47.いたって普通な感じでしたが、何故か魅力だけはありました。 【亜空間】さん 8点(2004-02-11 00:25:12) |
46.《ネタバレ》 何年か前に『ベイブ』とこの作品を同じ日に見てしまったんです。この作品の方を後で見たのでとっても悲しい気持ちになりました。なので、自分が見た時はついついコブタの幻がチラついてしまったんですが、この作品自体はとても良く出来ていると思います。 【HAR】さん 8点(2004-02-09 17:30:21) |
45.ありきたりなハードボイルドに終わらなかったのは、人物が描けていたからでしょうね。観た当時はスペイシーもクロウもまだあまりよく知らなかったけど、似ている、とは私はまったく感じなかったです。レビューを読んでそういう人が多いことにびっくり。なんで!? さっぱりわからないです。そのくらい、見分けようよー。ところで、キム・ベイシンガーは、アカデミー賞をとったくらいだから、途中から映画のキーとなるような変貌を遂げるんだろう、と思い込んでいたのは私だけ? そしたら、単なる「そえもの」だとわかり、ちょっとガッカリしました。でも、キムのきれいさ(美貌というより「きれい」なのよね)、色っぽさは、もうそれだけでゆるせちゃう。変なのは、賞の選考委員のほうでしょう(アカデミー賞っていったい何なのよ!?って感じ)。この映画は、マッチョすぎる男性映画は嫌いな私でも楽しめたから、賞をとったとらない、に関係なく、エンタテイメントとしてハナマル! これで7点、と思いますが、このときのケビン・スペイシーが、端役なのに実にいい味を出していた(彼のラストシーン、サイコー!)ので、1点追加します。 【おばちゃん】さん 8点(2004-01-02 10:44:37) |
44.サスペンスはあまり観ない方なんですが‥‥これは好きな作品です。ケビン・スペイシー&ラッセル・クロウの二人、確かに当時は区別がつきませんでした(苦笑)黒幕が判明してラッセル・クロウとガイ・ピアースの二人が相手先に乗り込むシーンがいいですね。ラストもそれぞれの生き方の違いがちゃんと描かれていると思います。それにしてもガイ・ピアース‥‥この作品を観た後に「プリシラ」「メメント」を観るとビビリます(笑) 【アプリコット】さん 8点(2003-12-27 22:15:51) |
43.主役3人が、どこかで反発しつつも認めあっていて、緊張感のある関係なのがよい。見終わった後の変な引っかかりとかなく、自分は納得できた。見ごたえありました。 【TAIQ】さん 8点(2003-11-27 00:56:47) |
42.あの原作をよくぞここまで簡略化し、なおかつ原作では不満の残ったラストのもやもやまで吹き飛ばして、スカッと終わらせるあたりはさすがっすね。脚本賞ってのも頷けます。 けど、どのあたりが助演女優賞なのかはいまだにわかりません。 【熊山くまじろう】さん 8点(2003-11-26 00:02:13) |
41.面白かったという記憶があります。ただ、この頃は無知で、ラッセルクロウとケビンスペイシーの区別が…。同一人物に見えて苦労した。 【ブチャラティ】さん 8点(2003-11-24 21:48:22) |
40. 【はむ!】さん 8点(2003-11-20 06:41:17) |
39.ラッセルクロウがかっこいい!!また見たい映画。 【ピニョン】さん 8点(2003-11-17 23:41:41) |
38.《ネタバレ》 スペイシーとクロウ…別に似てないだろう?何故混同するかな。うーーーむ、分からん。キム・ベイシンガーの助演女優賞は確かに「?」。第一ヴェロニカ・レイクにゃちーとも似てないじゃん!それよりメリハリの利いたスピード感溢れる演出でサスペンスフルなハードボイルドに仕立て上げたカーティス・ハンソンにこそ、オスカーは相応しかったと個人的に思う。阻んだのがアノ「タイタニック」とは…納得いかん!断然こっちが凄いじゃないか!まぁ、J・エルロイ原作を脚色した見事さは(脚色賞)受賞も当然だけど。あと、序盤で展開が読めたって方、本当に?私ゃ、「スペイシーやD・デビートが呆気なく殺される」「出世欲の塊だったガイ・ピアースが、途中から警官としての使命感に目覚める」なんて、冒頭を観た時点では全く読めなかったけどね。クロウが生きていたラストにもビックリ仰天だったし。むむ、未だ修行が足りんってか? 【へちょちょ】さん 8点(2003-11-07 14:56:21) (良:1票) |
