59.ポッドレースがかっこいい。シリーズでは1番おもしろいかな。何回も観てるし。 【十人】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-04-16 00:46:39) |
58.記念すべきスター・ウォーズ前史の始まり・・・なのですが、現時点での状況の説明が足りてないうちにいきなり話の途中から視聴者を放り込ませてしまったのはマイナスかと。アナキン少年、青年オビ=ワンなど、キャラクター的にはニヤリとさせられますが、中盤の見せ場であるポッドレースや、終盤のナブー戦争などは少し退屈に感じてしまいました。画面は旧作と比べて格段にクリアになったんですが、却って作り物っぽさが浮き彫りになってしまったような。 【ライヒマン】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-02-13 22:30:55) |
57.ん~~。映像はこれぞスターウォーズってな感じでした。ライトセーバーの対決もアクションのバラエティーが増えててよかったです。ストーリーはいまいち。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-12 03:58:34) |
56.まあまあ。あたりまえだが、旧3部作よりも迫力が増したのはよかった. 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-10 15:18:29) |
55.うーん。。。インパクト弱いな。。。 スターウォーズの第1話というよりも、スターウォーズのプロローグ的な印象。 まあ、全ストーリーの中でのポジション的には、仕方ないっすかね。 6点。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-31 19:05:50) |
54.やはり「スター・ウォーズ」の看板が大きすぎた、というかあまりにビッグネーム過ぎる、というのがすべて。点数もこのくらいが限界。決してつまらない訳ではないし、見て損するほどではない。でも空飛ぶクルマが飛び交う街なんて、何年も前に「フィフス・エレメント」で見たし、目新しさはさほどない、というかない(断言)。まあシリーズの最初の作品が30年近く前になるのだから、目新しさがなくて当然と言えば当然かな。まあ名前のおかげで宣伝は散々されるけど、けっこうそういうのって見て逆に凹むんだよねえ・・・こんなもんかよって。これもまた、数多い「こんなもん」のひとつに過ぎない、私の中では。 |
53.ダースモールが一番かっこいいです。 【くまさん】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-25 13:53:57) |
52.これがスター・ウォーズの原点!!私が初めて映画館で観た作品はこれなんですよねぇ☆何て言ったってその時の迫力は忘れられません!でも内容は・・・というとイマイチなんですよねぇ~ただ小さい子供が宇宙を救ってチャンチャン♪簡単に言うとこんな感じ。 【愛しのエリザ】さん [映画館(吹替)] 6点(2005-07-08 23:47:38) |
51.あれだけの旧3部作が存在するだけに賛否両論あるのは当然で、作る側も辻褄合わせるのが大変だっただろうなと思う。「旧3部作より新しく見えちゃいけない」とルーカスが言ってたが、その努力は一応伺える。だがそんな辻褄合わせやアナキンにスポットが当てられすぎて、それを除くと半ばどうでもいい話になっている。強引ではあるがキャラの濃さを出していたダースモールも1作限りですか。何てもったいない。そんなエピソード1だが、スターウォーズの主題は健在でよかった。ヨーダ先生を前にして、「母親に会いたい」というアナキンの第一声、「お前は恐れている」と言い放つヨーダ先生。「帝国の逆襲」と対称的なこのシーンにジェダイの難しさを感じた。彼らの言う「年をとりすぎている」は「愛を知ってしまっている」ということで、何だかんだいってもジェダイは愛を否定している。アナキンの行く末を知っているだけに、続編を非常に楽しみにさせてくれた作品ではある。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-07-06 17:12:05) |
50.ジャージャーを観ているとイライラします。 【たま】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-04 19:59:33) |
|
49.一作目には10点つけた私ですが、これはいかん。 見終わった後、不完全燃焼って感じ。 一作目もDVD化されたので、見返してみたけれど、やはり面白かった。 アナキンのレースシーンばかりが印象に残ってしまう。 サブエピソードに過ぎないのに。残念です。 明らかに指輪の勝ちです。 【くぼごん】さん 6点(2004-10-11 19:16:02) |
