41.レオ様の映画ではまともな方かも.軽いノリなんですけど,コメディというより人間ドラマの純度が高かった気がします. 【マー君】さん 6点(2004-06-23 21:40:37) |
40.軽すぎて風にとばされてしまう 【ポジティブ】さん 6点(2004-06-03 14:30:46) |
39.ほのぼの感がいい感じ。でも、ちょっとドキドキ感が足りないかな。 バートレット大統領も騙されるのね、と思いながら見ていたのは私だけでしょうか。冒頭のアニメはたしかにいいですね。 【眉山】さん 6点(2004-05-14 23:53:48) |
38.楽に見ることのできる作品。そのわりには実話が元だし、最後が気持ち良くて良い。 【まいどん】さん 6点(2004-03-24 00:59:31) |
37.これが実際にあった話というのがすごいですね。普通に何も考えずに見れると思います。 【アルテマ温泉】さん 6点(2004-03-17 22:30:06) |
36.小粒。それほどおもしろい話でもないし、深いテーマがあるわけでもない。そりゃ大監督なんだからヘタに撮るわけがない。ストーリーは息つくヒマもないし、それをテンポ良く無駄なく見せている。美術の作り込みもすごい。でもそれだけ。何にも響いてこないんだな。スピルバーグはこういう映画しか撮れないんだろうね。商業的にある程度の成功を見越した映画。監督の想いと興行主のせめぎ合い。その中でちょっと毛色の違ったこの映画は、スピルバーグの精一杯のわがままなのかもしれない。 【まこと】さん 6点(2004-02-15 22:19:11) |
35.惜しいなあ、というのが本当に正直な感想。デカプリオは冴え冴えとしているし、トム・ハンクスの堅物ぶりも良い。ストーリーは期待した以上に面白いし、ちゃんと心に残る余韻も持っている。特に父親役を哀愁たっぷりに演じたクリストファー・ウォーケンは素晴らしい。シナリオはきちんと詰まっているし、運びはテンポ良く全体に実に無駄がない。ここまで誉めちぎっておいて本当にかえすがえすも残念で仕方がないのだが、いかんせんこの映画には絵が無さすぎ。ジャジーな音楽、60年代を意識したセンス溢れるアニメーションのオープニングタイトル、随所にちりばめられるレトロなアイテム、一見この時代を非常に良く再現しているかのように見えるのだが、どこからもキネマの香りがしない。60年代の作品であれば、どんな駄作からでもうっすらと漂って来る独特の香り。衣装やセットで可能な限り当時を再現していても、漂って来る空気は確かに21世紀のものなのだ。ここまでやったのだから、というよりはここまでやったのに、現代的な味つけでは済まされないほど、映像のどこからも影が見えて来ない。そしてこれだけ芸達者な出演者たちの誰一人として、60年代の顔をしていない。人の顔って変わりますよね。時代によって、明らかにその時代に特有の表情がある。そういうものが、この映画からはちっとも見えて来ない。たぶん監督がスピルバーグだからなんだと思うけど、この映画に本当に60年代のキネマの香りが出せたら、正直ちょっとした傑作になり得たはずだと思うので、すこぶる残念。レオナルド・デカプリオは腐ってもデカプリオだと強く信じる立場から、彼はやっぱり上手いなあと感心はするけれど、ティーンから大人の役者への過渡期にお約束の苦闘の時代が彼にもやはりあったわけで、どうしてそのタイミングでこの役が降って湧かなかったかなあという無念さも残る。そういう理由から点数的には辛めになったが、話は面白いしデカプリオはやっぱり上手い。観ておいて損のない作品ではあると思う。うーん、でもこれを「映画」とか「作品」と呼ぶのにはとっても抵抗あるなあ。 【anemone】さん 6点(2004-02-07 02:49:47) (良:2票) |
34.スピード感、意外に無いね! 【k】さん 6点(2004-02-02 12:53:55) (笑:1票) |
