403.友達にどうしてもと頼まれて見に行きましたが、1、2を見ていないため、話についていけませんでした。アクションは多少楽しめました。ターミネーター1,2は結構好評かのようなので、それらを見てから、もう一度見てみようかな~と思っています。 【はりねずみ】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-19 22:15:22) |
402.どうしてもT2と比較されてしまう宿命を背負っています。それ故に初鑑賞時は「なんじゃこりゃーー!」と叫んでしまいました。が、改めて観てみると、それほど悪くはない。むしろT2が亜流であり、T1からの正常進化と捉えてみれば、それなりのアクション映画です。 【ひで】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-01 21:51:23) |
401.《ネタバレ》 えええええええええええっ! こんな結末なの??? 救いなさすぎ。。。(T-T) そりゃないよぉ。。。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-01 03:03:07) |
《改行表示》 400.《ネタバレ》 前作2作品とはかなり異質。 アクションやcgよりも意外な展開?に重点を置いたのでしょうか ニック・スタールがジョン役として不十分というか薄いキャラに 見えて仕方がなかった、いくらラストでシェルターに入り あの状態になったとしてもあの薄いキャラが人類のリーダーに? 1,2に比べるとやはり見劣りしてしまいます。 シュワルツ最高ですが。 |
399.《ネタバレ》 2とネタが変わってないじゃないですか!エンディングはどういうことですか!”運命は自分で作る”じゃなかったんですか?4も製作中らしいじゃないですか!あぁー! 【maemae】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-10-28 23:25:00) |
《改行表示》 398.《ネタバレ》 1と特に2はもう何度見たかわからない位はまりました。 それだけに・・。過去のコメントを読んでいて期待はしないようにしていたものの、旧作になってから借りても良かったな・・と思いました。2004年の初映画に選んでしまったのが悲しい。 まずやっぱり私もE.ファーロングが出演しなかったのが非常に残念に思いました。まだ似た雰囲気の俳優なら許せたものの、2のジョンとは全然かけ離れてますね。そんな別人が過去の思い出を語っても、違和感は大きくなるだけでした。 Eddyさん・・ファンの為にもこれから健全な生活を送って下さい。。設定の年齢的にも丁度良いだけに残念です。 女性のターミネーターはやっぱり綺麗な人だと思いました。しかしT2のロバート・パトリックの方が色気があるような。 女性の利点もスピード違反で捕まった時のみ?それじゃ別に男性でも良かったかと。女性と聞いてジョンを誘惑するんだと勝手に想像してましたよ・・。 更におさなじみの女性とやら。2では全然女っ気なくて、いつも男の子の友達とつるんでたのに。マイケル?んちの地下で何かやってたというエピソードはいかにも付け足しかと。まだ初対面の人でも良かったかもしれない。更にジョン情けない。幼い頃からの母親の教育は無になってしまっている。素人のお嬢さんの方が結局てきぱきしている・・。サラは天国で情けなく思っていると思う。頼り無いのも2の年齢では良かったんだけど。 どうせ3作るならカイルを主人公にした方がまだ見られると思いました。 追記。監督?は日本の漫画好き?体に手を突き刺す所、篠原千絵の「海の闇月の影」そのまんま。 ついでに恒例の着替えシーン。全裸のシュワはまるでゲイでした。なぜああいう場に設定したのか理解に苦しみます。ちなみにT2は文句なく10点をつけられました。何か悔しい。 【ジェイムズ】さん [DVD(字幕)] 0点(2005-10-09 18:53:55) |
397.う~む、なぜこうなってしまうのか・・・。と疑問を持ってしまうエンディングでした。続編のため?そのために「1」「2」で築き上げた設定を否定してしまうのか。この頃のシュワちゃんにはもう頑強なイメージがないなぁ。それからジョンの顔が変わりすぎで違和感(しょうがないけど)。 【ライヒマン】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-02 22:31:09) |
396.まあ、とりあえず見て楽しめますが記憶には残らないね。女ターミネーターは良かった。タイプです(笑) 【イサオマン】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-02 11:08:19) |
《改行表示》 395.息つく暇のないアクションの連続。しかも迫力は第一級。特にすごいのが、あんまり意味があるとは思えない便所での戦い。かつて、男と女が、これほど激しく、便所で戦った映画があったでしょうか?私は見たことがない。便器に逆さに首を突っ込まれる美女、かわいー女に抱えられて人間ハンマーにされるごっつい男、この際、審判の日とか、タイムパラドックスとか、スカイネットとか、脚本とか、ジョン・コナーの顔なんてどーでもいーじゃないですか?男と女の迫力あるガチンコバトルを最後まで堪能しましょう。とゆう感じの映画やった。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-04 22:11:35) |
394.公開時は映画館で観るのをためらい、ビデオで観たけど正解だったよう。1、2作目のようなドキドキ感が決定的に足りていなかったかな。 【じゃん++】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-18 13:33:48) |
|
393.クレーンアクションで+3点! 【k】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-07 01:16:35) |
392. なんか随分評価が割れてますが、ま、こんなもんでしょ? と言ったところ。そもそも「ターミネーター」ってのはこんな映画だったはず。自分としては、キャメロンのあざとさやイヤラシさ、似非ヒューマニズムが「これでもか!」とばかりに前面に押し出された「2」がどうしても好きになれず、「タ-ミネータ-」という最初の話を全く潰すラストが承服できなかっただけに、お話としてはこの「3」のラストに納得。まあ映画としては大して面白くもなかったけど、大体が「タ-ミネーター」自体まぐれ当たりの低予算B級SFだったんだからさ。あんだけ派手に街ぶっこわして走り回るカーチェイスだけでも「頑張ったねぇ~」っつーモンでしょ。 【TERRA】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-07-25 23:38:36) |
391.3は撮らないで欲しかった。 |
《改行表示》 390.《ネタバレ》 まず最初に言いたいのが2で充分、話が終了しているのに何故3を作る必要があるのか? それを納得させられるだけの内容を持ち合わせていれば問題はないが本作は甚だ疑問。 シリーズものならば手堅く稼げるとでも思ったのか定かではないが。 前2作で監督を務めたキャメロンが降板した時点でかなりピンチなのに 監督を替えて臨んだものの所詮2番煎じか前2作の重圧か見事に撃沈した感じだ。 敵ターミネーターT-Xに女性を選んだまでは新鮮味があるが 如何せんこの女性キャラの相手が前2作同様シュワちゃんという構図では工夫が見られない。 仮にもカリフォルニア市長になるほどの知名度の高いシュワちゃんを殴る蹴るで アクション部分を踏襲したはいいがシュワちゃんが年老いた事もありかなり痛々しい。 (T-1000型の攻撃を受けてる時はまだまだ40代だったのでカッコよさが滲み出ていたが 50代半ばを過ぎた今作では痛々しさが目立つし自分の親が殴られている様な感覚で あまり気持ちのいいものではない。) 結局スカイネットは抑止出来ず破滅へと突き進んでいく訳だが それでは前2作までのストーリーはなんだったのかと疑いたくなる。 ファンの間では完結しているというのに、それに付き合わされた我々が まるでバカじゃないかと思えてくる。 ファンの為のある意味ファンをバカにした作品である。 今作の結果を踏まえて4作目が作られない事を切に願う。 ホント、マジで。 |
389.私の、人生の映画ベスト1は誰が何といおうと「ターミネーター2」だ。そんな作品の続編だから、絶対に期待してはいけないと強く、強く肝に銘じて劇場へ足を運んだ。ある程度つまらなくても「ターミネーター」ならそれでいい。大きな心で許そうと強く思って足を運んだ。しかし甘かった。私の無理やり広げた許容範囲を大きく超える、あまりの酷さにスクリーンへビール瓶を投げてやろうかと思った。あいにくビール瓶は持っていなかったので、「バカヤロー!金返せ!」という罵声を一緒に観た彼女へ浴びせてやった。彼女のおごりだったのに。いやー、しかし私にとって本作の罪は深い。単純にアクション映画としては面白いという言葉をあちこちで聞くが、私にとって特別な意味を持つこのシリーズを、ただのアクション映画にしてしまった罪は深い。映画史からその名を最も消してやりたい1作。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-07-07 17:18:57) |