48.フルCGアニメだね。CGだけを見てみると今の技術と比べるとあたりまえだけど格段に見劣りするし、リアルというよりアニメ・ゲーム的。まぁそこは悪いとは言いません。でも肝心のストーリーを見れば星間戦争なのにほとんど星間戦争しないからStar WarsじゃなくてStar Walk。出てくるキャラクターも旧3部作に比べたら魅力がない。まぁ番外編として見ればそれなりに見れる映画ではあるけれど・・・不満は募る。 【A.O.D】さん 6点(2004-10-09 10:56:53) |
47.スター・ウォーズ初見です。続編を見たくなりました。と言うよりこんな中途半端なところでやめられません。それにしてもCG使ってましたね、いっそのこと登場人物もCGにしちゃえば?とさえ思いましたよ。ま、悪趣味な使い方ではなかった気がするのでそれはそれで良かったと思います。 【taron】さん 6点(2004-08-12 16:51:15) |
46.なんかこれがあの3部作と繋がるんだと考えたら深いなぁと思いました。アナキンJr可愛かったのにベイダーになっちゃうなんて(;_;)でもこの話今の子供にはちょっと理解しにくいのでは?現に映画館には子供より、当時からのスターウォーズファンが目立ちました。 【fala70】さん 6点(2004-06-13 22:20:41) (良:1票) |
45.ポッドレースのサラウンドの為だけにDVD買いました。SW好きなのにあの頃のときめきが感じられない。年を取った自分が悪いのか、作品がおもしろくないのか。 【かじちゃんパパ】さん 6点(2004-06-11 09:01:08) |
44.見せ場はポッド・レースとダース・モールVSクワイ・ガン&オビ・ワンだけ。あとは退屈。 【アルテマ温泉】さん 6点(2004-03-18 13:20:34) |
43.この新しいサーガの「スター・ウォーズ」は、前3作とは全くの別物だと思います。プロットは同じですが(それは映画の作法みたいなもの)根底に流れるものが余りにも違い過ぎて戸惑いを覚えます。話としては、ルークの前の時代を描いています。つまり、ダ-ス・ヴェイダ-の子供時代を。その展開自体には(敢えてその後のルークやハン・ソロを描かずに、過去に遡ること)納得もしましょう。でも、脚本は果してこれで良いのでしょうか。あまりにもジェダイとアナキンの出会いが不自然です。ポッドレースにてアナキンのフォースを知らしめるのも、先ずビジュアルありきのような気がします。そのビジュアルはさすがに、何年もの間の技術の進化、テクノロジーの発展によって素晴らしい出来栄えです。目にも贅沢な映像美です。しかし、お話が弱く、ダ-ス・モール(悪役の設定も絵的なものから入った)の扱いも強いのに簡単にやられちゃう、という上映時間のお約束?と首をかしげたくなります。ヨーダの言うフォースの凄さ、図り知れなさが、闘うという分野にしか活かされていないのが残念です。オビ・ワンもそれで、相手を倒したんだし(お師匠さんを殺されてその怒りとともに)。ラスト近くのドッグファイトもアナキンの無謀な行動で簡単に相手の母船をやっつけちゃうし、う~ん、こないにうまく行くのなら、悪の総大将も簡単にいてこましたろか、になるわなあ。ラストは一応のハッピーエンドで終わりますが、何とも寂しい感じです。先行オールナイトでお祭り気分に浸って観たのですが、祭りの後の寂しさですか。今、DVDで見ると もっと冷静に観れて、こんな評価になります。 【映画小僧】さん 6点(2004-03-09 13:38:07) |
42.時代的には前三部作より前の時代の話なのに、文明が進んでいるように見えるのが笑える。その割にアナキンの住んでいる町の描写とかは雑だな~と思った。前3部作には勝てないけれど、それなりに楽しめた。アミダラ女王可愛いすぎ。ナタリー・ポートマンのヒロインは正解だったと思う。日本をイメージした彼女の衣装も好き。ストーリーは皆さんが仰るように、確かに浅かった感は否めませんね。ダース・モールが割と好きなので、もっと活躍して欲しかったかな。でもまあ期待していなかった割にはそこそこ楽しめたので。ジェダイの三つ編みいいよね・・。 【深海】さん 6点(2004-02-05 20:14:53) |
41.これ見るとき迷ったんですよ。4 5 6 みてこれみるか。 これから見て1~6みるか。 でも原作でもこういう出し方なんですね・・。原作はエピソード9で 完結したらしいけど映画はしないのかな?いつかするかな? まあ映像はさすがですね。 【とま】さん 6点(2004-01-29 13:05:09) |
40.EPⅣ~Ⅵと比べちゃうと、どうしても、映像技術に頼りすぎたきらいがあるのが×。 期待しすぎた分の反動なんだろうけど、3年に1度の祭りを、みんな楽しみにしているワケだから。 【hyam】さん 6点(2004-01-14 15:26:21) |