48.普通にイイと思います。心地良い緊張感が,思わせぶりなトリックをご愛嬌に変えてくれますし。ラストシーンはとくに爽快です。やはり「男のロマン」あるいは「男の友情(絆)」ってイイもんですね。 【ロウル】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-19 22:57:14) |
47.バランスの良い感じがしました。話や雰囲気はゴットファーザーやアンタッチャブルぽい。 比較論で言えばまあ面白い映画と言えますが、話の殆どは対立関係から信頼する関係になった気分の開放感があるだけ...とは言い過ぎかもしれませんがそんなに印象的では無い感じも否めません。 |
46.かっこいい。これ見た後にあぶない刑事は観れないわ。 【ノス】さん 7点(2004-11-12 02:58:46) |
45.社会正義って、一体何なんだ?と、銃撃の多さに悩んだり、死体の数に指折りしたりとか、根詰めたり理詰めたりする映画じゃないですよね。人間ドラマといえば胡散臭いが、感情移入し易さは抜群。出演キャラのキラリ光る個性に見事ハメこんだキャスティングなんかも、最高です。ミステリ要素は意外とマイルドなんで、ミステリファンの方には、物足りないかもしれないです。ナヌ?ガイ・ピアーズファン?なら、観とこう。 【aksweet】さん 7点(2004-10-10 00:18:17) (良:1票) |
44.けっこう楽しめました。みんなはまり役ですね。 |
43.糞B級な、何の捻りもない内容。でも面白いんだよな~~それぞれの役をきちんと描いていて、それに甘んずることない演者達。役者の力はこれほどかと思いました。かなり過大評価されてる気がしますが…、このストーリでって思うとやはり凄いかも…役者もこれ、台本読んで話受けるか~~(笑) |
42.警察で出世するか、元娼婦と一緒にアリゾナに行くか。究極の選択とまでは言わないけれど、けっこう悩むかなあ。でも、私は意外にあっさりと後者だな。出世はそれほど魅力に感じないし、働く前提に、家族や愛する人がないと、頑張れないタイプというのがあるのかもしれない。それと、どっちの場合に後悔するかがあるかなあ。キム嬢と一緒になるチャンスを逃したら、絶対一生後悔しそう。キム様じゃなかったら?、、、考えさせてください。 【パセリセージ】さん 7点(2004-09-11 01:13:22) |
41.最初はかなり退屈でどうしようと思いましたが、中盤から目を離せなくなってきました。最後にガイピアースがどうなるのか、本当に心配でしたよ。でも、毒をくらわば皿までって言う彼の、警察世界への決意を情熱を感じました。ああいうラストでいいと思う。しかし、当時の警察って、凄まじい汚職世界だったんだなあ。平気で証拠を捏造したり。映画では描かれてないけど、ガイピアースって、正しい人なのにかなり署内でイヤな思いしただろうね。会議のとき、誰も隣に座らないしさ。現代でも仲間意識ってあるんだろうけど、今でも警察世界があんなふうだったら、イヤだなあ。 【とんぼい】さん 7点(2004-09-07 21:35:01) |
40.いくつかの事件が交わる・・その瞬間は衝撃的。 脚本しっかりしてます、個々の点を結ぶ線が太い。 ただ流れとしては悪くないがその個々の事件が薄味、かな。 ケビン・スペイシーが逝っちゃう場面。 それにより真実を知るガイ・ピアースの表情が印象に残っている。 ラストはどうも個人的によろしくない印象。 出演者の演技も相まって良作の部類かと思います。 二人が入れ込むほどにキム・ベイシンガーが魅力的に思えないのは難。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2004-08-11 03:28:12) |
39.ラッセル・クロウがかっこええ。 【アルテマ温泉】さん 7点(2004-07-25 00:11:05) |
|
38.よく練られた脚本と卓越した演技。完成度の高い一本です。ケビン・スペイシーは劇中で死ぬこと多いですね。 【金子淳】さん 7点(2004-07-18 12:11:53) |
37.脚本がしっかりしている、良くできた作品です..ラストの結末も驚かせてくれるし.. 古き良き時代の雰囲気もイイ.. 優等生的映画です... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-06-29 12:35:20) |
36.今や、世界を代表する俳優を配しての作品で各キャラクターが色濃く出ていて面白い作品でした。犯人の仕掛けが巧妙でしたし、最後までハラハラする展開でした。最後に残った2人はハッピー・エンドだったのでしょうか?登場人物の名前を理解するのがややこしくて、混乱しながら見ていました。 【みんてん】さん 7点(2004-06-27 10:50:58) |
35.これ観て思ったけどラッセル・クロウって女性受けするんだろうか?とふと疑問。男からみたらかっこええよなこいつと思うけど。それとキム・ベイシンガーの美しさは反則だよ。 【tetsu78】さん 7点(2004-06-08 23:39:08) |
34.残念ながら、この映画をしっかりした脚本ととらえることは出来なかった。もし映画を描く中で、観客に何かを読み取らせるために、「それが当たり前だ」「当然だ」と腑に落ちさせるような、映画全編に敷き詰める「常識」があるとするならば、この映画については論理的なそれを見出すことができない。ガイ・ピアースは、犯罪者(警察だったわけだが)に父親を殺されたという動機で、汚職や馴れ合いに手を染めない誠実な警官を目指している。映画の冒頭では、このガイ・ピアースの行動を、情に欠けた堅物として、ラッセル・クロウはじめ同僚は敬遠する、という描き方をしているが、どう考えても後者の連中のしていることは、腐った組織のそれとしか見ることができない。ガイ・ピアースに正当性があることは明白であり、彼を異物扱いで捉えた脚本展開には違和感を感じざるを得ない。百歩譲って、その腐った組織側からの視点で描かれた映画だったとしても、ガイ・ピアースとラッセル・クロウ、ケビン・スペイシーが結びつくのは、彼らの知られざる「正義への信念」が互いに見えた瞬間であったのではなかろうか?そうであれば、最後に、上司に対する恐喝まがいの裏取引でめでたしめでたしとなるのはおかしい。ガイ・ピアースは父親の墓前にどう報告するのか?ラッセル・クロウはやっと芽生えた友情をどう解釈するのか?期待通りの筋書きにするにも、あっと驚く筋書きにするにも、「腑に落ちる」ものがなければ、気持ち悪さだけが残る。ケビン・スペイシーの死に行く様に敬意を表して7点。 【神谷玄次郎】さん 7点(2004-04-01 21:02:21) |
33.面白いですね。でも欲を言うならもうすこしあの緊迫感を最後まで引っ張ってほしかったなぁ。犯人がわかってからは先の展開が少し読めてしまった感があった。でも、やはりでかい組織にはかなわないんですよね。そんじょそこらの1人の人間が立ち向かってある組織を壊滅できちゃうとか、正しく改革できちゃうとかそんなよくあるしょぼい映画じゃなくてよかったです。 【野次られLOW】さん 7点(2004-03-09 01:11:05) |
32.ラッセル・クロウ、ガイ・ピアース、ケビン・スペイシーの3人が熱演している良質のサスペンス! 【ムレネコ】さん 7点(2003-12-30 10:06:12) |
31.こういう刑事モノ好きです。ラッセル・クロウとケビン・スペイシーが良かったねvvスペイシーも、まともな役やらせればかっこいいじゃんという事が判明したし、クロウもグラディエーターみたいなタフな役よりこういう方が合ってます!なかなかに面白いサスペンスでしたvv 【Ronny】さん 7点(2003-12-20 01:23:09) |
30.私はこの映画を観てサスペンスが苦手なんだと分かった。 名前覚えられないし、頭働かないし、ほんと悲しくなってくる。 でもこれ観てガイ・ピアーズにちょっと興味持った。 【ヒョー$】さん 7点(2003-12-17 19:47:36) |
29.おおー、って映画館で声出しそうになりました。なかなかおもしろかったです。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-13 09:20:15) |