9.シリーズの中では少し地味。でも「ハンニバル」に比べると見ごたえのある作品です。 ハーベイ・カイテルがとてもいいでした。この人、日本でいうと蟹江敬三か・・・。 【KINKIN】さん 7点(2004-05-15 22:09:08) (笑:2票) |
8.「羊たちの沈黙」の雰囲気をうまく引き継いでる。また、犯人がただの異常者として扱われずに、犯人もある意味被害者という設定となっており、登場人物一人ひとりが重要な役割を果たしている。良作。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-25 12:08:50) (良:1票) |
7.ヒロインが老けすぎて・・・・あ、いや何でもないです。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-18 01:11:45) (笑:1票) |
6.普通に良く出来たサイコサスペンススリラー映画。 「羊」の映画自体に特に思い入れがない私としては普通に面白く見ることができた。
..最後のシーン、個人的にはちょっとアザとすぎるような気がしたが....ま、シリーズ物のフアンへのサービスとしては これくらいやっていいのかなと。
【あばれて万歳】さん 7点(2004-07-12 11:10:59) (良:1票) |
5.レンタルで見たけど、3本中もっともオーソドックスで地味な印象。不満としては、クライマックスに行くにつれて、普通のサイコサスペンスになったきらいはあるかなというのが残念。もっと、エドワードノートンとレクター、そして犯人の知恵比べみたいな部分が欲しかった。盲目の女性が圧巻だった。犯人が、なんか食われてたな。なんだかんだで、一応水準点クリアってとこかな?まzまずでした。 【ひろみつ】さん 7点(2004-05-16 15:37:10) (良:1票) |
4.キャスティングは地味だが実力派をそろえた布陣で安定感があり安心して観られました。レイフ・ファインズとエドワード・ノートンの役を取り替えてもまた違う怖さが出ていたんではないかと思った。 敢えて緩い展開に持ち込んで気をそらせておいてあっと気付いたときにはもう遅い。よくあるパターンなのですが完全に気をそらされました。 私なら確実に何回も殺されてます。 こういう映画を楽しむには「先を読まない」のが鉄則ですね。 まあ演出で読まれないように作るのが先ですが。 心に突き刺さってあとまで引きずるものは無かったがそこそこ面白かった。 【Beretta】さん 7点(2003-12-18 11:00:44) (良:1票) |
3.3部作を観て思ったんですがジョディ・フォスターがいて初めて レクター博士が引き立つのでは? 【たま】さん 7点(2003-12-16 11:56:03) (良:1票) |
2.ま~こんなもんかな~と思いきや、レイフファインズの素晴らしい熱演振り!一瞬言葉が出ませんでした。でも、「ハンニバル」よりかエグイなあ~って思ったシーンは多かったけどね。 |
1.エンターテイメントとしてかなり面白い。不穏な空気にみちているし、要所要所で恐怖の絶頂に達するシーンもあります。けれど、犯人の悲壮な心理描写は表層的だし、演出もけっこう扇情的。だから本質的恐怖にはかけると思う。やっぱり本当に怖い思いがしたい人には「羊たちの沈黙」のほうがおすすめ。 【なんじょ】さん 7点(2003-03-28 12:03:58) (良:1票) |