325.SFの最高作の一つ、スター・ウォーズの過去の謎解き。楽しめる。ナタリー・ポートマン可愛い。 2010.8 ?回鑑賞。初期のスターウォーズの大フアン、でも通しで全6篇を観た事無し。今回NHKの放映を機会に挑戦。 1)アナキン役のジェイク・ロイド可愛いかったこと!! でも大きくなると・・。 2)お姫様と侍女の綺麗なこと!! 今は知ってるナタリー・ポートマン・キーラ・ナイトレイ・ソフィア・コッポラ 3)第1作ではアレック・ギネスしか名のしれた役者なし。ハリソン・フォードもまだまだヒヨッコか・・。 それに比べかなり充実した配役陣。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-07-13 12:04:07) |
324.「スター・ウォーズ」と「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」は、公開当時、映画館で見た。 それ以来、ほぼ30年ぶりに今作を見た。 いやー、見なきゃよかった。 30年ぶりってことは、スター・ウォーズ好きじゃないってこと。 そんな奴が、シリーズ中でも一番評判悪い今作(後でわかった)を見ちゃいけないよなあ。 こりゃあ確かにひどい。 映像には金かかってるのに、箸にも棒にもひっかからないつまらなさ。 ツッコむ気力さえ奪われる感じ。 ただ、1作目から気になっていることを一つだけ。 あの光線の剣を使った殺陣ののろさは、なんとかなんないの? 初めて幼稚園児に丸めた新聞紙持たせたって、あれよりはマシだと思うけど。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 1点(2012-03-17 23:19:05) |
323.今月3Dで再公開されるエピソード1。 新シリーズは期待されていましたが、それに応えられたのかどうか。 「スター・ウォーズ」はジョージ・ルーカスが様々なものを参考にして形作ったサーガでしたが、この前段はハーバートの「デューン/砂の惑星」のようにポリティカルで重苦しく宿命的なものに。 アナキン少年(ジェイク・ロイド)は父なくして母シミから生まれた不可思議でキリスト的な出生、「ジェダイ」で銀河皇帝を演じた俳優の登場も先を思わせて暗い影を落としているよう。 キャラクターはCGクリーチャーも含め増殖しましたがさほど効果的とも思えず、デザインワークも好みではなかったけれど、すべて刷新された中でC-3POやヨーダらが旧シリーズとのブリッジの役目を果たしていました。 それでも「スター・ウォーズ」らしいハイライトは用意されており、ポッド・レースはカーレースに近いものですが、ダブル・ライトセイバーを操るシスの暗黒卿ダース・モールとの殺陣はレイ・パークの身体能力が高いこともあって、シリーズ随一の華麗さがありました。 コスチュームにも力を入れ、クイーン・アミダラ(ナタリー・ポートマン)の衣装は10数着あったと思いますが(一部は影武者サーべ(キーラ・ナイトレイ)が着用)、非常に凝ったもので旧作の衣装に不満だったルーカスはご満悦でしたが、アカデミー賞の衣装デザイン部門にノミネートされなかったのは、華美で趣味がよくなかったからでしょうか。 新3部作のポスターは旧作の「特別篇」と同じく「BTTF」「インディ・ジョーンズ」を手がけたドリュー・ストルーザンによるもので、こちらは円熟の出来映えだと思います。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-03-01 18:45:08) |
322.初めて観たスターウォーズだったので思いいれはあるが、あれから10年以上経ってから観てみると、映像とかではなく、作品としていまいちであることが如実に分かる。たくさんの映画を観て成長したからなんだなぁ、と感慨もひとしおだが、やはり1からは帳尻あわせの分がかなりあるので、やりたい放題できなかったんだろうなぁ、という感じ。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-10-12 00:23:13) |
321.普通に面白いと言えば面白いのだけど、それ以上でも以下でも無いという感じ。細かいネタでは面白いなあというところもありましたが、これ1本ではなんとも言えません。 【ゆうろう】さん [レーザーディスク(吹替)] 6点(2011-09-25 17:12:24) |
320.何だか評判悪いけど、面白いと思いました。 【のははすひ】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-16 00:54:45) |
319.やっと前三部作鑑賞。Ⅰはなんだか評価が低いですが…普通に面白かったですよ。 ユアン・マクレガーはカッコイイしリーアム・ニーソンは渋いしジェイク・ロイドは可愛いしナタリー・ポートマンは綺麗だし。まずはここから(*^-^)b 【鉄仮面】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-10 10:52:35) |
