80.久々にDVDで見直しました。ダース・モールのアクションは素晴らしいのですが、シスの暗黒面の演出があれば作品としての深みが増したのではと思います。ヴァローラム元老院議長(テレンス・スタンプ!)とダース・シディアス!との政治駆引も期待していたのですが。。。ジャージャーは確かに余計なキャラかもしれません。 【爆裂ダンゴ虫】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-03-01 23:35:04) |
79.映像は旧三部作に比べて格別にすごいけど、肝心のストーリーがうすっぺらい。 【eureka】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2008-02-11 00:50:34) |
78.《ネタバレ》 巷ではジャージャーの評判が宜しくないようで、シリーズを追う毎に出番が減らされていくのはお気の毒…。自分はSWにはあまり関心がなかったのだが、ナタリー・ポートマンが出ているから観た。やはり可愛い(ちなみにアミダラの影武者役はキーラ・ナイトレイ)。また、ダース・モール役のレイ・パークはジャッキー・チェンのファンらしく、アクションシーンでの動きがとても良い。もっと活躍してほしかった。(追記)劇場で観た時はヨーダがマペットだったと思うが、ブルーレイで観直したら何故かCGになってた。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-11-06 16:39:12) |
77.スターウォーズ6作品の中では、個人的に一番苦手。 【にじばぶ】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-09-16 00:01:14) |
76.ほかのシリーズに比べて地味なんですよね。あまり内容を覚えていないなぁ。 【ケ66軍曹】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-09-10 20:40:23) |
75.旧シリーズ世代にとっては待望のEP1(かつてルーカスが9部作と語っていたのをしっかり記憶していた)で新シリーズの始まり。「お~そうきたか!」的なとこもありファンとしては楽しめたが「旧シリーズ」を知らない方々を置き去りにした点は否定できないのでは?そしてファンの私としても少々不満な点もあったりしたので5点。がファンのヒイキ点数で1点加算、さらにナタリー・ポートマンとキーラ・ナイトレイでもう1点追加の7点。が、ジャージャー・ビンクスでマイナス1点。 【SITH LORD】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-08-17 18:47:58) (良:1票) |
《改行表示》 74.いろいろなレビューサイトで酷評されているとの噂を聞いていたので、あえてみていなかったのだがそんなに悪くない。 確かにCGを多用しており、それが安っぽい印象を与えているのは否めないが・・・ あと、ナブーでの戦いはヤヴィンの戦いとエンドアの戦いの焼き直しぽっくていまいち。 しかし、ジェダイって何歳ぐらいから訓練を始めるのが一般的なのかな?(アナキンって10歳ぐらいでしょう? 10歳でも遅いとは・・・) 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-29 22:38:02) |
73.《ネタバレ》 エピソード4~6をあらかじめ観てから鑑賞する映画。じゃないと、お約束キャラの初登場シーンとか、感動も何もあったもんじゃない。ダース・モールが今作だけの出演とはもったいない。あ、ジャージャーなんちゃらはマジうざい。 【Keicy】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-21 18:01:16) |
72.スターウォーズの冠がなければ、ジョージ・ルーカス復活!って絶賛したかもしれないけど・・・。リアルを求めてCGを使いすぎると、こんなにも嘘くさい映像が出来上がるとゆうことを世界に知らしめた事では、非常に意義のある作品。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-21 01:27:12) |
71.ジャージャービンクスというキャラに終始いらつきました。スターウォーズシリーズで最悪の出来だと思います。CGはよく出来ているけれど内容がつまらない。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-01 21:48:30) |
|
70.《ネタバレ》 ダースモールVS.オビワン・クワイガン 見たさに映画館で二度連続鑑賞。旧三部作と比べて、主要人物たちがやたら淡々としている印象。そのためか、いまいち物語に入り込めなかった。SFX技術は凄い。 【ちゃりお】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-09-15 18:31:22) |
69.スターウォーズの歴史の始まりを描いた映画なんですが、なんか他の映画とあんまり変わらない… 【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2006-04-26 23:12:47) |
68.ポッドレースがかっこいい。シリーズでは1番おもしろいかな。何回も観てるし。 【十人】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-04-16 00:46:39) |
67.記念すべきスター・ウォーズ前史の始まり・・・なのですが、現時点での状況の説明が足りてないうちにいきなり話の途中から視聴者を放り込ませてしまったのはマイナスかと。アナキン少年、青年オビ=ワンなど、キャラクター的にはニヤリとさせられますが、中盤の見せ場であるポッドレースや、終盤のナブー戦争などは少し退屈に感じてしまいました。画面は旧作と比べて格段にクリアになったんですが、却って作り物っぽさが浮き彫りになってしまったような。 【ライヒマン】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-02-13 22:30:55) |
66.《ネタバレ》 公開時映画館で見たのですが、この度DVDでエピ3を見るために1~3を通して見ることにしました。正直映画館で見たときも今ひとつだったのですが、今回見直して改めて感じたのはストーリーの薄っぺらさでした。アナキンと出会って、ポッドレースで勝って、ナブーの戦争に勝ちました、それだけの味も素っ気も無い叙事詩でした。ただまあ、やっぱり特撮好きとしては目を見張るSFXのオンパレードを映画館で味わえた、また、久しぶりのスターウォーズということで6点くらいは差し上げたいと存じます。 【ししゃも】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-25 19:26:57) (良:1票) |
《改行表示》 65.《ネタバレ》 子供アナキンはなかなか良いのだが。 3がかなりおもしろいのに エピソード1と2がイマイチなのが非常に残念。 (3だけを観る人って少ないと思うので…) 3を観る為に…イマイチだけど1と2をなんとか我慢して観てやって下さい! 【虎王】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-19 02:39:55) |
64.ん~~。映像はこれぞスターウォーズってな感じでした。ライトセーバーの対決もアクションのバラエティーが増えててよかったです。ストーリーはいまいち。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-12 03:58:34) |
63.まあまあ。あたりまえだが、旧3部作よりも迫力が増したのはよかった. 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-10 15:18:29) |
62.うーん。。。インパクト弱いな。。。 スターウォーズの第1話というよりも、スターウォーズのプロローグ的な印象。 まあ、全ストーリーの中でのポジション的には、仕方ないっすかね。 6点。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-31 19:05:50) |
61.やはり「スター・ウォーズ」の看板が大きすぎた、というかあまりにビッグネーム過ぎる、というのがすべて。点数もこのくらいが限界。決してつまらない訳ではないし、見て損するほどではない。でも空飛ぶクルマが飛び交う街なんて、何年も前に「フィフス・エレメント」で見たし、目新しさはさほどない、というかない(断言)。まあシリーズの最初の作品が30年近く前になるのだから、目新しさがなくて当然と言えば当然かな。まあ名前のおかげで宣伝は散々されるけど、けっこうそういうのって見て逆に凹むんだよねえ・・・こんなもんかよって。これもまた、数多い「こんなもん」のひとつに過ぎない、私の中では。 |