164.もっとくだらない馬鹿馬鹿しい映画かと思っていたら、意外にしっかりとした作品で爆笑とは違うが面白かった。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-12 23:38:15) |
163.なんじゃこりゃ(笑)ドキ!男だらけのセクスィーダンス!大爆笑の半面,おじさんズの色っぽい動きに不覚にもドキドキしてしまった。 【さそりタイガー】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-04 18:51:51) |
162.妙に面白い。笑いの質がいかにもイギリスっぽい。でも、アカデミー賞ノミネート作品、といわれると「はぁ?」っていいたくなる。そんなすごい作品?いや、確かに面白かったけどさ。。。 【ひであき】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-15 03:54:04) |
161.逆境からトントン拍子でうまくいくのだけど、そんなもんかな~と思うことが多く笑いきれませんでした。世の中そんなに甘くないのではと思います。現実っぽさがギャグを楽しむ上でストップをかけてしまうようで楽しめましましたが乗りきれませんでした。 【omut】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-07-06 14:57:59) |
160.イギリスらしい映画ですねぇ。「カレンダー・ガールズ」みたいなことがあるからもし実話でも不思議じゃないところがイギリスってすごいわ。コメディなんだけど子供には絶対に見せられない大人のコメディをまじめに作ってるところも感心するけどロバート・カーライルにマジ脱ぎさせた監督はもっとすごいわ(笑)個人個人のサイドストーリーをうまく絡ませてラストに突入する展開は好きです。ストリップショーのその後がすっごい気になる~。 |
159."ホットスタッフ" のメロディを口ずさみ、踊りながら上着を脱ぎ脱ぎする俺と友人(ちなみに同じ性別の人)。ビデオ鑑賞後は二人とも、しばらくこんなおバカなお遊びにハマっておりました。それぐらい好き。 【マイケル・エリス】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-27 04:29:23) |
158.「ブラス!」「リトルダンサー」それに「遠い空の向こうに」・・・といった、不況にあえぐ労働者階級が希望を見出すために云々・・・という作風、私は好きです。この映画も炭鉱も出てくるしこの系統に類する作品だとは思うのですが、上記の作品と比べると何かが足りなかった。それは状況説明の足りなさか、主人公の煮え切らなさか。それとも男のストリップ観たくね~とか思った私の心のせいか(笑)。 【ライヒマン】さん [地上波(字幕)] 7点(2007-07-08 22:39:15) |
157.「ウォーター・ボーイズ」の元ネタみ~~~っけ!! 【憲玉】さん [地上波(字幕)] 7点(2007-01-05 00:22:33) |
156.嫌いではないけど、もうちょっと何かが足りない感のある作品。イギリス映画は好きだし、おバカな人間がダメなりにも頑張ろうとする映画も好き。ただ、やっぱり何か物足りない… 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-08 15:47:41) |
155.現在公開中の「フラガール」鑑賞後、自分はふとこの映画の事を思い出してました。総体的な作劇や人物配置がよく似てるなあって。そういえば古今東西、炭鉱や鉄鋼地場産業を舞台にした映画ってハズレって殆どないですよね。「わが谷は緑なりき」「遠い空の向こうに」「リトルダンサー」・・・自分未見ですが「プラス!」って映画もここでの評価高いし。思うに斜陽産業の町を舞台にしてる事で、そこからの脱出を図る人、あるいはそこに残って何らかの活性化を図って町おこしに賭ける人、現状に流されていくだけの人間との間に巻き起こる葛藤がドラマとして成立しやすいんでしょう、多分。今年の日本映画の収穫作「フラガール」は決して一連の映画群の二番煎じではないと思います。新しく誕生した炭鉱映画ジャンルものの優れた一本。ただ外国人にそこまで深く理解してもらえるかは、はなはだ疑問ですが。それにしてもこの映画のロバート・カーライル、良かったですね~。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-10-15 17:17:06) |
|
