディ・ウェッブ
ジョニー・メスナー(男優)トッド(ジェーンの彼氏)
フランク・グリロ(男優)アンディ
シエナ・ゴインズ(女優)
エディ・マクリントック(男優)マイケル
沢海陽子クリスティーナ・ウォルターズ(日本語吹き替え版)
日野由利加コートニー・ロックリフ(日本語吹き替え版)
湯屋敦子ジェーン・バーンズ(日本語吹き替え版)
宮本充ピーター・ドナヒュー(日本語吹き替え版)
牛山茂ロジャー・ドナヒュー(日本語吹き替え版)
茂呂田かおるジュディ・ウェッブ(日本語吹き替え版)
郷田ほづみトッド(日本語吹き替え版)
脚本ナンシー・M・ピメンタル
音楽エドワード・シェアマー
撮影アンソニー・B・リッチモンド
製作キャシー・コンラッド
製作総指揮スチュアート・M・ベッサー
リッキー・ストラウス
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
その他スチュアート・M・ベッサー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
クリスティーナは恋は遊びで軽いのがいいと思っている28歳の女性。失恋したジェーンを元気づけるために、コートニーと3人でクラブに行って軽く遊べる男を探そうとする。まず目をつけたのがピーターという男性。しかし彼はクリスティーナの軽い行動が勘にさわり、二人は口論の末に別れてしまった。ところが、ピーターのことが気になってしまったクリスティーナは素直に謝っていいムードに。本気の恋になりそうな予感がするけれど……クリスティーナは真剣な恋愛に怖じ気付いてしまう。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.とても興味深い映画。女性の視点から見たコメディということで、出てくる女性は男の理想とは全くかけ離れた人たち。その代わり登場する男性はハンサム=性格がいい、ブサイク=ただのスケベ、というまるで血の通ってない設定。女性の本音らしきものは下品な発言も含めて出てくるものの、そもそも下品な冗談というのはシャイな心理から出るもので、その向こう側にある弱くてカッコ悪い女性の本心は数秒しか見られない。正直さで言えばブリッジット・ジョーンズに遠く及ばない。しかし本物の本音を上辺のジョークで必死に隠し、他人に見せても良い余所行きの本音をだらだら並べ立てて現実の自分から逃げ続けるプライドの高さと卑怯なところは、この映画自体の性別が正しく女性であるとはっきり証明している。そういう意味でとても興味深い映画かと思う。
ラーションさん 6点(2004-12-11 03:35:24)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 94人
平均点数 5.83点
022.13%
111.06%
255.32%
322.13%
499.57%
52324.47%
61414.89%
72122.34%
899.57%
933.19%
1055.32%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.40点 Review5人
2 ストーリー評価 5.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review4人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS