20.評価低いですが、個人的には楽しめました。パルパティーンが出ているのに意表をつかれました。しかも腐敗しきった政治家たちの中で唯一クリーンな政治家として。アナキンがベイダーになっていく話の1話、と思っていたら、EP4以降の帝国が創られていく過程の話でもあると思うとワクワクします。キリコさん、アミダラは14歳でナブーの女王になってます。アナキンは確か9歳なので年の差5つ。EP2は10年後なので24歳と19歳ということになります。 【R&A】さん 7点(2003-07-04 18:54:14) |
19.僕は前三部作よりもこれの方がよっぽど面白いんですけどね・・・。ジャージャーがお気に入りキャラです。あとは3-POが。 【カワセミ】さん 7点(2003-07-02 07:40:58) |
18.ナタリー・ポートマンはかわいいね。そういえば、みんな知ってる?彼女は「レオン」のマチルダを演じていたのを。おれはこのこと知ったときマジでびびったよ。 【ゆっけビビンバ】さん 7点(2003-05-31 22:15:45) |
17.興味なかったけど夫に無理矢理連れていかれて・・・でもおもしろかったです。単純に楽しめました。 【きょうか】さん 7点(2003-05-29 18:32:05) (笑:1票) |
16.ちょっとジャージャーが鬱陶しかったかな。けど、楽しめました。 【クロ】さん 7点(2003-05-14 17:16:08) |
15.厳しい評価の人もいますね。でもその通りではりますね。要は盛り込み過ぎ。3作品くらいを一緒にしたような感じの作品。無理があるでしょ。結局単純なシナリオにせざるおえなくなったようだ。ただCGの魅力はふんだんに発揮されてる。ダースモールとの戦闘も見ごたえあり。エピソード2よりはましだった。エピソード3はさらに・・・残念ですね。がんばれジョージ。スターウォーズの歴史で甘い点をつけました。 【joumonn】さん 7点(2003-01-05 00:16:42) |
14. 【siori】さん 7点(2002-10-14 09:47:22) |
13.CGが嫌いというのもわかるが、いい味だしていたと思う。みんな期待しすぎていたから、評価が低いところも理解できる。三部作なので本当の評価は全部みなきゃいけないとおもいます。 【ナタリー】さん 7点(2002-10-05 12:01:38) |
12.アナキンのお母さんがなんだかかわいそうでした。てか旧3作よりも進化し過ぎじゃないのかなぁ~?こっちのほうが話的には古いはずじゃ・・・。まぁしょうがないよな~。 【クラーク】さん 7点(2002-07-12 22:30:22) |
11.可も無く不可もなく。これスターウォーズのシリーズじゃない単独の映画だったら、そんなに面白いとは思わないよね。 【5454】さん 7点(2002-03-21 00:56:08) |
|
10.これもやはり近々公開のEp3のために、久しぶりに見返してみたのですが、まさか一番最初に見たときより面白く見ることができるとは予想していませんでした(ちなみに前の採点は6点でした)。以前は安易と感じられたストーリー展開も、今回はそれ程気にはなりませんでした。今では、このEp1の陰の薄さは、作品作りのまずさより以上に、物語の設定自体がその様な「薄さ」を強いたためではなかったかと思っています。
そもそもこの新三部作では、いかに共和国に暗黒面のとばりが落ちて行くかが描かれていると思うのですが(もちろん新三部作の中心的な主題は、アナキンの「変貌」にありますが)、そういう暗黒面の陰謀は、すぐにそれとわかる形で進める訳には行きません。分離の恐れが強まっているとは言え、共和国も一応は機能している中で陰謀を成功させるには、やはり水面下的な巧妙さが必要とされるでしょう
言ってみれば、この作品の陰の薄さは、映画的な劇的展開を見せるような陰謀は「陰謀」にならないという制約のゆえではなかったかと僕は思っています。もちろんヨーダを中心としたジェダイの面々は、この争いの背後に暗黒面の陰を感じますが、しかし一体どこからどこまでが仕組まれたことなのかまではわかりません。