|
37.ラッセル・クロウじゃなく、なんでガイ・ピアースが好きなんでしょう。しかし誰に注目してもこの映画は面白いですよ。キム・ベイシンガーって、すごい。 【きなこ餅】さん 8点(2003-11-06 23:43:23) |
36.エルロイの描く暗黒のLA。主演の3人の男達が役柄にぴったりとはまっていて、登場人物達の雰囲気はわりとよく出ていたと思う。ただ残念なのは、その「暗黒」の描写、ストーリーについて。少々分かりやすさに走りすぎ、実際、後半部はかなり話を単純化してしまった。この「LAコンフィデンシャル」だけで話を完結しようと思うとこうなってしまうのかな。エルロイの暗黒のLA3部作と呼ばれるシリーズ小説の第2作目が「LAコンフィデンシャル」になるが、3部作に先駆ける「ブラックダリア」も含めて、このシリーズの主役はまさにLAの「暗黒」世界そのものなのである。その暗黒部を体現する人物がこの映画化作品にも登場するが、その存在はあまりにも貧弱化されてしまった。というか、原作においてエルロイが粘質的、衝動的に描く世界と人の心の巨大な「暗黒」、ビッグ・ノーウェアをその貧弱化された人物に集約させすぎてしまったか。その為、空気の如く蔓延る世の「暗黒」に翻弄されつづける主人公達が、常に反芻を迫られる自身の心の暗黒面や、そのちっぽけな生き様死に様に対する冷徹な透視が弱く、なんとなく男達の愛と勇気の友情物語的な落とし方になってしまったと感じるのは、分かりやすさをモットーとするハリウッド映画だからしょうがないのかもしれない。でも、まぁなんだかんだ書いたけど、エルロイの小説を映画化した努力は認めるし、出来としては、結局のところそんなに悪くない、と思う。 【onomichi】さん 8点(2003-10-23 16:50:34) (良:1票) |
35.今思うと超豪華キャストだが、小6だった当時私もK・スペイシーとR・クロウの区別がつかず途中までごちゃごちゃだった。が、いまだにおもしろかったと記憶している映画。 【いざ、ベガス】さん 8点(2003-10-23 09:49:14) |
34.ストーリーが理解できないところがあった。ここのレビューで私だけじゃないことがわかって安心した。ケビン・スペイシーの声が好き。人間関係とかおもしろかったけど、上手くまとまりすぎかな。 【ナノーマル】さん 8点(2003-10-21 22:12:43) |
33.役者陣がいい、それぞれいい味だしてるし、映画自体も人間描写がいいと思いました。 【たましろ】さん 8点(2003-10-16 23:53:11) |
32.《ネタバレ》 タイプの違う3人の刑事が始めた捜査が、いろいろありながらもきちんと解決する。一つの作品として楽しめて、綺麗にまとめ上げられた映画だと思う。情けない警察機構を利用して懲りずに出世しちゃうラストも結構いいと思う。個人的には「ユージュアル・サスペクツ」よりいい。 【るいるい】さん 8点(2003-10-16 13:19:53) |
31.面白かったです。ラッセル・クロウ役の刑事はあまり好きなタイプではないけど(最後も不死身すぎるのが?)ケビン・スペイシーは良かったです。前半はイマイチな気がして、時間の無駄になるかな?と思ったけど、後半はグッと引き込まれました。 【きすけ】さん 8点(2003-09-19 17:02:00) |
30.ケビン・スペイシーは適当で要領のいい刑事、ラッセル・クロウは血の気の多い暴力刑事、ガイ・ピアースは出世欲の塊のような刑事、みんな刑事であるけれど、タイプがぜんぜん違う。容貌もキャラクターも似ていないのに、なんでケビン・スペイシーとラッセル・クロウを間違えるの。よくわからん。個人的にはガイ・ピアースが、だんだん、刑事の本分というか正義感に目覚めていくところが好き。 【くるみぱぱ】さん 8点(2003-08-31 06:45:34) |
29.結構好きな映画です^^ 【あき】さん 8点(2003-06-13 06:34:56) |
28.おもしろかったです。いい役者が、いい仕事をして、いい作品になった。って感じ。 【代打、八木!!】さん 8点(2003-06-12 09:13:43) |