31.今回のワル役はイマイチ迫力がなかったです.また狙われる盲目のヒロイン役もぶっちゃけ不細工でした.でも3作の中で一番まともな映画だった気が・・・ 【マー君】さん 6点(2004-06-21 23:25:58) |
30.「ハンニバル」でがっかりしたので、これは全く期待しないで観たのですが、意外や意外、面白かった。でも不死身すぎません? 【rexrex】さん 6点(2004-06-20 01:09:58) |
29.エドさんとレイフさんの配役を交換したバージョンを見てみたい・・・。 【イチヨウ】さん 6点(2004-04-26 04:26:12) |
28.ラストには少し、にやっとさせられた。 【アルテマ温泉】さん 6点(2004-03-20 13:48:44) |
27.エドワードノートン演じる主人公の洞察力、想像力もすごいが もっとすごいのが 生命力。極悪殺人鬼に二回殺されかけたのに…。 【くまさん】さん 6点(2004-03-14 08:50:06) |
26.あんまり期待しないで見たから思ったより良かった。虐待したらいけないよ。エドワードフツーの人過ぎ。 【仮面の男】さん 6点(2004-02-24 16:29:38) |
25.なんだか少し物足りない感じ。 |
24.まぁ他の2作に比べるとインパクトに欠けるが面白かった。やはり主人公に感情移入できると楽しめる。エドワード・ノートン主演でレクターと決着を付けてほしいところである。 【miso】さん 6点(2003-12-18 16:51:43) |
23.あの女優さん演技うまいですね!まばたきあんまりしてませんでした。ストーリーとしてもなかなか面白かったです。羊たちの沈黙に比べれば、そりゃあ劣りますが。 【Ronny】さん 6点(2003-12-11 23:22:54) |
22.羊とハンニバルを見てから見たから、どうしても比べてしまうが、普通に見てもまあまあ(7点)止まりかな。芸術的な感じがあまりなかったし。はらはら感もあまりない。やはりレクターがもっと動かないとだめか。 【かりぶ】さん 6点(2003-12-10 13:11:31) |
|
21.グロさはなく緊迫感も無い、普通のサスペンス。 E・ノートンの演技は良かった、個人的に彼は好きです。 やはりハンニバル博士の存在が強く、別な人が殺人を犯すというのはちょっと・・。 出番少ないし、ここから羊たちの沈黙に繋がることを考えると無理があるし。 【HIGEニズム】さん [DVD(字幕)] 6点(2003-12-09 11:26:23) |
20. 【STYX21】さん 6点(2003-12-04 22:55:58) |
19.見終わった直後の感想が「久々に美男・美女が一人も出てない映画を見たなぁ~」で、私も堕落したもんです(笑)。ほんとのとこE.ノートンてどーなんでしょう?カッコイイスか?彼。私は序盤のレクター逮捕云々のシーンで「あ~、この人(ノートン)がレクターさんに殺されて死んで、もっとカッコイイ人が主役で登場するんだな」と思ったくらい、ビジュアルに問題を感じました。ごめんよぅ、ノートン。演技はうまいんだが‥‥あの”なで肩”がイカン!ジャコメッティの針金彫刻じゃーないんだから!「モーリス」じゃないんだから!(怒) はぁはぁ。‥‥失礼しました。映画自体は普通に面白かったけど、「羊たちの~」のハラハラはないし「ハンニバル」のグログロもなく、前2作に比べるとインパクト弱し。レイフ・ファインズはよかったです。彼のほうがノートンよりステキと言ったら、友人に「あんたは筋肉好きだもんね」と問題発言されました。違います、役者の持つ雰囲気とイメージに対する好みなんです、と今ごろですが反論したい。 【りりらっち】さん 6点(2003-12-03 00:39:56) (笑:2票) |
18.良くも悪くも、レイフ・ファインズが全部もっていっちゃった映画。原作を読んでいたから、宣伝にはダマされませんでした。だからホプキンズの出番は、あれでも多いと思ったくらい。エミリー・ワトソンをこの映画で知りました。目の力がすごいっすね。 【ダブルエイチ】さん 6点(2003-11-28 19:21:10) |
17.旧作とほぼ同じだったが、最後の家が燃えた後だけちょっとアレンジされてたな。 【guijiu】さん 6点(2003-11-27 02:54:50) |
16.リメイク前の作品と照らし合わせてみたけど、レクターはホプキンスだ!と思い込んでいるがあまり、このシリーズの作品と差別化ができてない気もした。でも存在感は抜群!リメイク前のレクターには殺伐とした雰囲気がイマイチだったので。エドワード・ノートンもかっこよかったけど、盲目の女性役の人の演技もかなり迫真モノだったな。映像的にもフラッシュバックの技術が巧妙で何度も背筋がピンとなりました。 |
15.冒頭のハンニバル逮捕のシーンでいきなり息を飲んで、そこからは、思ったほど残虐なシーンは少なかったと思うんですが、心理的にジワジワくる「恐さ」がありました。 パンフ・雑誌などで、犯人役のレイフ・ファインズとFBI捜査官のエドワード・ノートンの役は逆の方が良かったのでは、という意見がいくつかありましたが、個人的には、あの犯人役(レッド・ドラゴン)はファインズで、影のありそうなFBI捜査官はノートンでピッタリだと思います。レイフ・ファインズは全裸での熱演で、階段を駆け上がるシーンのシルエットはかなりきわどかったです(笑) 【ムレネコ】さん 6点(2003-11-15 17:46:47) |
14.普通におもしろかったです。 【☆ピーチ☆】さん 6点(2003-11-12 01:45:59) |
13.小さくまとまりすぎてるのが、逆にいい風に作用している 【ポジティブ】さん 6点(2003-11-04 12:49:24) |
12.サイコ・サスペンスの傑作である「羊たちの沈黙」と比べてみるなら、かなり薄味で満足感に欠ける。レクター博士はすっかり御隠居で、猟奇犯にしてもバッファロー・ビルほどのインパクトはないし…。ただ、前作の「ハンニバル」みたいにエグい描写がほとんどないので、ドラマ性のあるサスペンスを集中して楽しめる展開にはなっていた。銃弾を喰らいまくっても元気で再登場するなど(ふつう死んでるって)、ウソみたいなシーンも何点かあるが、総じてまずまずの出来かナ。レイフ・ファインズもフル◯ンで頑張ったことだし。 【光りやまねこ】さん 6点(2003-10-30 13:35:49) |