25.オリジナルを借りたつもりが間違えてリメイクを借りてしまった。オリジナルはみたことないんでリメイクでも普通に楽しめた。オチはかなりビックリ。まさか一人で演じきっていたとは。脚本がいいだけにやっぱオリジナルから見るべきだったとちょっと後悔。 【rainbow】さん 8点(2004-07-15 04:53:12) |
24.ヒッチコック・バージョンよりよかったもの。ジュリアン・ムーア。単にファンだから。 |
23.びっくりするぐらいオリジナルと同じ。でもだからといって悪いわけではなく、オリジナルと同じぐらい面白い。 |
22.何十年経ってからのリメイクなのに斬新さがまるで無い。ぬり絵じゃないんだからそのまま垂れ流されてもねぇ・・・。 【モチキチ】さん 2点(2004-05-16 07:27:13) |
21.Pewter Allさんのレビューに同じく。本当、確認作業の連続でした。私の記憶では、妹がノーマンに蹴りを入れるシーンだけが原作には無かった気がします。オリジナリティ溢れる(笑)演技を見せてくれたジュリアン・ムーアに1点献上!! 【SAEKO】さん 1点(2004-03-01 18:11:38) |
20. オリジナルを見てないんでとりあえず5点。 【映画の味方】さん 5点(2004-02-17 20:49:08) |
19.リメイクならリメイクの良さが出てればいいけど、それもあまり感じなかった。謎です。 【civi】さん 3点(2004-02-15 06:34:05) |
《改行表示》 18.夜中に仕事をしながら脇のテレビを付けておいたら、聞き慣れた音楽が流れてきた。「お、『サイコ』か!」と思わず振り向いたのだが、なんだか様子がおかしい。ソウル・バスがデザインした例のタイトルに、怪しい緑色のペイントがなされているではないか。 「ま、まさか……」僕のその不安はまさに大的中。よもや観ることはあるまいと思っていた噂の映画に、まさかこんなところで出くわすとは……。「でも、ひょっとしたらひょっとするかも知れないし」ということで、そのままテレビを付けておくことにした。果たして開巻早々、絶句→苦笑。「アリゾナ州フェニックス」ってのはまだしも「午後2時43分」って、何もそこまで真似なくても……。そんなこんなで僕は、図らずも仕事そっちのけで画面に釘付けになってしまったのである。もっとも5分後にはこの映画がどういう代物なのか、およその察しはついてしまったのだが――(少なくとも僕自身はこの時点で、本編について“完璧に わかった”つもりでいた。しかしそれは、とんでもない勘違いだったのである!)。 驚いたのは、マリオンが事務所に戻ってくるシーンである。ドアの外になんとあのヒッチコックおじさんが立ってるじゃないの(笑)!! 以後の約100分間は、「映画鑑賞」と言うよりほとんど「確認作業」の世界。「このシーンはほぼ同じ」「あ、ここはちょっと変えてある」「げげっ、カット割りまで同じやん!」「あ~っ、無理にそんなシーン挿入しなくても」……万事この調子で時間だけが過ぎて行ったのでありました。で、映画が終了次第JTNEWSへ直行。さっそく皆さんのレビューを観たのですが、いの1番に書かれている【あろえりーな】さんの名前を“ありえねーな”と読んでしまう始末(【あろえりーな】さん、どうもすみません。 汗)。いやいや、まったくもってあり得ない映画でしたので。あり得ないついでに、どんなダメ映画にも付ける予定のなかった「0点」を、特別に付けさせていただくことにします。気持ち的にはマイナスにしたいくらいなんですけど(笑)、この監督のヒッチコックに対する強~い想いだけはヒシヒシと伝わってきましたので、敬意と羨望を込めた超法規的措置の特別評価です(笑)。 サイコ、最高~! |
17.さっきテレビで見た。最初の殺しのシーンはあまりにも有名なので、敢えてオリジナルより直接的な映像にしたんだろうけど、それはそれでありかなと思った。さすがにオリジナルを初めて見たときのようなインパクトはないが、名作を忠実にリメイクしてるだけあって、見ていて退屈はしなかった。 |
16.関係ないけどこの映画のヴィゴ・モーテンセンはアゴがすごい尖ってる。 【コーヒー】さん 4点(2004-02-07 23:09:46) |
|
15.あまりの芸のなさに絶句した。流石にこのまま終わるはずはないのでは、、、とかすかに期待したのに、無駄だった。なぜ作られることになったのかがそもそも理解できない。 【コーラL】さん 2点(2004-02-07 21:43:19) |
《改行表示》 14.監督の自己満足的リメイク作品。 舞台が1998年とは思えない古くささが・・・。せめて、設定年月だけでも調整すれば良かったのに。 でも、酷評されているほどこの作品は悪いとは思えないです。旧作の画質や音質を向上させたモノとして、鑑賞しました。 この作品の存在意義自体に疑問は残りますが、それを抜きにすれば普通に楽しめると思います。 結局、考え方次第で評価が大きく変化す映画ではないでしょうか。 【もえたん】さん 6点(2003-12-17 11:25:29) (良:1票) |
13.アン・ヘッシュの衣装がメチャクチャかわいいのでこの点数です。 【たーしゃ】さん 5点(2003-12-07 02:16:10) |
12.リメイクではね~? 【ボバン】さん 2点(2003-12-02 00:59:09) |
11.リメイクって言ってもさー、現代にあった、もうちょっと何かこうやり方って言うかさー、なかったんかいな?別にこれなら昔のやつでいいじゃん。 【カズレー】さん 1点(2003-11-14 03:03:36) |
10.あまりにも忠実なリメイク。よって見る必要なし(これを見るくらいならヒッチコックの方をもう一度見るべし)。リメイクは独自色を出すと批判されるものだが、かといって何もしなくてもやっぱり批判されるので創らない方がマシ、と業界関係者にはっきり分からせた点では意義はあったかも。 【STYX21】さん 5点(2003-11-13 20:34:42) (良:1票) |
9.たしかに完全リメイクですね。なんの独創性もありません。でもシナリオのおかげでそれでも十分楽しめました。単純にこっちだけ見れば+1点あげられたかな。 【tantan】さん 6点(2003-11-12 22:23:41) |
8.普通にリメイクしただけ。まったく一緒。 【ロカホリ】さん 6点(2003-10-13 02:53:08) |
7.よく真似てますけど、なにが撮りたかったんでしょう。真新しいところは何も無い見事なまでのリメイク。 【亜流派 十五郎】さん 3点(2003-08-23 19:48:36) |
6. ココまでベタベタにオリジナルをなぞっただけの作りなら発表する意味ナイだろう?ガス・ヴァン・サント監督…。キャスティングで致命的に失敗しているのが最大の敗因。でもヒッチ先生を慕う余り、観客の思惑なんぞ無視して己の欲望のままに暴走しまくった本作も或る意味ヒッチ・ファンには”男子の本懐”って感じもしなくはないので…オマケして4点。 【へちょちょ】さん 4点(2003-07-18 16:03:14) (良:1票) |