10.1ヶ月前に見たのにもう、記憶のなかで羊達の沈黙に隠れてしまっている。うーん、つまらないわけじゃないんだけど。 【ガーデンノーム】さん 5点(2003-10-30 18:29:29) |
9.普通のサスペンス映画。 【太郎】さん 5点(2003-10-21 10:34:29) |
8.羊たちの沈黙、ハンニバルと比べるとインパクトが小さかった。ストーリーもレクター博士が登場するという以外はごく普通のサスペンスで期待外れだった。 【MS】さん 5点(2003-10-16 13:52:03) |
7.うーん、何かが足りなかったり、多すぎたり・・。 エドワード・ノートンは、期待したほどの心理描写が足りない。 レイフ・ファインズは、いつものスゴミが足りない。 ハーベイ・カイテルは、今回はなぜかシブミが足りない。
それにひきかえ、アンソニー・ホプキンス、今回はあぶらみが多すぎ! 【おばちゃん】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2003-10-11 22:29:47) |
6.「羊たちの沈黙」の良さは、他にはない「特殊で異様な空気感」でしたが、今作にはそれが感じられない。サイコ・ホラーとしては十分楽しめましたが、異様な犯罪を、レクター博士につなげようとするシナリオには、少し強引さを感じる・・・。「ハンニバル」ほどあと味が悪くない所は救いか・・・(いや、本来はああいう展開の話なんですよね・・・)。 【sirou92】さん 5点(2003-10-09 03:19:53) |
|
5.三部作のなかでは一番出来が悪い。原作は三部作中最高の出来なのにもったいない。失敗の原因は明らかで、このストーリーで一番魅力的で興味深いモンスターは他ならぬグレアム捜査官なのに、キャラの掘り下げが不十分な所だ。連続殺人鬼の考えが解ってしまうグレアムの精神構造とそれ故の苦悩にスポットライトを当てていれば、それを熟知して利用するレクターとの絡みも「羊たちの沈黙」でのクラリスとの絡みのように魅力的になったはずだ。あと、キャスティングもいただけない。グレアムのノートンはいいが、犯人役はファインズでは役不足。ウッディ・ハレルソンならハマリ役だったと思うがどうだろう。また、クロフォードはハーヴェイ・カイテルでは野性的すぎて合っていない。前の人の方が良かった。 【トマシーノ】さん 5点(2003-10-04 22:03:31) |
4.世に言う“レクター3部作”の序章の再映画化でござんす。ええとですねぇ、1度目に映画化された方(レクター博士の沈黙)はまだ未見なんで、そちらとは比較できないんですけど、これまでに映画化された前2作(羊~とハンニバル)と比べてみますと、ハンニバルよりは上、羊~よりは下…といった感じですか。ハンニバルの方で見事な変態ぶりを披露してくれたレクター博士ですが、今回はまた以前のような紳士に戻ってくれたので、見るほうとしては安心なんですが、どうも今回は殺しの手口に捻りがない。そして、以前のような犯人との攻防戦、犯人捜査の謎解きがいまいちな感じに見受けられます。まあそりゃ、前々作があれだけインパクトのでかいモノなんで、それを打ち破るのは至難の技というやつですよ。…とまあ、俺自身の感想はこんな感じです。 |
3.羊たちの沈黙に近い作り。よって新鮮味がなく1作目を超えてないかな。J.フォスターがE.ノートンになってるってな印象。もちろん内容は違うんだが・・・。さほどレクター博士が活躍(?)するわけでもないのでより普通のサスペンスっぽく思えた。最初の方で写真眺めながらE.ノートンが閃くシーンでビビらされた。 |
2.最後だけかな?どきどきしたんは。やっぱり羊たち~かな? 【ハルカ】さん 5点(2003-04-15 23:00:34) |
1.羊たちの沈黙より格は落ちるけど 面白くないことはなかった。俳優に敬意を払って 【ゆうちゃん】さん 5点(2003-03-29 19:41:04) |