75.物語を理解するために必要なだけの情報が劇中で得られないというのは困ったものです。「映画は雰囲気を楽しむもの」という主義の人はいいのかもしれませんが、私はそういうのは受け付けませんので。最ッ高に面白くない映画でした。 【K】さん 0点(2004-10-03 23:50:06) (笑:1票) |
74.100%少年ジャンプ、少年マガジンの世界なので少年が観たら面白いと感じるでしょう。 漫画「コウタロウまかり通る」とか「幽遊白書」とか池上遼一の「男組」とかいろいろな要素が感じられました。ビーバップの映画版よりは面白いと思うけど。。どうでしょ。 【レンジ】さん 5点(2004-10-03 23:41:48) |
73.つまらない。主人公の強い姿がみたい。でも、スタッフロールの曲、シャムシェイドが歌っているらしいが、あの曲だけかっこいい。 |
72.どうも、この映画に巷で言われているほどの低い点数つけることは私にはできない。とにかく音楽のせいか視覚効果のせいか「何が何だか分からないけどすごそうなパワー」みたいなのはものすごく感じて、その勢いで最後まで見てしまった。はっきり言ってマトリックスの真似っこ、シナリオは破綻しまくり。でもそんなのはどうでもいい。これは「コンセプト」を見る映画だと私は思う。じゃあそのコンセプトとは?
「マトリックスを学校でやっちまえ」
アホみたいだがそうだと思う。マトリックスの2番煎じ映画は多いが、それを学校というところでやってしまうのが、何だか分からないがすごく好きだったりする。エージェントもどきのマー先生が、あんなに硬い表情でパロディやってるんだからそれがどうしても笑える(心の中で。まあエージェントの真似っこするのに表情は必要ないんだけど)。 それをくどいほどのワイヤーアクションで見せる。特典の予告編で「ハリウッドに喧嘩を売った」みたいな言葉が出てたけど、確かにそれは間違ってないと思う。ワイヤーアクションは言うまでもなく香港伝統の演出。それを同じアジアの国がやってしまったんだから、「ワイヤーアクションは亜州固有の文化なり!」とこの映画で宣言した・・・っていうのは深読みしすぎかな?でもハリウッドでやられるよりは同じアジアでやってもらったほうが嬉しい気が同じアジア人としてはするんである。 関係ないけど、私だったら絶対悪ノリして「マトリックス学園V」って邦題にしたなあ。VはボルケーののVってことで。まあ、絶対上層部には通らないだろうけどね。 |
71.最初のところは案外楽しめたんですけど、最後の戦いが・・。 かなりつまらなかった。 【幕ノ内】さん 4点(2004-07-31 19:22:36) |
70.素直に楽しめました。ストーリーはアニメというか、少年ジャンプ的といったらいいのかな?つっこみどころは満載なところは否めませんが、なんか楽しんで映画作りましたって感じ。 【mobi】さん 8点(2004-07-28 00:03:13) |
69.今更この手のアクションをただただ観続けさせられても飽きるだけです。どんなに陳腐な設定でもいいから物語をきちんと筋立てて欲しいです。そこでなぜ闘うのかワケがわかりません。本当に戦闘シーンがくどい。 【えいざっく】さん 1点(2004-07-10 13:09:00) |
68.つまらないストーリー、無意味な演出、面白くないパロディ。 こんな映画で金取っちゃ、あかんよ。 見ても何も残らない映画でした。 【ふくちゃん】さん 2点(2004-06-30 16:18:21) |
67.こーゆうの待っててんけど、残念やけど、微妙。ちょっと期待してたもんと違う感じで。特に前半。ダラダラしすぎてるような。映像とかアクションはそれなりにいいのに。脚本がすっきりしてないからかな。どこに向かいたいのかがよくわからんかった。でも、おもしろいって人も結構いるみたいなんで、好みの問題かもしれん。後半、変な先生達が出てきてからは、それなりにおもしろかったけど。 【なにわ君】さん 5点(2004-06-24 14:08:45) (良:1票) |
