30.感想は誰もが思うであろうことと一緒。「これ単体ならまあまあなサスペンスなんだけど、『羊』という金字塔と比べてしまったら・・・。」●変に有名役者で周りを固めてしまったのも、かえって焦点をぼやかしていると思います。あくまでもレクターとクラリスの対決から芯をずらさなかった「羊」は、その意味でも優れていました。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-12-01 00:11:20) |
29.有名俳優ずらりだが、なんかイマイチ記憶に残らない映画。グロさは印象的だが、他がかなり薄い気がする。やはり羊たちの沈黙と比較されてしまう。もっとレクター推しでも良かったと思う。 【バトルコサック】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-05-29 08:29:43) |
《改行表示》 28.雰囲気はすごくあるが、サスペンスとしてのストーリーは凡庸なレベルである。 特に見る者を引き込むような、面白いギミックもトリックもどんでん返しもない。もう少し工夫があってよかったのではないか。 また、謎が色々出てくるが、すべて消化不良のまま終わるのもいただけない。 ターゲットを選ぶ時庭が重要だの、ペット→子供→親の順番で殺すだの、婦人を触る時に観客がほしかっただの、入れ歯をして相手に噛み付くだの、他にも色々「何故?」な部分が出てくるが、それらに対する答えが何もないまま終わる。 レクターも何だかんだと思わせぶりなことを言う割に、特段彼の高い洞察力があるからこそ導き出せた答えを出してくるわけではない。彼が出したヒントの情報は、単に犯人から手紙が来たから知り得たものとしか思えない。 犯人は、盲目の女性に銃を向け、殺したくない、渡したくない、などとあーだこーだ喚いた割に、ちゃっかり偽装工作をしていた。あれはつまりすべて演技ということになってしまうんだが、うーん、何だそれ?彼女への愛と悪魔の囁きの間で悩み苦しんでいたわけでもなく、意外に最後まで冷静だったのね。いいのかそれで。 役者を含めて登場キャラクターがいい味を出している。そしてやはりレクターの不気味さは秀逸である。そのおかげで「雰囲気」はすごくあるんだけど、お話としてぱっとしない。惜しかった。 【椎名みかん】さん [DVD(吹替)] 5点(2009-08-25 18:48:21) |
27.撃たれても死なない場合が多過ぎて・・・。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-01-05 23:02:53) |
26.「羊たちの沈黙」の雰囲気が出ている作品だと思う。中盤だらけた節はあったが、独特の緊張感とそこで流される音楽があいまってサスペンスの要素が盛り込まれていた。 【mhiro】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-11-11 18:36:19) |
《改行表示》 25.羊沈ファンとハンニバルファンでは評価が真っ二つしてしまう作品だ。 私としてはどちらかと言うと後者の方でやはりレクターの猟奇性を物語る キャラの濃さを上手く表現しているのはハンニバルの方であろう。 レクターのキャラの良さというのは人間の欲求する探究心 (見たくはないけど・・目を両手で塞いで指の間から見る様な) をくすぐられる部分に尽きるのだと思う。 本作は良くも悪くも1作目の焼き直しである事は明白。 正直、本作のようなプロファイリングを主体とした作品は 羊沈以降雨後の筍の如く作られており真新しさは全く感じられない。 そこへ著名な俳優を配して重厚さを持たせようと試みたのだろうが、 やはり前2作を越えるべくもなく無難過ぎるほど 普通のサスペンス作品に落ち着いてしまっている。 TVで暇つぶしに見るサスペンスとしてお勧め。 【sting★IGGY】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-28 22:14:08) (良:1票) |
24.1つの映画としては面白かったです。ただ、1作と似ているので驚きはないですね。なぜこれを作ったかがわかりません。むしろレクター博士を絡めずに、ここに出てくる捜査官だけでも面白い映画が作れるんじゃないかと思いました。 【まるお】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-04-23 01:40:49) |
23.知性も無ければ個性も無い。そこにあるのは惰性という所かな?原作ありきのシリーズ物の一編、以上の価値が感じられないのが残念。 |
22.ノートン出ていると聞いてかなり期待しましたが、ノートンをキャスティングした人はこれで良かったのでしょうか?うーん意外にあっさりしてましたね。更に犯人の人間性を見てしまうともうレクターがらみでどう見ていいのかわからなくなります。そんなに悪くはないですが、印象に残らないのはもう見慣れてしまったパターンのせいかなと思いました。 |
21.レイフ・ファインズじゃ自分の外見や幼少期のトラウマを抱えているわりには男前過ぎるし、どうにも犯人の動機からして小物にしか見えない。 【ロイ・ニアリー】さん 5点(2004-07-30 13:11:52) |
|
20.これはレクターを観る映画ではなくて、レッドドラゴンというストーリーを観る映画。前2作がレクターの存在が強い内容だっただけに、この作品はやや期待ハズレだった。しかしサスペンス映画としてはそれほど悪い出来ではない。 【くうふく】さん 5点(2004-07-30 12:45:34) |
19.「レクター博士の沈黙」よりは、よかったです。 【センブリーヌ】さん 5点(2004-07-27 10:21:26) |
18.地味ですねよ。でもドラマとしてはなかなか。しかしレイフ・ファインズってなんか優しく見えちゃうんですよ。でも、エドワート・ノートンってカッコいい。 【★ピカリン★】さん 5点(2004-06-16 11:57:51) |
《改行表示》 17.やっぱり少し地味ですよね。 面白かったけど。 【かじちゃんパパ】さん 5点(2004-06-11 08:30:14) |
16.レクターの演技が良かったです。 【すごろく】さん 5点(2004-02-21 17:50:42) |
15.あんまりじぶんには合わなかったかな 犯人のラブストーリーとかあって今までと違っていたけどレクタ~の活躍が期待以下だったのが大きかった タトゥーは銭湯いったら目立っていいなと思った(^^♪ 【ヴァッハ】さん 5点(2004-02-11 22:00:31) |
《改行表示》 14.出演者の全てが、良くも悪くも印象に薄い気がする。 「羊・・」関連作品として観なければ結構イケるのかもしれない。 【たーしゃ】さん 5点(2003-12-05 14:31:44) |
13.なかなか原作に忠実でした。 |
《改行表示》 12.3部作の原作は全て読んだが、一番原作に忠実な作りになっていると感じた。 ただ、忠実すぎて捻りがない。強いて言えば、原作よりもレクターの出番が強く前面に出ているのが唯一異なる点か・・・。 実力派の役者をズラリと揃えたが、地味な感じが拭えないのは、その辺が原因のような気がします。優秀だが面白みに欠ける脚本といった感じかなぁ・・・ 映画化した3作の中では一番劣るような気がする。 |
11.もう少し新たな脚色がされてると思ってたので、「刑事グラハム/凍りついた欲望」とほぼ同じ展開だったのには驚きました(ま、同じ原作なので当たり前ですが…)。しかし、無理矢理にでもレクターの登場シーンを増やそうと腐心した所と、夫婦の葛藤とかを割愛したことによってグラハムの苦悩を薄めてしまったのは良かったのか悪かったのか…(また、グラハムの捜査も感応型ではなく、プロファイリング風に変更されてました)。私も「ハンニバル」には否定的なコメントを書きましたが、一本の映画として見れば、リドリー・スコットの作家性がある分、本作よりも優れていると思います。本作は基本的に原作と「羊たちの沈黙」のイメージにおんぶに抱っこで、単なるコピーとしか見えませんでした。ラスト・シーンも余計です、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2003-11-02 03:49:22) |