今から思うと、最初に見た時に感じられた全体的な「薄さ」は、この陰謀の見え具合の薄さによっていたのかもしれません。昔はそれを「この作品の欠点」と見ていましたが、今ではそれもこの作品の持ち味の一つとして感じることができます。ところどころでじわりとその姿を垣間見させる暗黒面の陰の不気味さを、今回は楽しむことができました(とは言えこの様な見方は、一スターウォーズ・ファンの好意的な見方の一つでしかありません。中にはこの薄さを、あくまで作品の弱点と見る方もいらっしゃるでしょうし、それを否定するつもりは一切ありません)。
もちろん新三部作には、旧三部作には見られないような「傷」が散見されます(個人的には、ジェダイの資質が血液中の共生生物の多寡によって数値化されるという設定が、だいぶ興ざめでした。必要の無い設定だったのではと思われてなりません)。しかし僕自身は、以上の理由で十分この作品も楽しむことができました。ちなみに殺陣は、今回見直してみても相変わらず見事だと感じました。 【マーチェンカ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2002-02-14 23:54:05) (良:1票) |
9.今年エピソード2が上映されるのを記念して、遅ればせながらのコメント。賛否がわかれるこの作品の凄いところは(シリーズをとおして)制作者は真剣に作り、鑑賞者は多大な期待をよせるというSF界無二の存在であることです。”スペースチャンバラ”を大のオトナが2時間も鑑賞できるのが奇跡なのです。商人ルーカス恐るべし。莫大な製作費と様々な批評を踏み台にし、新サーガを完成させるはず。 【通称シータカ】さん 7点(2002-02-12 02:37:33) |
8.とても楽しみにしてたんですが、途中で眠ってしまいました。戦闘シーンでまた目が覚めました。レースのシーンは映画館ならではの迫力があってよかったですね。ホアキンかわいい(o^v^o)まさかダースベーダ-になるなんて・・・ 【ばかうけ】さん 7点(2001-12-05 17:42:11) |
7.正直期待はずれでした。それまでのイメージが強すぎただけに、いきなり古典の世界を見せられた様でね、まあ序章なんだし仕方が無いかな、なんて思いますが、見ていて面白かったのはCGでクリーチャーが表現されてるじゃない。あれが無機質の機械に見えたんですよ。まだ前作でメカニカルで表現していたクリーチャーの方が生物的だったのであの辺に違和感がありました。 【奥州亭三景】さん 7点(2001-11-07 16:18:13) |
6.特別版を除くと17年ぶりかな。私も「ポッド・レース」を「ベン・ハー」の戦車競争にオーバーラップさせながら見ました。来年のエピソード2が楽しみですが,若い頃胸をときめかせた三部作の興奮はもう求められないんだろうな。できればエピソード7以降を制作して欲しいけど,ハミルもハリソンもフィッシャーも年喰ったろうしなぁ。 【koshi】さん 7点(2001-08-17 21:17:04) |
5.全体のカットの、95%でCG使ってるんだって。凄いねぇ。まぁ、話としてはあんまり面白いと思わないけど、壮大なサーガの幕開け、てことで、こんな感じでいいのかな? 【あろえりーな】さん 7点(2001-08-05 00:07:24) |
4.なんか雰囲気が全3作と同じだったのが良かった。それにしてもあんな無邪気なハンサム・ボーイがダース・ベイダーになるなんて。エピソード2が楽しみ。でもアミダラ姫のメーク、衣装は良くなかった。あんなことしたらせっかくのナタリー・ポートマンの美しさが・・・。 【T・O】さん 7点(2001-06-08 16:56:14) |
3.見所はいくるかあったのだけど、不要な部分も多かった・・・SWファンには必見だと思いますが。僕はファンなので。 【ヒロミ】さん 7点(2001-06-03 18:28:47) |
2.場面の切替り方が気に入らなかった。なんか話がブチ!ブチ!って切られているような気がして。SFXは驚くほどのものではないかもしれないけど、キャスティングがみんな綺麗なんで、その分、映像的にも満足の行く作品です。しかし上映前から感じてたんですが、タイトル長~いですね! 【イマジン】さん 7点(2001-03-02 12:31:56) |
1.あの少年がどういう紆余曲折を経て○ース○イダーになってしまうのか、確かに続きが気になってしまう(ルーカスの商魂にハマったか?)。 【川川牛】さん 7点(2000-05-26 12:38:15) |