18.地味ですねよ。でもドラマとしてはなかなか。しかしレイフ・ファインズってなんか優しく見えちゃうんですよ。でも、エドワート・ノートンってカッコいい。 【★ピカリン★】さん 5点(2004-06-19 21:49:10) |
17.やっぱり少し地味ですよね。 面白かったけど。 【かじちゃんパパ】さん 5点(2004-06-11 08:30:14) |
16.《ネタバレ》 原作がっていう話がありますが、私は家が燃えたところで話が終わってもよかったんじゃないかと・・・。確かに力の入った作品ではあります。でもね。他の作品のような美意識みたいなものは感じられませんでした。しかしエドワードは2回死んでるよねー。 【たかちゃん】さん 5点(2004-05-10 14:16:38) (良:1票) |
15.あんまりじぶんには合わなかったかな 犯人のラブストーリーとかあって今までと違っていたけどレクタ~の活躍が期待以下だったのが大きかった タトゥーは銭湯いったら目立っていいなと思った(^^♪ 【ヴァッハ】さん 5点(2004-02-11 22:00:31) |
14.3部作の原作は全て読んだが、一番原作に忠実な作りになっていると感じた。 ただ、忠実すぎて捻りがない。強いて言えば、原作よりもレクターの出番が強く前面に出ているのが唯一異なる点か・・・。 実力派の役者をズラリと揃えたが、地味な感じが拭えないのは、その辺が原因のような気がします。優秀だが面白みに欠ける脚本といった感じかなぁ・・・ 映画化した3作の中では一番劣るような気がする。 |
13.出演者の全てが、良くも悪くも印象に薄い気がする。 「羊・・」関連作品として観なければ結構イケるのかもしれない。 【たーしゃ】さん 5点(2003-12-05 14:31:44) |
12.なかなか原作に忠実でした。 |
11.もう少し新たな脚色がされてると思ってたので、「刑事グラハム/凍りついた欲望」とほぼ同じ展開だったのには驚きました(ま、同じ原作なので当たり前ですが…)。しかし、無理矢理にでもレクターの登場シーンを増やそうと腐心した所と、夫婦の葛藤とかを割愛したことによってグラハムの苦悩を薄めてしまったのは良かったのか悪かったのか…(また、グラハムの捜査も感応型ではなく、プロファイリング風に変更されてました)。私も「ハンニバル」には否定的なコメントを書きましたが、一本の映画として見れば、リドリー・スコットの作家性がある分、本作よりも優れていると思います。本作は基本的に原作と「羊たちの沈黙」のイメージにおんぶに抱っこで、単なるコピーとしか見えませんでした。ラスト・シーンも余計です、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2003-11-02 03:49:22) |
10.1ヶ月前に見たのにもう、記憶のなかで羊達の沈黙に隠れてしまっている。うーん、つまらないわけじゃないんだけど。 【ガーデンノーム】さん 5点(2003-10-30 18:29:29) |
|
9.普通のサスペンス映画。 【太郎】さん 5点(2003-10-21 10:34:29) |
8.羊たちの沈黙、ハンニバルと比べるとインパクトが小さかった。ストーリーもレクター博士が登場するという以外はごく普通のサスペンスで期待外れだった。 【MS】さん 5点(2003-10-16 13:52:03) |
7.《ネタバレ》 <かなりネタばれがあるので未見の方は注意> 推理が甘い。というか,もう少し分かる材料があるだろうにと感じる。例えばラストの方で同僚の男性を使って自分がしんだと見せかける下りがあるが,あの当たりは屋敷に火をつけた時点でよめてしまった。彼女が自宅の玄関先で襲われたのは分かってるんだから,彼女の家の周りとかもきちっと捜査しないかなあ。「1週間休みを取ってる同僚だったよ」っていうのは安易などんでん返しじゃないかなあと感じてしまった。しかし,みなさんの書かれている通りで羊より下で・・・というのに私も賛成です。自由なレクター博士は面白くないと感じるのかな。 【蝉丸】さん 5点(2003-10-11 20:40:54) |
6.「羊たちの沈黙」の良さは、他にはない「特殊で異様な空気感」でしたが、今作にはそれが感じられない。サイコ・ホラーとしては十分楽しめましたが、異様な犯罪を、レクター博士につなげようとするシナリオには、少し強引さを感じる・・・。「ハンニバル」ほどあと味が悪くない所は救いか・・・(いや、本来はああいう展開の話なんですよね・・・)。 【sirou92】さん 5点(2003-10-09 03:19:53) |
5.世に言う“レクター3部作”の序章の再映画化でござんす。ええとですねぇ、1度目に映画化された方(レクター博士の沈黙)はまだ未見なんで、そちらとは比較できないんですけど、これまでに映画化された前2作(羊~とハンニバル)と比べてみますと、ハンニバルよりは上、羊~よりは下…といった感じですか。ハンニバルの方で見事な変態ぶりを披露してくれたレクター博士ですが、今回はまた以前のような紳士に戻ってくれたので、見るほうとしては安心なんですが、どうも今回は殺しの手口に捻りがない。そして、以前のような犯人との攻防戦、犯人捜査の謎解きがいまいちな感じに見受けられます。まあそりゃ、前々作があれだけインパクトのでかいモノなんで、それを打ち破るのは至難の技というやつですよ。…とまあ、俺自身の感想はこんな感じです。 |
4.《ネタバレ》 記者が狙われ、殺されそうなことが見え見えなのにかる-く利用してみようってだけでフォローもなにもなく、殺された後もこれを我々がどう考えるかだってのは、記者がかわいそうなのと同時にFBIもひどいもんだなと思いました。ちょっとその思想にはあれっ?てなったな。 【たつのり】さん 5点(2003-08-05 01:54:23) |
3.羊たちの沈黙に近い作り。よって新鮮味がなく1作目を超えてないかな。J.フォスターがE.ノートンになってるってな印象。もちろん内容は違うんだが・・・。さほどレクター博士が活躍(?)するわけでもないのでより普通のサスペンスっぽく思えた。最初の方で写真眺めながらE.ノートンが閃くシーンでビビらされた。 |
2.最後だけかな?どきどきしたんは。やっぱり羊たち~かな? 【ハルカ】さん 5点(2003-04-15 23:00:34) |
1.羊たちの沈黙より格は落ちるけど 面白くないことはなかった。俳優に敬意を払って 【ゆうちゃん】さん 5点(2003-03-29 19:41:04) |