318.レースのシーン長すぎ!アナキンの才能を示すにも、もっと簡潔な方法があるでしょうに。それともCGを見せたかっただけ?ジャージャーもひたすらにウザイ。シリアスなシーンもこいつがいるおかげで中途半端に(これは吹き替えの責任もあるが)。旧シリーズと比べて密度がスカスカです。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 4点(2010-12-01 18:09:31) |
317.ジャージャービンクスというキャラに終始いらつきました。スターウォーズシリーズで最悪の出来だと思います。CGはよく出来ているけれど内容がつまらない。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-23 21:06:12) |
316.とりあえず導入部なんで、そこを評価するならよく出来ているのでは。ただ、そのためかここがカタルシスだという部分には欠けてはいるが。ダースモールがあっさり消されたのはもったいなかったかな。採点には不向きな回ではあるがとりあえず7点を 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-09-06 18:45:20) |
|
315.スターウォーズに熱狂したわけではないので、先入観なく鑑賞したつもりです。エピソード1としては今後に期待感持たせる感じで終わりましたが、単体作品としてはちょっと盛り上がりにかけたような印象です。何といっても主要キャラクターの個性が薄すぎ、対決シーンもあっさりしすぎ・・・これもアナキンより出すぎてはいけないということで仕方ないということでしょうか。 【午の若丸】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-08-13 18:42:01) |
314.ポッドレース、ムダに長いなあ。ライトセーバーによる格闘シーンがもう少し迫力あるといいのに。 【nib】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-08-10 23:38:35) |
313.アナキン君のかわいいこと。ダース・モールもなかなか良い。でもレースで時間を稼いだのは作り手の苦し紛れとして映ってしまった。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-01 00:04:51) |
312.映像はスゴイが..ただそれだけ..ストーリーが..あまりにもお粗末... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2010-07-23 12:55:59) |
311.エピソードⅣ~Ⅵ(この呼び方には未だに抵抗がある)が私の中のスターウォーズであり、エピソードⅠ~Ⅲは観ないでおこうと思っていたが気になる誘惑に負けて鑑賞。 個人的にダースベイダーの誕生の過程(Ⅰ~Ⅲ)は知らないほうが幸せだったのかもしれない。 【円軌道の幅】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-03-06 23:16:19) (良:1票) |
310.アナキン君、かわいい… 【Yoshi】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-09-04 11:51:36) |
309.初めて劇場で見ることが出来たSW。当時の世間の熱狂振りは凄いものがありました。 【njld】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-22 23:14:00) |
308.祭りの後・・・前3部作のような中毒性はない。フォースはフォースのままに しておいてほしかった・・な。 【Junker】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-02-21 01:42:09) |
307.ダース・モールのアクションのカッコ良さと、ナタリー・ポートマンの美しさに目が釘付け!! 【ラファエロ】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-01 16:07:41) |
306.まずコレを観たときの第一感、「これから続くエピソード1,2,3の三部作は、旧三部作ほど多くを語られることはなさそうだなあ」と。結果的に、大体当たったようです、か、ね。ずいぶん「ツマラン」という声も聞かれましたけど、この、内容の無さに関する限り、「でも“スター・ウォーズ”って、こんなもんでしょ」と言いたくなったりもします(実際、驚くほど内容が無い・・・でも旧三部作だって、どうなのよ)。映像に関しては、まさにCGの集中豪雨ともいうべき、無意味なまでのCG三昧。SF映画の代名詞、スター・ウォーズたるもの、CGで他の映画に引けを取る訳にはいかぬ、とばかりに、「おい、そのシーンのその余白、まだCGを入れる余地があるぞ。何でもいいから何か入れとけ」ってなトコでしょうかね。そういう「自信の無さ」が、また、新シリーズ第一弾らしくて、微笑ましいではないですか。正直、ウットウシイ面もありますけどね。
【鱗歌】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-12-02 23:21:31) |