123.初めてのイタリア映画。こんな名作を見れて幸せです。初めて映画で泣きました。父親の愛の素晴らしさがたまりません!!!あ~~、本当に感動・・・。 【まるばな】さん 10点(2004-02-07 16:49:36) |
122.素晴らしい作品。テーマは反戦ではなく、意思だと思う。戦争及び収容所を取り上げたのは、絶望的な状況というものを表現するための材料かなと解釈した。戦争が絡むからと言ってあまり大局的に考えずに、一人の男の生き様を描いた作品として素直に泣きたい。 【ラーション】さん 10点(2004-02-03 02:18:03) (良:1票) |
121.素晴らしい映画です。友達が良いと言ってたので、あんまり期待してなかったんですが、観た後は何もかもが変わりました。「差別」をテーマにした映画で、悲しみと感動が見事にマッチした映画です。かなり泣きました!!これは見る価値あります。この映画は偏見というものを解き放つ1本です。 【映画大好き人!】さん 10点(2004-01-31 11:50:58) |
120.はずかしながら、泣きました、最高傑作。 【N列23番】さん 10点(2004-01-28 17:31:55) |
119.前半は駄作かと思わせるが、あの前半があったから後半がより活きていると思う。残酷な史実を題材にあのような映画を創るのはどうかという方もいらっしゃるが、映画の世界では許されると思う。とにかく泣いた。文句なく10点。 【T橋.COM】さん 10点(2004-01-19 20:45:21) |
118.何度も見ていますが、投稿していなかったので・・。 僕の中ではベスト3に入る作品です。人間って、習慣や言葉が違っても愛するということに変わりはないんだと思い知らされた物語。ナチスの描写が緩やかなのが救いではあったけれど、ありえない父親の行動がユーモアと比例して悲しく、まさに現実とフィクションの世界を見事に観客に見せ付けた作品だと思います。 【SHU】さん 10点(2004-01-18 14:07:42) |
117.実はこの映画、大学生の時に教授からのレポート課題の題材として観た。レポート課題で出すくらいだから、さぞかしお堅い映画だろうと思って観たが・・・号泣。この映画を見終わった時には、人生は美しいと言い切れた。強制収容所を舞台にしたことを、ふざけていると言う人もいるのかもしれないが、私はそうは思わない。私はあそこの悲惨さをある程度理解しているつもりだが、明るく見せれば見せるほど、あそこの酷さが逆に際だって見えた。想像を絶する悲惨さだからこそ、明るく描く事の悲しさを思うのだ。(強制収容所とはどの様な場所だったのか、知識を持って観るべきだとは思うが)軽い映画だとは決して思わないし、お涙頂戴したから、この映画が素晴らしいと言っているわけではない。迫り来る確実な死の絶望の中、わずかに望みをかけて明るく振る舞う父親は、もの凄い勇気と精神力の持ち主では無いか。これは深い悲しみと絶望の中、それでも明るく生きようとした生への執着の映画だと思っている。確かに非現実的かもしれないが、戦争の悲惨さをただリアルに描いただけの映画より、よっぽどマシ。まあ、映画の見方は人それぞれなので、批判的な意見も当然の事と思う。この映画を題材にした教授に感謝。しかし、なぜこの授業の単位を落としたのかは永遠の謎である。(テストできなかったんだろうけど) 【深海】さん 10点(2004-01-09 20:36:36) |
116.最初の40~50分くらいはだるいな~思って観てたけど、それから 主人公が結婚したくらいからは夢中で映画の世界に入っていって もう最高でした。主人公が通訳するとこなんかは爆笑だった。 ラストは今までめだっていなかった子供の言葉にグッと来て 目が熱くなりました。今まで観た映画の中でこれほど感動した映画はありません。 【Syuhei】さん 10点(2003-12-12 14:02:13) |
