55.ストーリーがまた小難しくなっておまけになんかもう人類滅亡しか残されてないような感じでどう3作目につなげんのよ…って感じですがアクションはやっぱ良い。マンネリ化しないように武器使ったりスミス増やしたり新しい敵登場させたりしてるのでまだ飽きない。高速道路でのカーチェイスと戦闘が面白い。双子、スミス、モーフィアス達がそれぞれ敵っていう構図が素晴らしい。あそこが本当に面白かったのでちょっとおまけして8点で。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-04-07 05:16:53) |
54.このシリーズ、この二作目までは評価したい。一作目ほどの衝撃はないが、ここまでは素直に面白い作品。 【ashigara】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-10 18:20:49) |
53.久しぶりに見返した。あらためてすごい映画だと思える。 ストーリーがーしっかりしていてアクションよりもその内容に引き込まれた。 三部作の二作目は立場上つらい内容も多いがこの作品については例外。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-24 15:18:12) |
52.アクションが凄い。鳥肌ものです 【あらひろ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-26 23:56:32) |
51.前作を上回る面白さ。と言うのも本編の殆どがアクションシーンだもんで、ジャッキー好きの私は全く飽きずに画面に没頭してしまった。それも驚きの連続、今までのアクションの常識を超えたと思う素晴らしさ。ストーリーは難解だが、作品全編が続編の「レボリューションズ」への伏線といってもいいので、続編の内容次第では採点を下げる可能性はありますが…。 (「レボリューションズ」観た。嗚呼…。アクションのみの据え置き8点っつーことで。) 【カワサキロック】さん 8点(2005-01-18 20:23:46) |
50.これは身に覚えがあるからこそだけど、物語(特に読みきり小説や時間枠の決まっている映画等)を作るうえで絶対にやってはいけないことがある。自分の世界観の独走(押し付けとも言う)と、キャラの詰め込み過ぎ。確かに、3作の中では最も深いけど、正直なとこ、映画館で見終わった瞬間に、これは失敗だなと思った。「だから何なのよ」と、思ってしまう。何より最悪なのは、主役不在になっていること。本作は、これらを同時にやってしまったんだな。監督か製作側かは分からないけど、1作目で世界観と映像技術を賞賛されて、映画の本質を誤解してしまったらしい。脇キャラがどんなに活躍して目立とうとも、観客は結局、主役に感情移入して物語に没頭していくものなのに、本作のネオは、まるっきりアクションの添え物になってしまっている。無論、見せ場はないわけではない。ハーマン評議員との会話シーンや、オラクルとの会話等・・。でも、それらの全てが、舞台でだってあまりお目にかからないほど、殆ど立ち位置から動かない、あるいは座ったままで動きが殆どない状態を強いられていては、直後のアクションが派手なだけに印象に残らないし、もはや役者が気の毒としか言い様がない。そう思うと、やっぱり、何度見ても、カー・アクションに時間を割くくらいなら、ザイオンでのネオの孤絶感を掘り下げて欲しかった。ついでにトリン。もう少し描写のしようはなかったのかなぁ。リンクを思うジーが出てきた分、トリンって、ネオを愛してるの?それとも救世主だから愛してるだけ?って思ってしまって、この不快感はレボまで引き摺ってしまう。ネオが笑っちゃうくらいチェリー・ボーイしてるから、余計、不快だ。構成のせいか、キャリアの差か、個性のせいか。チェリー・ボーイ・ネオは、キアヌの持ち味でもある滲み出るような人恋しさの賜物だし、キアヌのアクション・シークエンスも、センチネルスを止めた危機迫る表情も、絶品だったんだけどなぁ。とにかく、よく考えさせてくれる作品だけど、作り手側のミスというか、独り善がりが目立ち過ぎ。 【由布】さん 8点(2004-12-24 00:33:15) |
49.映像とアクションは楽しめます。 【腸炎】さん 8点(2004-09-12 16:20:35) |
48.空想科学映画ってのが有りますが、本作はさしずめ「妄想科学映画」。前作でアイデア出尽くしたらしく、もうほとんどタワゴトばかりの世界、あまり説明もないまま色んな設定が続出。もう勝手にしてチョーダイ。しかし映像の方は激しくぶっ飛びまくり、幾ら特殊効果の技術が進んだとは言え、目を疑うばかりです。要するにですね、わたしゃこういうの目当てに映画観てるんですよお。だから満足です。カーチェイスなんて歓声をあげたくなっちゃう程のハチャメチャさ。まあ、いささかセリフ過剰の説明臭さが映画の流れを損ない、アクションシーンとの絡みがチグハグになるという、極めて陥り易い症状が、明らかに現れていますが、ま、アクションが予想を上回るゴーカイさだったので(1作目の時にコレを期待してたんだ!)良しとしますかね。ところで、前半の変な踊りのシーンは、要りません。 【鱗歌】さん 8点(2004-07-03 23:19:02) |