66.つまらん。期待した分だけ余計。香港のオバカ・ワイヤーアクション映画の方が断然面白い。 【マックロウ】さん 3点(2004-06-09 09:35:44) |
|
65.ノリについていけなかったです。 でも吹き替えの声優さんがやたらめったら豪華だった。ただ、実写の人間に子安さんやら林原さんの美声は・・・もう笑うしかなかったです。森川さんは悲しいほどよくあってたよ・・・。内容?よくわかんないです。 【椎花希優】さん 2点(2004-05-23 15:03:32) |
64.ギャハハハ・・・ちょっと終盤戦の面白さときたら他に類を見ない酷さでしょう。蹴られて潜っていく場面は圧巻としか言いようが無いのに、埋まったら主人公以外は誰も助けようとしないところなんかイケてるとしか言いようが無い。あの白竜に似ている先生を筆頭にバカみたいに強い先生軍団とかキャラも面白く、とりわけあの走り方は無いだろ!!とツッコミつつ笑えてしまう戦闘シーンは迫力と笑いの渦である。それにしても何で無駄にクルクル回るのだろうか・・・それ自体バカみたいで笑わずにいられないのに。 【taron】さん 8点(2004-05-05 21:35:47) |
63.ロン毛のチャン・リャンのほうが強いんちゃうかと・・・。なんか主人公は絶対強い、見る者にはちゃんと分かる、そればっかでちっとも強そうに見えません。ためすぎです。剣道の女の子かわいいですね。 |
62.期待してたのにダメだった・・ 話の意味があまり分からなくてついていけなかったし、 眠くなってきちゃうような映画だった↓ |
61.荒唐無稽な設定ながら漫画にも成りきれていない映画。登場人物の誰にも感情移入できず、(その前にストーリー自体に納得がいかず)新しいと銘打ったアクションも「マトリックス」の二番煎じで面白くもなんともありません。馬鹿馬鹿しさの極みまで登り詰める勇気がなかった分、変なリアリティのある世界観が中途半端です。テーマなど全く必要ないのですから、もっとハイテンションで、もっとクレイジーな内容であれば良かったのに。 【映画小僧】さん 3点(2004-03-29 19:13:57) |
60.韓国のヘンテコアクション・コメディ映画だとばっかり思っていたら、週刊少年ジャンプにて掲載と云う情報にちょっぴり動揺中。なんスかこれは?予告映像に騙されて「VFXは素晴らしい物が観られるんだろうなぁ~」「ワイヤーアクションは凄いんだろうなぁ」と間違った期待を掛けてしまった…!観賞後「ん?今の何?終わったの??」な感じ(滝汗) 後に何も残らない……と云うより、むしろマイナス。 【MAZE】さん 0点(2004-03-22 01:12:50) (笑:1票) |
59.キムの吹き替えに関智一が。納得。ストーリーは常にテンションたっけ~ので見せ場の盛り上がりが何だか欠けていた。 【流月】さん 4点(2004-03-06 07:24:00) |
58.漫画みたいなストーリーと過剰なアクションで意外と楽しめました。ただ、バカ映画ならもっと バカに徹してほしかったなぁ。せっかくアクションがんばってるのにもったいない。 【新井】さん 6点(2004-03-04 23:58:24) |
57.スト2か?ゲームみたい…かなり笑える…小林サッカー喧嘩番長編って言った所? |
56.真面目に見れば、恐ろしくくだらない映画だが、一昔前の少年マンガファンでこのテンションに付いて来れる人ならば、きっと楽しめるはず。とても面白かったです。特に音楽の挿入などとても上手だな~と感動してましたが、そこは日本版で完全に作り直されていたのですね・・。オリジナルの韓国版と比べても、このBGMのおかげで作品に命が吹き込まれたような感じでまったく別物に生まれ変わっています。少林サッカーなどと比べてもこちらの方が遙かにセンスが良いですね!う~ん、最高☆人はバカになることも必要なのだ!! |