33.悪くは無いんだけどなんか淡々としてた。せっかくすごい二人が出てるんだからもっとすごいのが作れたと思う。 【野次られLOW】さん 6点(2004-01-24 20:58:35) |
32.特別面白いっていう映画ではないと思うけど、結構楽しめました! テレビでこの伝説の詐欺師を紹介しててネタは知ってるのが多かったから、面白さが半減しちゃったかもしれないけど。。 しかし本当天才ですよねぇ~。これが実話ってありえねぇ~! 【アイコ十六歳】さん 6点(2004-01-19 01:06:16) |
|
31.この主人公が実在してたことにまずびっくりだ。展開のテンポもあって飽きることなく最後まで見れる作品。 【ワトソン君】さん 6点(2003-12-28 23:44:57) |
30.「事実は小説よりも奇なり。」とよく言うが、その「奇なる事実」を小説・映画にしたからって必ずしも面白い作品ができるわけではない。 【よっふぃ~】さん 6点(2003-12-21 10:47:55) |
29.これは面白いっすねぇ。レオはあまり好きじゃないんですがこの作品は特に気にせず見れました。トム・ハンクスも騙された時の表情がイイです。そしてクリストファー・ウォーケン。彼はすごいですねぇ。脇役なのに、存在感有りすぎ。さすがオスカーにノミネートされただけあります。 |
28.期待しすぎたのかな?という感じ。80年代のスピルバーグ印のテンポはどこへ行ってしまったのー。それなりにおもしろかったけど。ラストのディカプリオの髪型がこの映画の中で一番良かった!あの髪型にしたいと映画館で思った。 【ぷりとさね】さん 6点(2003-12-11 21:55:05) |
27.天才的な小切手詐欺師の話なんだから、もっと、詐欺のトリックについて詳しく描いてほしかった。詐欺が主体で家庭環境はそのスパイスとして持ってこなければ。オープニングの雰囲気のわりに映像は60年代っぽくないし、どうも納得のいかない映画だった。 【しょりちゃん】さん 6点(2003-12-08 15:36:32) |
26.フォレスト・ガンプ、毛も薄くなって、影もちょっと薄かった。 【中山家】さん 6点(2003-12-05 02:46:35) |
25.とてもアッサリした映画だと思いました。詐欺というある種コメディ風な犯罪をする犯人と、それを追いかける警官という内容だけに、このアッサリ感によって心地よく見ることができました。ディカプリオと、トム・ハンクスがさすがなんでしょうね。ただ、アッサリを悪くとれば、ガツンと来るものを感じなかったのもまた正直な気持ちです。ちなみに、いちばんの詐欺は捕まった当初、ディカプリオがあれでまだ未成年だったことですね。時系列をちゃんとおって見ていなかったからとはいえ、ビックリしてしまいました。それと完全な余談ながら、タイトルバックでなぜか「花王名人劇場」を思い出しました。 【まつもとしんや】さん 6点(2003-12-03 23:29:39) |
24.話の展開が解っていただけに、残念。でも最近の映画の中では、良かった方では。 【ボバン】さん 6点(2003-11-21 00:06:51) |
23.期待し過ぎたせいか、おもしろかったのは確かなんだけど今ひとつ観終わった後の満足感がありませんでした。フランクが両親のことにずっとこだわる理由もよく読み取れなかった。でも、やっぱりディカプリオって素直にいいと思います。お父さん役の人は「ニック・オブ・タイム」の印象がすごく強くて、最後までその役がちらついてしまいました。タイトルバックはすごいですねぇ~!感心しました。 【きょうか】さん 6点(2003-11-11 17:31:42) |
22.おいおい!本当に実話かよってぐらいすごい人生。自分にはこんなことできねえなあとか感心しつつ観てた。羨ましいような羨ましくないような。 【ブン】さん 6点(2003-10-21 19:30:05) |