388.ターミネーターに新味がなかったのと,前作ほどの迫力がなかったのが残念。不平不満は多々あるが映画自体は一気に見れたし面白かったので,ちょっとおまけして8点。 【北狐】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-05-22 23:17:30) |
387.まあ、ただのアクション映画として見たら普通に楽しめた。2には及ばないけれど。 【あしたかこ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-02 07:04:31) |
《改行表示》 386.ターミネーター「3」というところがこの映画なによりの伏線だと思います。2と比べるとやっぱり辛い採点になってしまいますが、これだけみたら文句なく娯楽作。笑わせてももらいました。だが このシリーズなのにターミネーターをやっつけた→実はまだ生きているのループが少な過ぎませんかね。 【コムギコ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-30 23:01:14) |
385.《ネタバレ》 ニック・スタールの方が親父役のマイケル・ビーン似では…とか思ったのは私だけなのか(^_^;)結局どうあがいても未来は変えられないという事ですか。まあ、それはそれで仕方のない事なのかも。ターミネーターが2人を生かすことを優先した意味が結末で分かりました。 【鈴都丸子】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-04-04 14:48:54) |
《改行表示》 384.《ネタバレ》 そして未来は変えられなかったのに、後味の悪さもなく感動もない。 まるでこの脚本だと、1じゃないですか。 そう、この3から始めればいいのかもねと思ってしまいました。 ということは、まだまだ続くというわけで、シュワちゃんは解明されたように、 ロボットだから量産できる。これ、夢もなにもないですね。 見てるほうとしては、2の最後の格闘で腕がもぎ取られたから、 そこから復元してジョンを助けるという夢の推理をする。 つまり1で殺人鬼だったシュワちゃんが2では正義のロボットになり、 ジョン役のファーロングのけなげな演技もあり、 ものすごくシュワちゃんが美化されてしまい擬人化された。 あの溶鉱炉のラストで私は感動したものです。 それが、量産だからという理由でよみがえるのも・・ しかも、ジョン・・「おまえは変わった」変わりすぎだって。 演技がどうというのはありませんが、 もうちょっとどうにかならなかったものでしようか・・ 実際、当のファーロングが病気療養中なので仕方ないのですが、 この作品で人生が(天国から地獄へ)変わったのだから、 またきっかけとしてもう一度トライしてみたらいいのに・・ 役柄もよく似ているんだし(笑えない) このジョン役の子の外見がどうこう言うのは酷です。 きれいなだけではなく影がありそれでいて知性も感じられる子で。 この3の役が、堕落して落ちた役なのですが、 未来の創始者という点では弱さの中の強さも必要です。 ということで、残念ながらそれが感じられず、 シュワちゃんの強さばかり目立ってしまいました。 あと、ファンだったのですが、クレア・ディンズ。 変わってしまいました~!こんな人になっちゃって・・ と、落胆の多い作品になってしまいました。 カーチェイスはすごいがんばってるなぁと感心したものの、ひつこすぎる。 長すぎる。未来は変えられないという設定はよいと思います。 でもこの終わり方って、この時点での未来はこうだけど、 ふたりからどんな子ができるのか・・ こうなったら4では本当に今度こそファーロングが出演してないと、 話題がなくなっちゃいます。 同じエドワードでノートンでもいいからね。 ジェームス・キャメロンは、エイリアンといい、 売れないと思ったらうまく逃げてるから、 4ではラストとしてきちんと閉めてほしいです。 【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-03 01:27:46) |