118.みなさんが言っているように、オープニングがオシャレでいいです。スピルバーグさん、こう言う肩に力の入っていないライトな作品も撮れるんですね。レオは、実年齢20代後半なのに、映画の中ではローティーンの役。それがちっとも変じゃない。むしろ、ちゃんと10代に見えるあたりがさすがです。色んな雑誌で、レオのおデブちゃん姿がパパラッチされていて、「バスケット~」の頃のマッチ棒体型が懐かしい、と嘆いていたのですが、この作品ではキュッとシェイプした体になっていて、パイロット姿も白衣も似合っていてよかったなぁ。わりと長い映画でしたが、テンポよく進んで行くので飽きずに見れました。トムとのかけあいもホロリときてよい。これが実話ってんだから、すごいですね。 |
117.「待てぇルパ~ン」「また会おうぜ~と~っつぁ~ん」な話だったと思う。これが実話・・・。すごい人間がいるもんだ。 |
116.オシャレなコメディドラマといった感じです。世界丸見えTVでこの人の特集やってたような気がします。その記憶では、無免許とは言え従軍医師として活躍したことで世論を味方に付け、無罪放免されたとかいう結末だったような気がするんですが…別人なのかな。映画の方はサクサク話が進んで退屈はしないです。ただ、結局は1人の詐欺師の伝記であって、ドラマ性は薄いように感じました。 |
115.こういう頭いい人系の映画に弱い。自分も優れた才能持っていたらなぁと羨ましくおもってみました。この映画みると自分がどうしようもない小物に見えてしまう。 【じゃじゃまる】さん 7点(2003-10-13 17:39:20) |
114.まだ未成年なんだね。世の中には天才ってもんがいるんだなぁ。アインシュタインも彼も同じだ 【紅蓮天国】さん 7点(2003-10-12 22:33:34) |
113.期待してたより面白かった!実話というのが凄い。中身もなかなかありました。詐欺師とFBIの追いかけっこ。ホテルの部屋で見つかった時の対応には機転がきくなぁと思った。世の中、頭のいい奴がいるんですね。 【ドラゴンホース】さん 8点(2003-10-09 18:33:28) |
112.あの若さであの気転や口のうまさはどうなんでしょう・・。そしてあの母親、いったい何なんでしょう?自分のことしか考えてないっすねぇ。それでも楽しめました。ピンチになっても冷静にその場を判断し、すり抜ける技は見てて爽快。っていうか、この人運もすっごく良いんだな、きっと・・。 【カズレー】さん 9点(2003-10-08 15:57:39) |
111.あまり何度も見たいとは思わない映画だが、一度つけてしまうと展開がサクサクしているので最後まで見てしまう。そこはさすがスピルバーグ。トムハンクス太ったなぁ~。あれも役作り?ディカプリオはいつまででも若い。 【JACK】さん 7点(2003-10-05 02:41:13) |
110.オープニングの映像は楽しかった★一番目が離せなかったカモ(笑)フランクと捜査官の中にある奇妙な愛情は微笑ましかったです。 【もみじプリン】さん 6点(2003-10-03 16:25:59) |
109.単なるコメディ映画と思っていたら、複雑な家族関係(特に父親にはグッとくるものがあった)が絡んでいたんですね。次々に人を騙していく様は、なかなか痛快でした。実話と思うとなお凄い!天才的な才能の持ち主って本当にいるんですね。トムハンクスもディカプリオも良かったと思います。 【きすけ】さん 7点(2003-10-01 09:21:03) |
|
108.びっくりするほどつまらない映画でした。小切手偽造というが、リアリティ無さ過ぎ。いくら60年代の設定だっていっても、こんなんで金融業界に身を置く人間が騙されるのでしょうか? 銀行マンを馬鹿にしすぎ。 |
107.上出来の娯楽映画だと思います。最後まで展開が失速する事がなく楽しめました。ディカプリオ映画、初鑑賞でしたがいい役者だと思いました。ただ最初の所の転校先で教師になりすますシーンは後に詐欺師になる素質を見せる伏線なのでしょうが、冒頭から見ていてとてもこういう事をするヤツに見えず唐突で不自然に感じました。よく出来た映画なのでこういう些細な所とか気になってしまいます 【まりん】さん 8点(2003-09-30 02:02:45) |
106.私の好きなスピルバーグ監督作品にしてはちょっと点数低め。これって実話なんですよね。パイロットや医師になりすましてしまうレオ様演じるフランクって相当すごい人! 【蘭】さん 6点(2003-09-29 00:36:08) |
105.ディカプリオ主演映画を見るのは初めてだったが、なかなか面白いではないか。 |
104.おしゃれな追跡劇、楽しめます。破綻のなさが、なぜか懐かしい感触。 【coco2】さん 6点(2003-09-23 15:15:39) |
103.面白い作品でした。笑いあり、感動ありで最後のシーンでジーンとしました。パイロットの制服が個人的に良かったです。 【まるばな】さん 8点(2003-09-22 21:16:50) |
102.実話であり,主人公も存命のためか,それとも監督がスピルバーグであるためか,主人公が「愛に飢えている・本当はいい人」みたいに描かれすぎているような所が気になった。他の人が監督だったら全然違う内容になったんじゃないかな?より面白くなるかは別だけど。 【北狐】さん 7点(2003-09-22 16:12:39) |
101.痛快な作品。ディカプリオは役にピッタリ。 【ぷっきぃ】さん 8点(2003-09-22 04:02:36) |
100. 娯楽映画の王道だわ、と思いました.ディカプリオは何故か突っ込まれやすい人ですが、単なる美形(?)役者じゃないから、よけいそうなっちゃうんでしょうね。この映画でも並々ならぬプロ根性を観させてもらいました.この作品では彼に華のある役作りをするのが当然で、T. ハンクスは巧い具合にちょっと自分を霞ませた、というところでしょうか.長丁場なのに飽きさせず、スピルバーグの映画職人的な面がよく出ていたと思います. 【シャリファ】さん 7点(2003-09-21 14:24:10) |
99.軽快でいてしかもホロッとしてしまうシーンもあって、文句なしに楽しめました。60年代のファッションとか雰囲気も作品にぴったりでした。この作品の中の切ないシーンでのディカプリオの表情や演技は、「ギルバート・グレイプ」で彼が見せた天才的な演技力を彷彿させます。 【KARIN】さん 9点(2003-09-20 20:16:32) |