ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ロ行
 > ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔

[ロードオブザリングフタツノトウ]
THE LORD OF THE RINGS:THE TWO TOWERS
2002年ニュージーランド上映時間:179分
平均点:7.39 / 10(Review 468人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-02-22)
アクションドラマアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-01)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャクソン
キャストイライジャ・ウッド(男優)フロド・バギンズ
イアン・マッケラン(男優)ガンダルフ
リヴ・タイラー(女優)アルウェン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)アラゴルン
ショーン・アスティン(男優)サム
ケイト・ブランシェット(女優)ガラドリエル
ジョン・リス=デイヴィス(男優)ギムリ
バーナード・ヒル(男優)セオデン王
クリストファー・リー(男優)サルマン
ビリー・ボイド(男優)ピピン
ドミニク・モナハン(男優)メリー
オーランド・ブルーム(男優)レゴラス
ヒューゴ・ウィービング(男優)エルロンド
ミランダ・オットー(女優)エオウィン
デヴィッド・ウェナム(男優)ファラミア
ブラッド・ドゥーリフ(男優)蛇の舌グリマ
アンディ・サーキス(男優)ゴラム(スメアゴル)
カール・アーバン(男優)エオメル
クレイグ・パーカー(男優)ハルディア
ダン・ヘナ(男優)(ノン・クレジット)
ジョン・リス=デイヴィス木の鬚
浪川大輔フロド・バギンズ(日本語吹き替え版)
有川博ガンダルフ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アラゴルン(日本語吹き替え版)
内海賢二ギムリ(日本語吹き替え版)
家弓家正サルマン(日本語吹き替え版)
菅生隆之エルロンド(日本語吹き替え版)
長島雄一ゴラム(日本語吹き替え版)
宮本充ファラミア(日本語吹き替え版)
本田貴子エオウィン(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦セオデン(日本語吹き替え版)
山寺宏一エオメル(日本語吹き替え版)
立木文彦ギャムリング(日本語吹き替え版)
石田太郎木の鬚(日本語吹き替え版)
金尾哲夫グリマ(日本語吹き替え版)
塩田朋子ガラドリエル(日本語吹き替え版)
平川大輔レゴラス(日本語吹き替え版)
村治学メリー(日本語吹き替え版)
坪井木の実アルウェン(日本語吹き替え版)
佐々木睦(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
廣田行生マドリル(日本語吹き替え版)
原作J・R・R・トールキン「指輪物語」
脚本フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
スティーヴン・シンクレア
ピーター・ジャクソン
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニュー・ライン・シネマ
バリー・M・オズボーン
フラン・ウォルシュ
ピーター・ジャクソン
ジェイミー・セルカーク(共同製作)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
ロバート・シェイ
配給日本ヘラルド
松竹
特殊メイクリチャード・テイラー〔特撮〕(特殊メイクスーパーバイザー)
特撮リチャード・テイラー〔特撮〕(クリーチャー/アーマー/ミニチュア)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
ジム・ライジール(視覚効果スーパーバイザー)
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
アラン・リー〔美術〕(コンセプチュアル・デザイン)
ジョン・ハウ[美術](コンセプチュアル・デザイン)
ダン・ヘナ(美術監督スーパーバイザー&セット装飾)
衣装ナイラ・ディクソン
リチャード・テイラー〔特撮〕
編集マイケル・ホートン[編集]
録音クリストファー・ボーイズ
イーサン・バン・ダーリン
マイク・ホプキンス[録音]
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳戸田奈津子
その他日本ヘラルド(提供)
電通(提供)
角川書店(提供)
フジテレビ(提供)
松竹(提供)
ポニーキャニオン(提供)