47.このマトリックスシリーズ。ストーリーを期待しちゃあいけません。映像を楽しむための映画です。はい。( ̄^ ̄) 【acary★】さん 8点(2004-05-06 18:19:26) |
46.前作を何回も観て世界観を頭に叩き込んできたつもりだったのですが、観終わって「…???」内容が理解できず全く判りませんでした。でも2回目に観に言った時は大まか理解出来ましたが、更に話をややこしくしているのではないかと、謎は深まるばかり。答えを全て与える映画ではなく、見た人それぞれで答えを考えてもらうという映画だからこそ面白いのではないかとも思います。劇場で観たのですが、宣伝が終わってあのデロデロした音楽とともに倉庫群が波打ちVillage picturesのロゴが出て始まるオープニング。今までオープニングだけでこんなにゾクゾクワクワクしたことはないです。エージェントと余裕で戦うネオは本当にかっこ良くてDVDで何回も観ました。 【ちーた】さん 8点(2004-04-12 00:23:10) |
|
45.何回見てもストーリーが理解できませんでした。 なので誠に勝手ですがこの点数。 前作を超えるアクションや音楽は必見! 【weber】さん 8点(2004-04-11 21:45:22) |
44.ツインズがかっこいいね。「むかついた」「おれも」このやりとりにしびれました。段々ドラゴンボールに近づいててアクションとしてはそれなりにたのしめました。ただストーリーはちと。 まあ期待してなかったのでよしとします。 【とま】さん 8点(2004-03-08 03:32:51) |
43.少しやりすぎた感は気になったけど、この映画はそれくらいがちょうどいい。 【粉】さん 8点(2004-03-02 01:57:01) |
42.CGやアクションは爽快だけど、1同様ストーリーがイマイチ分からない。難しいストーリーは嫌いじゃないんだけど、単に難しいだけじゃなく、自分には合わないのかも。見た印象としては1と大体同じだけど、こっちの方がアクションが多いから好きかな。単純ですけど。でも1と同じ点数で。 【kazu】さん 8点(2004-02-19 04:00:27) |
41.ストーリーはこの際どうでもいい。ゲームみたいな戦闘シーンがとにかく気持ちよかった。もう、ただただ画的に気持ちよかった。ザイオンのシーンは全く不要。この監督さんは、凄く偏った才能の持ち主だと感じた。 【むぎごはん】さん 8点(2004-02-04 23:00:46) |
40.アクションがすごくて楽しかった。でもストーリーは全く意味わからなかった。 【aaa】さん 8点(2003-12-18 13:50:19) |
39.1作目におけるマシンガン撮影やワイヤーカンフーといった新鮮味や斬新さは、もはや感じなかったがそれでも楽しめた。1作目の技術を更にパワーアップさせた感じ。ストーリーは前作みたいにネオが少しずつ覚醒していくのではなく、初めっから強いので少し萎えたがカーチェイスや100人組み手はすげーって思った。スタイリッシュということで8点 【アルカポネ】さん 8点(2003-11-29 19:32:00) |
38.これはアニマトリックスを観ていないと難しいでしょ。 友人の事前解説つきでなるほど~と楽しめた。 監督は奇才の持ち主。ただただ脱帽。 【OZ】さん 8点(2003-11-24 12:36:13) |
37.”1”でもふりまいた聖書や神話の暗喩、そういうの探しも楽しいアクション映画って他に知らないから、面白い雰囲気作りと思った。わけわかんない会話も聞き逃したくなくて集中できたし、ビジュアルの凄さ(一部除く(笑))は、それだけでも見たかいがあった。 【ウメキチ】さん 8点(2003-11-14 16:27:15) |
36.三部作の2作目というのは完結編へお客を動員するための「ひき」が重要になってくるわけですが、その点、このマトリロは過去のどのメジャー第2作よりも成功してるんじゃないでしょうか。こんなの見せられたらレボリューションズ見ずにはおれませんよ!まあ、自分はレボ公開からほぼ一週間のこの時点で、まだ見てないわけですが。十点差し上げたいのはキアヌ君のCG抜きのカンフーの切れですね。1作目から確実に上達していて、これなら救世主かも、と信じてあげてもいいようなレベルです。同時期に見た「ブレイド2」の鈴木雅之君も見習って欲しいものです。減点対象はモーフィアス君のすきっ歯です。彼が厚い演説をぶってる間、僕の目はあの細く黒い隙間に釘ずけでした。あれは軍団スミスを一人二人減らしてでも、CGで埋めて欲しかったです。フォトショでも簡単に出来ると思うんですが・・・。あと、フランス語なんぞを喋る野郎は一人の例外も無くゲスでスケベでイヤミだ!それはアーキテクトによってプログラミングされた既定の事実だ!という設定は、オタクとして、もてねぇ―道を邁進されてきたであろうご兄弟の魂の叫びが聞き取れるようでとても良かったです。 【葛原葛原】さん 8点(2003-11-10 19:13:34) (笑:3票) |