11.《ネタバレ》 本当はジェダイ2人とダース・モールのセイバー戦が見られただけで十分だし、目を見張るCGシーンの連続で良かったんだけど...。あれもやりたい、これもやりたいでストーリーがなかなか先に進まないのが難点。またダースモールが死んでしまうなんてもったいなさすぎ...。愛機を駆っての戦闘も見たかった。小説を先に読んでしまったせいか「何だか分からないけど戦闘機に乗ってしまって、何だか分からないけど宇宙戦のまっ只中に飛び込んでしまって、何だか分かないけど敵宇宙戦艦の格納庫に飛び込んでしまって、何だか分かないけどミサイル撃ったら艦を破壊してしまった只のラッキーボーイになってしまい、パドメへの想いも今一つ感じられないアナキンの描写にがっかりしてしまった。 【リン】さん 6点(2005-02-14 12:41:01) (良:1票)(笑:2票) |
10.《ネタバレ》 フォースの導きか運命かなんなのか、とにかく偶然の出会いがコレから先とんでもない事になるんだなぁ〜っと。 まぁ旧三部作とどうしても比べられちゃう新三部作一作目。若かりし頃のオビワンその他の姿や、EP4に繋がるいろんな事が見え隠れする、まさに一作目に相応しい作品だと思う。 SW名物、チャンバラあり、ドッグファイトありなんだけど、豪華な幕の内にしてはちょっと味付けがマチマチで、ちょっとバランスが悪いのも確か。 まぁ今回は世界説明とアナキンゲットが軸だからかやたらめったら、アナキン坊やの活躍を見せてくれる。 ただどの活躍もフォースの力にしても出来すぎていて、なにか心の中で煮え切らないものがあるのは気のせいではないはず。特に最後の基地爆破。 にしても今回の見所はやっぱりあのダースモールの戦闘シーン。いやぁカッコいい。ちょっとあっけないけどカッコいい。ジェダイは複数で一人を相手にする事が許されているのかはこの際気にしないでおこう。 それでもやっぱりスターウォーズ。この先アナキンがどうなるのか、シスとは何物なのか、気になる事だらけなのでEP2もなんだかんだで見たくなりますね。 【えすえふ】さん [DVD(吹替)] 6点(2015-08-25 03:19:31) (良:1票) |
9.新三部作から見た新参者の私にとっては、エピソード4は映像のギャップに少々びっくり。終盤の戦闘シーンはちょっと長すぎで飽きてしまいました・・・。でも当時にしたらすごい技術だったんだろうな。ハリソンフォード若い、そしてハンソロがかっこいい!!キャラクターが非常に魅力的な作品です 【はちまろ】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-06-11 21:45:38) (笑:1票) |
8.旧シリーズ世代にとっては待望のEP1(かつてルーカスが9部作と語っていたのをしっかり記憶していた)で新シリーズの始まり。「お~そうきたか!」的なとこもありファンとしては楽しめたが「旧シリーズ」を知らない方々を置き去りにした点は否定できないのでは?そしてファンの私としても少々不満な点もあったりしたので5点。がファンのヒイキ点数で1点加算、さらにナタリー・ポートマンとキーラ・ナイトレイでもう1点追加の7点。が、ジャージャー・ビンクスでマイナス1点。 【SITH LORD】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-08-17 18:47:58) (良:1票) |
7.《ネタバレ》 公開時映画館で見たのですが、この度DVDでエピ3を見るために1~3を通して見ることにしました。正直映画館で見たときも今ひとつだったのですが、今回見直して改めて感じたのはストーリーの薄っぺらさでした。アナキンと出会って、ポッドレースで勝って、ナブーの戦争に勝ちました、それだけの味も素っ気も無い叙事詩でした。ただまあ、やっぱり特撮好きとしては目を見張るSFXのオンパレードを映画館で味わえた、また、久しぶりのスターウォーズということで6点くらいは差し上げたいと存じます。 【ししゃも】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-25 19:26:57) (良:1票) |
|
