318.本編入る前にオープニングを繰り返し見てしまった(笑)。いやぁ、なんだかんだいって1番の詐欺師はデカプリオ、あんたじゃ! うっかりハートを盗まれそうに(笑)上手いね。そしてこれのトム・ハンクスは、イイよ~、好きよ~♪ 【ジマイマ】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-03-27 21:43:19) |
317.追われる立場の詐欺師と追う立場のFBI捜査官がまるで本当の父子のようで中堅トム・ハンクスと新鋭レオは撮影期間を通じてずっとこんな感じだったんじゃないかな、なんて思わせるいい雰囲気でした。レオが演じた詐欺師はすごい巨額の金を騙し取ったりプロフェッショナルに化けたりですが金融機関に迷惑をかけても個人を困らせたりはしないところがいい。このくらいの金額は貸し倒れでもあれば金融機関の財務記録から簡単にふっ飛ぶのです(念のため言っておきますがだからやってもいいというわけではありません。)。娯楽系作品へ私がつけることにしている最高点の8点を献上。 【かわまり】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-16 10:00:10) |
316.みんな言ってるけど本当にルパンみたいな感じだったな。 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-02 17:56:58) |
315.オープニングと音楽が好きです。一見華やかな主人公に孤独を感じる、そうやってどんどん引き込まれていった映画だったなあ。 【mason】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-02 12:56:50) |
314.期待をいい意味で裏切った作品でした。ハッピーエンドだったのも良かった。 【ハクリキコ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-02 11:20:39) |
313.オープニングが秀逸。 【トマシーノ】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-12-30 18:53:23) |
312.「いまいちだった」という意味での6点はなく、「手堅くおもしろかった」という意味の6点です。きっと、この映画のことを「めちゃくちゃ好きっ!」という人も「めちゃくちゃ嫌いっ!」という人もあまりいないんじゃないでしょか。
「事実は小説よりも奇なり」といいますがまさにその通りで、こんな詐欺師がいたという事実はあまりにも「奇なり」です。だから「こういうすごい詐欺師がいたんだよ」という事実を前提としてオハナシが作られていきます。これがもし完全なるフィクションだとして、まったく同じように描いたとすると、「こんなやつおらへんやろー」というツッコミが殺到するのではないでしょうか。「でもだって、ほんまにこんな人いたんやからしょーがないやーん!」というスピルバーグさんの声が聞こえてきそうで、観てるほうからも「まぁこれノンフィクションやもんな」という声が聞こえてきそうで・・・。たぶん俺が斜に構えすぎなんでしょうね。
というわけで、6点です。もっと客観的にレビューすれば7点あげてもいい映画だと思うので、まぁ観てもええんちゃう、という感じにオススメいたします。何を言いたいのか分からなくなってきたのでそろそろやめときます。誰か俺のこと捕まえてー! 【708】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-11 04:35:04) |
311.トム・ハンクス氏にデカプリオ氏と来た日にゃ悪い点数をつけられるはずがない上に、何ちゅうオモロイ映画だと感動しました。それにしてもこのお二方は凄すぎるです。 【ケムール人】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-12-04 03:14:32) (良:1票) |
310.こんな実話があるんだなぁーと思ってみるとまた違ってきますよ! 【maemae】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-06 03:33:43) |
309.追って追われて…の展開がテンポよく、惹きつけられました。ただ、いったんつかまった後がテンポダウンしている気がしたのでこの点数です。あと、オープニングのアニメと音楽が大好き!海外のアニメってディズニー以外見ること少ないけど、ああいうのもあるのだなと知って新鮮でした。シルエットとわずかな動きだけで、ディカプリオとトム・ハンクスって分かるんですから。 【まにまに】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-02 03:32:49) |
|
308.悪くない映画ですし、映像もいいですし、演技もいいですか何かしっくりこなかった。 終わり方かなとか、中だるみかなとかいろんなこと考えるんだけど、 やっぱり結論はでない。 好きな話しではないのでしょうね(笑) 【坊主13】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-11-01 09:45:28) |
307.悪くはない映画だった。まるで、ルパンと銭形のとっつぁんを見ているようだった。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-30 18:52:32) |
306.実話だからおもしろい。テンポよく、楽しめました。ディカプリオ、上手ですね~ 【エディ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-24 14:31:41) |
305.アメリカに実在した天才詐欺師の物語。これまた他の実話映画の例に漏れず単調な作品になることは取る前から目に見えてるんですがE.T.を壮大な映画に仕上げたスピルバーグ&ジョン・ウィリアムズコンビに期待を託したんでしょうな。他の作品のレビューに散々書いてるようにスピルバーグといえば「光」なんですが、この映画は題材が題材なだけに光を駆使するシーンも限られ今ひとつ盛り上げられなかったようです。明暗を存分に使える刑務所シーンが唯一スピルバーグらしかったりするのは皮肉か。さてディカプリオですが、別に私はディカプリオを過小評価するつもりはありませんがこの作品に関してはあまり良い出来とは言えませんね。実在した他人を演じるのに自分の色が出すぎるのはどうかと。しかもこの詐欺師の凄い所は10代でこの所業をやってのけたことなんですが、ディカプリオが自分の馬鹿っぽいイメージを消してなんとかインテリ(というか狡猾)なイメージに見せようと苦心したのかあまりにも大人っぽい演技をしてしまったため10代には見えず凄さがイマイチ伝わってきません。実年齢より若い役をやらされる童顔俳優というのは難しいのだろうと思いますが30歳で高校生を演じさせられたバックトゥザフューチャーのマイケル・J・フォックス辺りと比べても違和感はありました。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-24 21:11:32) |
304.こんなくそ度胸羨ましい。 |
303.こういうことが実際に起こったんだなってこと自体で驚いた。でも映画としてはそこそこという感じです。どなたかが言ってましたが、確かにもう少し偽造の技術とかそういう部分を明確に盛り込んだらリアリティも出てきて面白くなったかもしれない。なんとなく偽造の犯罪っていうよりは、単なる詐欺師。しかも口だけみたいな感じになっちゃうかもね。 【yukaori】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-05 14:01:50) |
302.もっと軽快な突っ走りコメディを想像していたので、やたらとズルズルした場面が多いのにがっかり。両親との絡みの部分など、はっきり言ってほとんど不要だったと思う。肝心の詐欺の手段にしても、唸らされたのはホテルの部屋でのご対面を切り抜けた場面のみで、それ以外はすべて、金をかけて手段を講じているだけ。つまり、この種の話に必要不可欠な、相互の知能戦のやりとりという部分がまったく欠けているのである。レオとハンクスの個人技でそこそこのレベルには達しているので一応ぎりぎりこの点数だが、本来はもっと面白くなったはず。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-05 03:24:09) |
301.無駄に長い。スピルバーグに洒落っ気を求めるのは酷かもしれないが,それでもこの手の映画には華があるべき。 |
300.偽造がバレないのが不思議でならないが、予想外にシリアスな話でなかなか面白かった。それにしてもクリストファー・ウォーケンは「ニック・オブ・タイム」等の印象が強く、イイ役だと思わず疑ってしまいます。 【オカピ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-09 03:40:30) (笑:1票) |
299.テンポよく進むストーリーにくぎ付け。キャラクターの個性が魅力的。 【むーみん】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-04 21:06:02) |