31.トム・ハンクスとディカプリオの共演だったわりにはあまり話題になっていなかったので全然期待していなかったのですが、とても良かったです。ディカプリオ演じるフランクは本当に16歳にも見えるし28歳にも見えました。さすがはディカプリオ!トム・ハンクスも非常にはまり役でしたね。それとなによりもフランクの父親役のクリストファー・ウォーケンがいい味を出してました。ストーリーも非常にテンポよく、また実話でもあるということで9点に。-1点の理由はやはり犯罪者をヒーロー風に描いてある部分にです。多くの騙された人たちは納得いくはずがない。FBIってこんなこともあるんですね・・・。 |
30.《ネタバレ》 刑事と詐欺師という全く正反対の立場にある二人が展開する壮大な規模の追いかけっこがなんとも面白い! カール(=トム・ハンクス)に追い詰められるたびに次にフランクJr(=レオナルド・ディカプリオ)がどんなふうに逃げていくかが楽しみになる。特によかったのは南国のホテルでカールが部屋に踏み込んだときに、落ち着きはらってトイレから出てきてぬけぬけと自分も刑事だと偽称してフランクが逃げたシーンです。 この映画は完成度と言う意味ではかなり出来上がってると言えるでしょう。 いちいち一つひとつの演出がいいんですねきっと。 フランクが詐欺を始め出したときにパナム航空会社のシールを手に入れるためにその会社のおもちゃの飛行機を大量に風呂桶に入れてるところなんかおもわずちょっと笑いました。 個人的にスピルバーグムービーの多くは、完成度と言う点ではかなり高いものばかりだと感じます。この作品もそうですが、「なにか足りない」っていうのがあんまりないんです。他の映画とかだと「ああ、ここもっとこうして欲しい・・」ってのがあるんですけどね。 「ET」とか「A.I」みたいな超常的なものじゃなくてもスピルバーグは面白いですね☆これからにもまた期待。 【TANTO】さん 9点(2004-10-04 20:16:31) |
29.《ネタバレ》 そんなに面白くないのかな、と、高をくくっていたのですが、レオが、良かったです。レオ様、私は男なのですが、見とれてしまいます。ロミオとジュリエットのレオ良かったし、あの南の島の楽園のビーチだっけ、あのときのレオもよかったし、仮面の男のレオも良かったです。あとは、クリストファ・ウオーケンだっけ、いいですよ、彼、悪役でよく見かけました。映画のなか、目立ますし、渋いですよ。あと、病院でのナース役、彼と、飛行場であう予定だった、彼女、とてもキュートでした、素直にかわいいです。トムハンクスは、私は、それほど好きではないので、彼が、一番だったのは、ビッグとか、人魚姫に憧れる映画、あれは、良かったです。そうそう、映画のなかで、気になったのは、司法試験に、本当に2週間で、受かったのかと言うこと、あれは、ほんとうなのですか、だとしたら、詐欺師以前に彼は、頭脳が明晰なのだから、周りの人がだまされても、おかしくないかも、アメリカ映画の中の台詞でおびえたのですが、社会に色々な役割、仕事もあるのだろうが、人をだますというより、信じ込ませるのは、「それらしく話すこと、自信があってもなくても、あるように見せる技術」「ハッタリ?」人生これが、一番なのかも、笑えます。スタローンの映画でスペシャリストにでてくる悪役が警察の爆弾処理班の課長になりすます時に、仲間を信じさせるテクニックみせてくれていましたが、人をだますということは、そんなところじゃないでしょうか、えいがって、本当に素晴らしい、レオ様しびれます。映画の冒頭でお父さんも詐欺で失敗したのかと想っていました、実は事業で失敗した設定だったのですね、トホホです。 【yasuto】さん 9点(2004-09-18 03:04:38) |
28.ふつうに面白い。やっぱりトム・ハンクスはいい役者だ。 【ベルガー】さん 9点(2004-09-17 15:43:09) (良:1票) |
27.スピルバーグ監督は「逃げる」ということを主体的にとらえて描くのがうまいとつくずく思う。マイノリティーリポートでもそうだったし、ジュラシックパークもある意味そうだ。もっと古いのを言えば「激突」なんてその代名詞なんじゃ無いか。この映画には職業を転々としながら逃げる、巧みな口実をつかって逃げるという工夫がなされていると思う。しかも実話。空想の逃走から現実の逃走に進化しましたね~。 【000】さん 9点(2004-07-30 23:28:08) (良:1票) |
26.スティーヴン・スピルバーグ(監督)×レオナルド・ディカプリオ×トム・ハンクスというBIGスター3人の夢の競演が実現した秀作映画。完成度も高く、合格と言えよう。そして【中身】について。見る者を全く飽きさせない『逃亡者』系統のスリリングかつ躍動感あふれるストーリー展開、父と子の在り方というものを深く訴えかけたシーンなど本当に素晴らしく感動的である。天国のチャップリン先生にも見せてあげたいくらいだ。 ≪追伸≫ ジェニファー・ガーナー、タイプです(笑)。 【ピルグリム】さん 9点(2004-05-23 22:03:56) |
25.実在の人物が実際に起こした事件や出来事を映画にするとき、社会的に見えやすい出来事を表面的になでるだけで話が進んでしまう恐れがかなりありますが、これはむしろ表面的な出来事をそこそこにして人間としてのフランクが細やかにしっかり描かれている。愛する父を同じように愛しているはずだ、と信じていた母が、実は自分しか愛せない人間だったと気づく過程が切ない。 【ラーション】さん 9点(2004-04-14 01:12:16) |