6.《ネタバレ》 確か1は2を見に行く前にビデオで見たと思う。そして先日、移動中のバスの中でももう一度見た。ポッドレースのシーンだけ、その無意味さが自らの記憶に異様に焼きついていた。あとやっぱ、すごい技術の進歩したような未来チックな世界なのに、なぜかみんなアナログなのも面白いよね。結構好きなんですよ、こういう娯楽映画は。点数低いけど。 【こじ老】さん 6点(2004-11-23 00:09:48) (良:1票) |
5.なんかこれがあの3部作と繋がるんだと考えたら深いなぁと思いました。アナキンJr可愛かったのにベイダーになっちゃうなんて(;_;)でもこの話今の子供にはちょっと理解しにくいのでは?現に映画館には子供より、当時からのスターウォーズファンが目立ちました。 【fala70】さん 6点(2004-06-13 22:20:41) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 このシリーズには大して興味も思い入れもなかったのだけれど、アミダラ姫の身代わりとなる侍女の役をキーラ・ナイトレイがやっていると聞き、鑑賞、したのだけれど・・・白塗りメイクで全然分からん(なんせ彼女の母親も分からなかったらしいから)。DVDで観たのでコメンタリーでこの事について何か言ってるかな?と思ったのだけれど、ずーーーーーっとCGがどーしたとか効果音がどーしたとかっていう話ばっかしで役者に関するコメントはほぼ皆無。ま、こーゆー映画だからしょうがないのかもしれないけれど、きっとルーカスは役者より異星人やクリーチャーやメカの方に愛着をもっているんだろうな。 【ぐるぐる】さん 6点(2004-03-30 17:35:18) (笑:1票) |
3.ダース・モールの乗り物が、宅配ピザのバイクに見えて仕方がない。 【さそりタイガー】さん 6点(2003-12-04 01:04:51) (笑:1票) |
2. 「面白くない」という評判も聞いてはいたんだが、観ないコトにはコメントしようがないのでCATVで観てみた。ひゃ~全編CGてんこ盛り!!もうコレ1作でお腹一杯食べ切れませんてな感じ。ただ、私は熱狂的なSWオタクではないので客観的に観ることができた。それを踏まえて言わせて貰えば、先ずヒロイン!この1点に絞れば、明らかに誰の目にもレイアの○スよりゃアミダラの方がキュートだと思ったハズ。ナタリー・ポートマン万歳!!キャ○ー・フィッシャーの200倍は美しい。旧3部作を聖書かコーランみたいに崇め奉るマニアも認めざるを得ないだろう。ま、しかし褒められるのもココまで。ストーリーはというと、ルーカスもあれだけ長ーーーーーーーく(16年?)引っ張った割にショボい規模のローカルな戦いに終始して拍子抜け。もっと壮大な感じを出さなきゃ~マニアはおろか一般ピープルも納得しないよん。あと、ポッドレースを「ベン・ハー」のチャリオット・レースにダブらせた方もいらっしゃるようだけど、個人的にはあんなCG丸出しのレースにゃ何の緊張感も湧かなかったナァ…。だって何でもアリっしょ?チャリオット・レースの(スタント監督ヤキマ・カヌート入魂の)本物の迫力には遠く及ばないどころか比較対象にすらならないッス!!最後にダース・モールがチョット描写不足過ぎて、キャラが立たない内に死んだのは勿体無い気がした。殆ど無言だったし。惜しい。 【へちょちょ】さん 6点(2003-03-21 01:51:53) (良:1票) |
1.うひゃ~皆さん結構酷評してる方が多い…しかもその怒りの矛先は殆どジャージャー・ビンクスに向けられてる…いや、ぶっちゃけ俺、あいつ好きなんすけど~。大体SWってキモ系のキャラが大量に出てくるんだから一人ぐらい増えたって良いじゃないよ~?(個人的にはLOTRのスメアゴルの方が何倍もキモいと思うが…)まあ確かに映画全体としてはやけに小規模ですし、CGまみれですけど、それは半ばしょうがない事だし、(昔はともかく)旧3部作を特にこれといって神聖視してるわけじゃないんでこれはこれでいいと思う。それにやっぱりナタリー・ポートマン可愛いしね。ダース・モールもやけに肉体系の技使ったりとベイダー卿とはまた違った魅力があるし。でもちょっとあっけなくやられすぎ。ポッド・レースは…アレはアレで、ね。で、点数ですが、映画自体が5点、そしてナタリーの可愛さと、みんなから苛められてるジャージャーにエールの意味をこめてプラス1の計6点。 |