ハワード・ショア(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.こんばんわ。中つ国放送局、7時のニュースをお伝えします。本日未明、傷害致死罪・器物破損罪・国家反逆罪などの罪で指名手配されていた、魔法使いのサルマン容疑者が逮捕されました。サルマン容疑者はかつてイスタリの長として白の会議を主宰し、「白の魔法使い」と呼ばれ人望を集めましたが、冥王サウロンの一派としてモルドール国に与するようになって以来、中つ国全土で指名手配されていました。サルマン容疑者はアイゼンガルドに巨大な塔を築城し、そこを拠点としてオークやウルク=ハイを操ることで中つ国を襲撃していましたが、本日になって突然ダムが決壊し塔は落城、これを機に緊急逮捕に踏み切ったものです。サルマン容疑者は「指輪が欲しくてついカッとなった。今は反省している」と供述する一方、「木が動いて塔を襲った」などの意味不明な発言をしており、錯乱状態は現在も続いています。これを受けて古くからの愛弟子であったガンダルフ氏は「そんなことよりどうして私は魔法使いのくせに肉弾戦メインなの?」「もっと派手な魔法で見せ場を作ってほしかった」とコメントし、落胆をあらわにしました。それではまた明日。
コバ香具師さん 9点(2004-12-05 12:09:19)(笑:8票)
6.相変わらず、イライジャ・ウッドの深爪が非常に気になります。
ひのとさん 9点(2004-02-19 00:08:59)(笑:2票)
5.仲間たちの目指す旅の目的は同じなのに、計らずも三組に分かれた事により、エピソードのバリエーションが増幅され、前作以上の面白さを引き出すことに成功している。個々のシチュエーションが明確に色分けされていて、ボリュームたっぷりで濃密な映像が繰り出されていくが、CG表現を含めて、些かの手抜きも無ければ破綻も無く、ある一定のリズムで展開されていく物語には、澱みというものすら無い。だからこそ長編でありながら途中でダレることもなく、最後まで飽きさせないで観れるということなのだろう。ただ、血沸き肉踊る最大の山場である戦闘シーンは、あらゆる映像表現が可能というCGの“軽さ”が裏目に出たのか、思ったほどの盛り上がりと迫力に欠けるという恨みが残る。同時に、“二つの塔”そのものの意味合いが、視覚的な部分も含めて、あまり巧く生かされていないという事も感じた。それでも、卓抜した創造力で誕生したニューキャラクター「ゴラム」の演技はまさしく“驚異”であり、これから先も続く旅の“脅威”ともなりうる存在として、本シリーズのみならず映画史においても、特異な存在として君臨し続けることだろう。
ドラえもんさん 9点(2003-05-23 23:25:09)(良:1票)
4.一作目より、数段面白い。リブタイラー、出てきてちょっと、間延びしたけど、、。壮大かつマーベラスです。
朱菜&すみれ パパさん 9点(2003-03-04 22:50:15)(良:1票)
3.3時間は長いと思っていたけど、面白かったです。
XXXさん 9点(2003-03-01 14:47:35)(良:1票)
2.原作未読で「旅の仲間」も観てないと、多分置いてけぼり。見終わった後は疲労困憊。そして完結編にますます期待だ!
コーギーさん 9点(2003-02-27 11:48:11)(良:1票)
1.朝日とともに帰ってくるガンダルフ。そうなるのは分かっていたけど、あまりのカッコよさに泣いてしまいました。
あにさん 9点(2003-02-25 15:28:32)(良:1票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 468人
平均点数 7.39点
061.28%
140.85%
261.28%
391.92%
4255.34%
5316.62%
64710.04%
77516.03%
810422.22%
98919.02%
107215.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.06点 Review16人
2 ストーリー評価 6.32点 Review25人
3 鑑賞後の後味 6.69点 Review26人
4 音楽評価 8.00点 Review26人
5 感泣評価 4.93点 Review16人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
作品賞 候補(ノミネート) 
視覚効果賞ジム・ライジール受賞 
音響効果賞イーサン・バン・ダーリン受賞(音響編集賞として)
音響効果賞マイク・ホプキンス[録音]受賞(音響編集賞として)
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
美術賞グラント・メイジャー候補(ノミネート) 
美術賞ダン・ヘナ候補(ノミネート) 
美術賞アラン・リー〔美術〕候補(ノミネート) 
編集賞マイケル・ホートン[編集]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS