20.これって本当にドラマなの?コメディってことにした方が良かったと思うんだけど。アウシュビッツって行ったことあるけど(この映画の収容所はアウシュビッツではなさそうだけど)、ナチスの強制収容所って、あんな生易しい所じゃないよ。それと主役が、もっと賢そうな顔してればいいのに。(元々コメディアンだからね。)でも、感動をもらった(涙ボロボロだった)からこの点数。 【ST】さん 8点(2002-11-22 03:07:39) |
19.号泣!とまではいかなかったが、悲しさの中に思わず笑ってしまう所もあった。奥さんを必死に口説くシーンが面白かった。 【やすべぃ】さん 8点(2002-11-18 00:19:22) |
18.戦争映画って見てて辛すぎるのがちょっと嫌なんだけどこの映画はこれは生きるって素晴らしいという感じだし希望があってよかった。 【うらわっこ】さん 8点(2002-08-13 17:55:44) |
17.あの前半があるからこそ後半が生きてくる!!収容所へ向かう汽車を目の前に妻は「私も乗ります」となぜあんなに気丈に言えたのか?夫がなぜ自分の命に代えてまでも妻を助けに行ったのか?すべての答えは前半にあります。 【あかり】さん 8点(2002-06-14 08:43:56) |
16.前半がなければ9点やね。素晴らしい父親です。 【ナガタロックⅢ】さん 8点(2002-05-30 20:00:51) |
15.どんなに苦しいときでも明るく振舞い、子供を守るために嘘を重ねていく父親の姿に感動しました。嘘ってついていい嘘と悪い嘘がありますが、これは明らかについてもいい嘘ですよね。 【ヒット】さん 8点(2002-05-10 10:00:35) |
14.最後の戦車にはびっくりだ~。予想もしなっかた。お父さん死んじゃった。悲しいけど死なないとアメリカ映画になっちゃうからね。なかなか感動的な映画でした。 【クラーク】さん 8点(2002-05-06 18:39:12) |
13.最初は、お笑い系か~。と思っていたけど、とても感動した。最後が結ばれるという設定ならばいいのにな~~。悲しくないし。でもそれを伝えたいという映画のすばらしさが分かった名作です。 |
12.最後の最後で、戦車に乗ったジョズエが「ママ!」と叫ぶシーンに胸を打たれました。 【トマト】さん 8点(2002-03-31 00:28:42) |
11.まさかお父さん殺されちゃうなんて、、、、それでいてあのラスト。涙がでたぁー、、、、、これそぞ愛ですよ。これがほんとの愛情なのです。 【あろえりーな】さん 8点(2002-03-05 18:02:49) |
|
10.最後に愛は勝つぅ~~~・・・・・ 【白うなぎ】さん 8点(2001-12-14 00:45:02) |
9.やられたぁ~この映画。予備知識ゼロで観たんですけど、前半ののんびりムードのまま行くのかと思いきや、あの後半。インパクトありすぎでした。子供を元気付けるためウソをつき続ける父親に涙。何回も観たいとは思わないけど良質な作品でした。 【KEN】さん 8点(2001-12-11 22:10:55) |
8.子供に嘘を言いつづける愛情深い父親、父親の嘘を嘘とも思わず信じ続ける純粋な子供、まさに愛。身体の自由を奪われようと愛は奪えない。彼らの人生は過酷なもの。しかし嘘という一つの愛によって人間らしく生きていた。まさにライフイズビューティフル。 【シュープ】さん 8点(2001-09-07 22:37:29) |
7.アメリカの戦争映画が苦手な私には、とても良い視点の映画に見えました。イタリア万歳! 【なな】さん 8点(2001-07-16 16:04:27) |
6.信じてれば願いは必ず叶う・・・そんな気持ちにさせてくれた。最後に叶った願い、それがベニーニの溢れんばかりの笑顔と重なって泣かせてくれた。 【まさやん】さん 8点(2001-06-18 21:37:53) |
5.他のベニーニの映画を観てこれを観ると、確かにこっちは力の入れ方から違います。良い作品でした・・・でも、騒がれるほどでもないと思いましたが・・・ 【☆】さん 8点(2001-05-02 00:44:59) |
4.後半よかったですが、前半のあのノリはどうも好きになれない...というよりはっきり嫌い 【トミー・リー】さん 8点(2001-01-15 21:43:49) |
3.収容場にいれられてからは、よかったが。前半部分だらだらしてると思う。 【M】さん 8点(2000-10-27 22:46:27) |
2.ラストのシーンあっけなっかった。でもよかった! 【ラリパッパ】さん 8点(2000-09-03 02:42:40) (良:1票) |
1.子供と妻に対する父親のひたむきな愛情に感動しました。終わった後涙があふれてしまいました。死んだ自分の父親を思い出しました。 【ウシ】さん 8点(2000-08-31 18:33:45) |