115.WOWOWでやってたのでまた観てしまいました…。以前観た時は、頭の作りがまだまだ幼稚で深い所まで分からなかったのですが、これって前半部分が後半への伏線になってるんですね!ダレるって方が多いみたいですが、前半部分は、後半を深く理解する上で絶対に必要です。っていうかもう本当に泣けました…。一応話は知ってたので、ジョズエが出てきたあたりで、もうウルウルきてたんですが、あのオペラの音楽をかけたあたりからずっと泣きっぱなしでした。そしてラストですよ…。本当に素敵な映画です。この映画がくれる"偶然"は、本当に美しいです。感動しました。 【Ronny】さん 10点(2003-12-12 00:10:37) |
114.これは間違いなく10点満点です。つうかこの映画、主演と監督が同じ人物ということにさっき気づいてさらに10点プラス。 かなり感情移入してました。ユーモアあり感動あり。これぞ映画っしょ! |
|
113.泣かされた映画ベスト1。大戦中のユダヤ人迫害、という設定自体はあまり好きでなく、収容所の中でゲームをするという話も冷静に考えれば現実的でないが、おっさん&ちびっこの演技力で全てがカバーされてしまう。。。ああ、美しき父性愛。 |
112.一番のお薦め映画!最後まで子供の事を思うベニーニふんする父の姿は男の父親の鏡だと感じました。あんな父親になりたいと思いました。実際には辛く悲しい話だけど、それをユーモラスに描き演じたベニーニは凄いと思います。最後の戦車のシーンは悲しい結末の中で、少しホッとさせてくれました。とにかく感動しました! 【ピニョン】さん 10点(2003-11-16 03:52:48) |
111.”人生は、どんな最悪な環境においても、考え方ひとつで楽しくなれるんだ!”そう語りかけてくれる映画でした。良い映画です。 【Φ’s】さん 10点(2003-11-13 00:27:33) |
110.ラスト、ジョズエが戦車の上から母親を見つけるところで泣いてしまった。映画館で泣いたのは初めてのこと。前半のドリフ式笑いが後半ボディブローの如く効いてくるんだもんなぁ・・・。笑い転げて泣かされて、ロベルト・ベニーニの計算通りになったのは口惜しいが、泣かずにはおれんかった。映画ってほんまにエエなあと、観終わってからしみじみ思えた。 【山岳蘭人】さん 10点(2003-11-10 22:30:16) |
109.かなりイイ!ホントこの人たちの人生観はまさにライフ・イズ・ビューティフルだと思う。うちもロベルト・ベニーニみたいな人と結婚したいよ・・・ 【ちー】さん 10点(2003-11-08 19:30:11) |
108.前半面白くなかったけど、全部見終わってみるととても感動した。歴史的・政治的に間違ってる部分もあるんだろうけど、そういうこと抜きで映画として素晴らしいと思う。逆に、全て事実を忠実に描いた映画より、朗らかに、切なく終わったこのストーリーがすごくいい。 【海棠ルチア】さん 10点(2003-11-04 23:20:58) |
107.もう自分は映画を観て感動する心は無くなってしまったんじゃないかとずうっと思っていたけど、これを観て何年ぶりかに泣きました。こんなにいい映画があったんですねえ。構成と演出が最高です。 【WEB職人】さん 10点(2003-08-24 19:32:40) |
106.この作品が公開された時、「ホロコーストを誤って伝えている」、といわれていましたが、今作は「偶然」負の時代に「恋愛をし」「結婚し」「子供が生まれた」「愛情深い父親」が主体であり、ホロコーストは世界観でのみ描かれています。「ホロコーストの伝え方」に疑問があれば、自ら進んで歴史を学べばすむ事です。映画一本見て「戦争を理解する」なんてこと自体、不可能なんですから・・・。今作は「どんな時でも、深い愛情を絶やす事無く、素晴らしい人生を・・・」のメッセージを感じる事ができる素晴らしい作品です。それだけは、間違いないと思います。 【sirou92】さん 10点(2003-08-14 18:15:11) (良:2票) |
105.すごいなぁ・・・。きっとあの子のなかじゃ最後の最後まで”ゲーム”だったんだろうなあ・・・。 |
104.きっとロベルト・デニーニはこれを超える作品を作れないでしょう。こんな心を揺すぶられたのは久しぶりです。素敵な映画です。一見する価値大です。一見しない理由はありません。 【もちもちば】さん 10点(2003-07-16 02:21:32) |