154.(注意:心臓の弱い方は読むのを控えてください。) TBSの「SASUKE」出場を狙っている筋肉バカの友人に薦められた1本。最初は「おっおっ・・お・・・男がストリップだと?マジ勘弁してよ!気持ち悪いなあ~!まさか・・・駄作!?」と思っていましたが、なかなか面白かったです!とにかくコレに出てくるストリッパー男たち(まさしくハードゲイ)の体がなんともいい肉体でした(笑)。間違いなく肉体美だけでも5点は確実に献上保証(笑)。なかやまきんに君もきっと目を丸くすることでしょう。【お薦め度】★★★★ ≪追伸≫ 本作鑑賞後,通販で買った「アブトロニック」を久々に使いたくなったのは言うまでもない(笑)。でも効果な~~~~し!うぇ~~~ん!!(;。;)/ 「バイバ~イ,ボクの筋肉、フゥーーー!!」あと通販で効果あるフリすんな、バカヤロ~ウ!!ちなみにそのときのTVショッピングの内容はって?こんな内容じゃたのう・・・「ねぇねぇマイケル、これ何?」「これはアブトロニックっていうんだよ、キャサリン~!ハッハッハッハァ~~~!!」「アラ凄いのね、ハッハッハァ~~~!!!」(中略) 【ピルグリム】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-16 19:12:16) (笑:3票) |
153.センス良すぎる。自分も舞台に立ってみたくなった。 【如月CUBE】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-10-29 19:22:09) |
152.馬鹿っぷりが最高! DVD買って見たい。 【りえりえ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-28 02:28:20) |
151.も~、おバカ映画だなぁ。好きですぅ。 【カルーア】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-22 21:27:20) |
150.この映画を観て感じることはイギリス映画ってやっぱり良いなあ!なんて言うのかなあ!こう、観ていて応援したくなるって言いますか、温かい気持ちにしてくれる。だからイギリス映画って好きです。この映画、単なるコメディではなく、そこには頑張る男達の、それも中年のおじさんパワー全開でこういう映画は自然と応援したくなります。 【青観】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-14 22:34:34) |
149.男の目線から見た映画だったのでおもしろかった。自分もあの男たちの仲間に入りたいと思った。雰囲気、スッキリした終わり方、とてもよかった。 【Syuhei】さん 7点(2005-03-05 16:31:10) |
148.イギリス映画ってほんと、不況という暗~い社会背景、八方ふさがりのやるせなさ、将来への不安、そしてそんな状況にある中での家族&仲間達との絆、そういう要素を映画にミックスするのが上手ですねぇ。この種のイギリス映画って、「めっちゃ泣けた!」「励まされた!」という人と、「退屈だった」「盛り上がりに欠ける」という人、まっぷたつに評価が分かれるものだと思います。私は思いっきり前者です。この映画も、根底にはずっと哀愁が漂っていて、やってることとか発想自体はアホっぽいんだけど、要所要所で、支えてくれるそれぞれの妻や息子の暖かいセリフにじーんとさせられて…。涙&笑いなしには見られない映画です。ロバート・カーライルは、まゆも肩も下がり気味、華奢で細っこくて背も低いのにどうしてこんなにカッコいいんだろう(笑)そして何があっても「僕はお父さんを信じてる」と言って最後までみんなにくっついて応援し続ける息子がとてもとても可愛いです。ショーを見に来た元妻、観客達の笑顔も最高。不安やコンプレックス、プライドをすべて服と一緒に脱ぎ捨てて、憑き物が落ちたかのように晴れ晴れとしたメンバー達の笑顔も最高でした。あと、サッカー好きなので、「オフサイドトラップ…」とつぶやきながら踊る彼らも可愛かったです☆ 【ROMY】さん 10点(2005-02-26 18:29:24) (良:1票) |
147.ストーリーは面白いけど盛り上がりに欠ける様な気がしました。 【トシ074】さん 5点(2005-02-12 11:28:44) |
146.大人の男向けの青春映画。ラストのストリップシーンで何故か涙が出てしまいました。欲を言えばラストダンスをもうちょっと長くしてほしかったのと、エピローグが見たかった。まぁエピローグっつったってダメ人間っぷりが何も変わってないってのはわかってるけど。カーライルは最後までウダウダ言ってたし。もう最高。 【カワサキロック】さん 8点(2005-01-18 20:24:15) |
145.雰囲気は好きだけど、ちょっと期待しすぎた感がある。でもキャラクターに個性があってよかった。 【kaneko】さん 7点(2005-01-14 16:10:42) |