82.すっげー泣いてもう一回観たら全然泣けなかった。もう一回観なきゃよかったよ~そしたら10点だったな |
81.友達と見たら前半は、楽しく見れた。僕的には、ギャグも普通に笑えました。後半は、友達といしょに見てることを悔やみました。友達がいたら涙を見せることが恥ずかしかったからです。子供がいる親は、みんなああであてほしい。これを見るときは、ひとりで。 【はりマン】さん 9点(2003-11-10 12:10:20) |
80.こんなにポジティブな内容でに描かれた戦争映画って見たことありません。 それでも戦争の悲惨さ、無意味さが十分伝わってくる、素晴らしい映画です。 【ぱぴんぐ】さん 9点(2003-11-02 09:36:49) |
79.どうも僕は「大切な人のために一生懸命になる主人公」という構図が大好きなんです。それはレオンにしてもアイ・アム・サムにしてもいえることでやっぱり無償の愛というものはいいなあ。 【おさむ】さん 9点(2003-10-22 11:51:54) |
78.自分が死ぬ恐さを払拭する唯一の方法を教えてくれる映画だ。愛するということが、これほど重要だと気づかされた映画は稀である。 【花守湖】さん 9点(2003-10-14 22:34:16) |
77.前半は大好き。ラブコメディタッチでかなり笑ったものです。後半は急に落ち着いて見てられない雰囲気になって、どうなることやらと。この時代を描いた映画としてはそれほど残酷なシーンがなくて救われたかな。あの二人よくがんばったよ。 【じゃじゃまる】さん 9点(2003-10-13 15:45:14) |
76.突っ込み所満載だし、実際にこんな奴が周りに居た日にゃぁ、僕はキレます。が、それよりも何よりも重く圧し掛かって来たのは、自分が極限下においてあの様に振る舞えるのか、と言う事。日常の範囲ですら難しいのに。非現実的と切って捨ててしまえば、途端に自分が軽薄になるように感じる。 【ぽろぽろ】さん 9点(2003-10-03 09:39:39) |
75.かなり爆笑!ロバートの演技は最高!!とっても笑えるのに悲しく泣いてしまいました。死の直前でさえ子供を楽しませようとする父親の姿には思わず涙・・・。子供と母親と再会できて良かったです。 【job】さん 9点(2003-09-07 18:07:51) |
74.子供に希望を持たせる事がどれだけ大切なのかというのを考えさせられました。だって、子供は強制収容所の生活を最悪の状況ではなくゲームと思ったことで随分ダメージも少なかったでしょう。それにしても、それを全部演じている父親がすごい!!本当に尊敬します。途中彼が殺されてしまったのはいただけないけれど、それ以外はすごくよかったです。 |
73.前半のストーリーだけ観ていたら、ただ明るいだけのラブコメかと思っていたら、後半に入ると、切なくて悲しいストーリーになってきてそれでも映画自体はとても明るくて、そのギャップがとてもよかった。最後の10分間くらいは涙がダラダラでした。 【ボビー】さん 9点(2003-08-02 09:25:05) |
|
72.何も知らない子供とすべてを知ってる大人。ライフ・イズ・ビューティフルというタイトル。ロベルト・ベニーニはむかつくほどかっこいいです。 【x用心棒x】さん 9点(2003-08-01 10:06:57) |
71.最高の父親でしたね。心から観て良かったって思える素晴らしい映画です。 【きらり】さん 9点(2003-07-11 23:09:50) |
70.確かにすごい低予算だなとか、そういうのは思うんだけど、「男ってのは肉体的強さなんぞ必要ねえぞぉぉ、心の強さだぞ!」ってのをすごい感じさせてくれた映画。本当に良い映画だ、これは。 【ある】さん 9点(2003-07-10 09:06:31) |
69.観る前からストーリーを知ってしまってたのですが、なおさら、ベニーニがギャグを言うたび泣けてしょうがなくなってしまいました。観てよかったと思います。 【カルーア】さん 9点(2003-07-07 23:22:33) |
68.久しぶりに泣きました。ギャグを飛ばしまくっていた親父が、壁の影であっけなく死ぬ。その最期も感動的大演技を観客に見せずに。これこそ現実であり、この映画が伝えたかった事だと思います。子供にゲームの続きのような錯覚を起こさせ、まだ人生が続くという終わり。10点にしなかったワケは子供の顔つきがまだふくよかだったからです。 【クローン金魚】さん 9点(2003-07-02 01:51:35) |
67.前半は「失敗したかな…」って思ったけど、見終わったときには涙を流している自分がいました。 【まいるど】さん 9点(2003-06-26 21:44:12) |
66.これは笑うものでしょう。泣くことはない。感動はしても。ほのぼのと終われたのもベニーニのおかげ?とにかくこれをみて、ヨーロッパの笑いも捨てたもんじゃないなとは思った。前半のぐずぐずでマイナス1点。 【対馬の奇跡】さん 9点(2003-06-13 23:27:02) |
65.主人公が奥さんと結婚に至るまでの部分は、すごく甘くてロマンチックすぎて飽きてしまった感じもしましたが、収容所へ送られるところからはもう涙、涙で・・・主人公が息子につく嘘がちょっと笑っちゃうから余計に悲しかった。私だったら子供にあんなふうにしてあげられない。この主人公は強い人なんですね。最後の場面は救われました。悲惨なまま終わりにならなかったところがまたよかったです。 【きょうか】さん 9点(2003-05-31 16:35:08) |
64.これはとても前向きな映画。そして、愛に満ち溢れた映画です。ロベルト・ベニーニ演じるグイドの愛に溢れた嘘が、最後には本当になる。最後に戦車が現れた時のジョズエの表情といったら!それに、グイド本人はいくら疲れていても、愛する妻と子供の為に笑顔を見せる、危険を顧みずに音楽を流しアナウンスまでする。命をかけて子供と妻を守るなんて、素晴らしすぎです。それにしても、ジョズエが可愛いのなんのって!!彼の笑顔を見るだけでも価値があるくらい可愛いです。実生活でも妻であるニコレッタ・ブラスキはちょっとおばさんになりつつありますが、まだまだ美しい女性です。グイドとジョズエが収容所に連れて行かれることを知り、自分は行かなくてもいいのに志願して収容所へ入る当たりとか、グイドとジョズエに対する愛を感じます。アカデミー賞を受賞した音楽もとても素敵です。多分、誰もが一度は耳にしたことがあるであろうあのメインテーマは、いつ聴いても素敵なメロディです。たくさんの愛情に包まれたい時に、是非とも観てほしい映画です。 【みさえ】さん 9点(2003-05-13 15:13:10) |
63.前半爆笑、後半涙。でもどっかのテレビにネタばれされた |