8.惑星ソラリスのハリウッド風ダイジェストかい 前の映画意識し過ぎ 悪くは無いけどこれじゃどうせなら原作に忠実な方がわかりやすかったのに |
7.何度睡魔に襲われたことか・・・。 【ポサ】さん 4点(2003-06-30 21:10:39) |
6.僕が本作で気に入ったのは、宇宙船とソラリスのデザインだ。ソラリスはとても美しく、宇宙船内のデザインは、形状、色、質感など、実に僕好み。(地球と宇宙船内で色の対比により区別してる点がわかりやすくていい)さて、タルコフスキー版と比べると、(比べる事自体が間違ってるのかもしれないけど)全体的に軽く、(時間はおよそ半分)哲学的要素は若干減り、娯楽作品へと変わっているが、だからといって駄目だとは言わない。本作は恋愛、二人の愛を主軸においていて、舞台はSFだが実際はラブストーリーなのだ。情緒的要素があり、電子的でありながら感情に訴えかける音楽もなかなか。惑星ソラリスや原作を読んでいないともしかするとわかりにくいと思う人もいるかもしれない。本作のマイナス要素は、もう少しソラリスそのものに説明があってもよかったのではないか。そして、ラストも予想通りで、も少しひねりのある、より浸透なラストを期待した僕には、若干もの足りなかった。まぁしかしながら、ソダーバーグの映画の中でも本作は非常に見やすく、わかりやすい方で、僕の中でのソダーバーグ評価は上がった、と思う。 【あろえりーな】さん 7点(2003-06-29 23:56:59) |
5.本気でとてもつまらない……。 【おさる】さん 0点(2003-06-26 22:54:10) |
4.タルコフスキーのソラリスは信者が多いから叩かれること必死!でも決して駄作ではなかったよ。分かりやすいラブストーリーなんかではないし。タル作の哲学的部分も残っている。はっきりいって、タル作見てないとわけ分からないだろうと思うほどエンターテイメント性を排した作りになっている。こんなのSFファン以外見ないだろう。ハリウッド映画に毒されちゃった人とタル作を崇めちゃってる人の評価は低いだろうが純粋なSFファンとして私はこれはソダーバーグは頑張ったと思う。映像はすばらしいし、ジョージクルーニーも頑張っていた。ラストはタル作には勝てなかったが、それでもあっと驚く仕掛けはある。タル作の一部分だけをとりだして深く掘り下げたストーリーは、見ていて面白い何度も言うが決して駄作ではない。 【あめ】さん 7点(2003-06-22 23:06:05) |
3.予告編を見たけど、タルコフスキー版を20回近く見た者としては、とても、金を払って劇場で見ようとは思えなかった。キャメロンが「ソラリス」を製作すると聞いたときに、全く違う映画(原作者レムの意図に近い解釈のもの)として楽しめるかとも思ったが、どうもそうでもないよう・・・。タルコフスキー版に大いに不満の原作者レムは本作をどう思っているのか、という下世話な興味しか抱かなかった。語弊を恐れずに言えば、日本の(特に初代)ゴジラが好きな人がハリウッド版Godgillaに抱く感想と多分同じだと思う。 【魔女】さん 0点(2003-05-29 00:05:23) |
2.アメリカ在住です。アメリカで見たのですが、年間100本以上映画を見る私の中で、今年最悪の映画でした。私の近くに座っていたアメリカ人のオジサンも、始まって30分くらいで席を立ったまま戻って来ませんでした。私もそうすればよかった。見終わったあととっても後悔しました。くすん。 【みりん】さん 1点(2003-05-16 15:29:23) |
1.文句のつけようがないほどの駄作 |