24.見た後に嫌な事がなにも感じないいい映画です。単純明快だけれどなんとなく奥が深い、テンポはばっちり無駄が無い、フランクの頭の良さに驚きます。暇ならみるべし。 【みどりいろ】さん 9点(2004-03-12 18:56:48) |
23.事実は小説より奇なり、な、痛快なストーリー。ふんだんに盛り込まれた細かなキーワードによる演出も最後まで飽きさせない。レオナルド・ディカプリオが愛する、屈して老いていく父を演じるクリストファー・ウォーケンが素晴らしい。 【もた】さん 9点(2004-02-02 01:15:30) |
22. さらっと引き込み、さらっと楽しませて、さらっと観終わってしまう。あっさり関西だし醤油的映画。しかし、こういうさらっとした映画って、いざ撮るとなると、簡単そうに見えて、きっとかなり大変に違いない。 ● 本当の名選手というのは、派手なファインプレーをしない。予測が早く正確なので、その必要がないのだ、という。それと同じで、隅々まで 計算し尽くしているのだろう。しかし、それを全く感じさせない職人にこそなしえる技。撮ろうと思っても撮れるものじゃない。すごいと思う。 【NOW】さん 9点(2004-02-01 02:02:14) |
|
21.結構笑えました。フランクの父親役の人、演技うまかったです。 |
20.非常に良かった。タイタニック以来ディカプリオを毛嫌いしていたが、今回はめちゃ良かった。これからはディカプリオ見るよ。 【NUNO】さん 9点(2003-12-31 04:58:13) |
19.軽快でコミカルな中にも、犯罪に走る主人公の心理・状況を繊細に描いており、笑いとサスペンスと感動が見事なバランスで成立している。 これぞ娯楽映画だ、と言わんばかりの快作。 トム・ハンクスは、平凡になりすぎず、かといってでしゃばりすぎない絶妙の巧さで観客を引き付ければ、ディカプリオは成長著しい少年役を、数年間にわたり、違和感なくさらりとやってのける。 この二人の役者の力量には、まったく脱帽させられた。 それにしても、こういう題材をここまでの完成度で楽しませるとは、さすがスピルバーグ。 その演出力とセンスに、ある種神がかり的なものを感じずにはいられない。 【poppo】さん 9点(2003-12-24 14:15:52) |
18.この話は、某番組で再現ドラマ化されてたので知ってました。 大体、話の筋を知っている僕でも普通に楽しめました。 批判すべき所もあんまり見当たらない気がする。 アクション物しか見ないような僕でも楽しめました。
【金髪の按摩】さん 9点(2003-12-01 17:44:55) |
17.見てて気持ちのいい映画でした。実話に基づいてるというとこがまた面白い。 見た後も気持ちよかった。 【タガ】さん 9点(2003-11-21 00:29:28) |
16.面白かった。つかまりそうでつかまらない。よくあるパターンだけどはまりましたね。実話ってところがすごいな。つかまった後、ああいう人生が待っているなんてね。そこがよかったのかも。 【paruru】さん 9点(2003-11-19 14:16:01) |
15.かなり面白かった!あんなに犯罪を犯したのに捕まった時未成年だったなんて・・・相当の老け顔だったに違いない(>▽<)彼の人生って波乱万丈ではちゃめちゃだけど相当楽しそうだよな~。あんなに頭いいのなら普通に弁護士とかパイロットになっていくらでも金儲けできただろうに。でも、飛行機の○イ○から脱出したシーンは本当なのかな?最初は「すごい!!」と思ったけど普通に考えて「体入らねーだろ?」とツッコミ入れたくなっちゃったんですけど。 【およこ】さん 9点(2003-11-14 19:26:24) |
14.素直に面白かったです。詐欺の巧みさや追いつ追われつの駆け引きに感心。主人公頭良すぎ。いくら今ほどセキュリティが万全じゃなくても、あれで銀行員を騙すなんて、相当やり口が巧くなければ出来ないでしょう。話のテンポも良く、コメディらしく笑えるところもある。映像的に隙もない。いや~いかにもスピルバーグらしい一作。ただディカプリオが主演だから出過ぎないようにしたのかもしれないけど、トム・ハンクスの存在感がもうちょっと・・・意外にも脇役に徹したって感じ。 【智】さん 9点(2003-11-13 17:34:42) |
13.OPテロップが秀逸。ちょいと主人公のあくが弱いので物足りなさを感じますが、素直に楽しめるとこがスピルバーグ作品の良いところだと思います。予備知識無しで見たため、EDに実話だと知ったときは驚きました。天才って本当にいるんですね。 【流月】さん 9点(2003-11-10 17:27:14) |
12.詐欺師のお手並みがすごいことに加え、人物描写がしっかりしていて、虚飾まみれの生活の淋しさがよく表現されており、味わい深い作品に仕上がっていました。自己愛とカネが全ての母親、許せんなあ。テンポも音楽もファッションもロゴも映像もオシャレでかっこいい映画で、さすがスピルバーグ作品、と感心しました。しかし、巨額の富を騙し取って多くの人を不幸にしたのだから、それ相応の罰を受けるべきでは?あのエンディングでは、だまされた者が報われないと思います。実話なので、アメリカ社会への批判になってしまいますが。 【凛々】さん 9点(2003-11-07 00:11:07) |